トップページ > 議員・選挙 > 2008年09月12日 > 2yChvKwE

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数98646770000000000000007054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無党派さん
第45回衆議院総選挙総合スレ348
第45回衆議院総選挙総合スレ349
◆自民党:党内政局 その151◆
第45回衆議院総選挙総合スレ350

書き込みレス一覧

次へ>>
第45回衆議院総選挙総合スレ348
809 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:01:16 ID:2yChvKwE
>>804
レーガン2期→ブッシュパパ で12年
第45回衆議院総選挙総合スレ348
830 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:10:02 ID:2yChvKwE
>>825
当時は2期までってのはワシントンの故事にならった慣例にすぎなかった。
だから戦争中を理由に4期。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
846 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:22:33 ID:2yChvKwE
>>831
角栄基準って、単に自分が相応しい、ってアピールだけのような。
吉田茂は三役なし、佐藤栄作は幹事長やってないし(自由党はある)、
池田勇人は党三役経験なし。鳩山も重要閣僚経験ないし、
中曽根も蔵相、外相経験なし。
角栄基準に達するのは角栄と大平だけかも。岸はどうだったかな。

第45回衆議院総選挙総合スレ348
861 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:32:30 ID:2yChvKwE
>>854
中曽根は蔵相外相経験ないじゃん
第45回衆議院総選挙総合スレ348
865 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:34:34 ID:2yChvKwE
>>859
対抗馬の4人全員入閣させるんじゃないかな。
枡添とか野田とか、留任も多そうだが
第45回衆議院総選挙総合スレ348
883 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:40:20 ID:2yChvKwE
>>867
平日の昼間で5000人ならまずま図だと思われ。
昔は小泉1万人、安部は1000人、谷垣その他は100人と揶揄されたし。

2005年での小泉は7000人を集めたとの記事があった。

>はてなダイアリーでは『Dr.スランプアラレちゃんに出てくる
Dr.マシリトに似ているためごくまれに「マシリト」とも呼ばれ
ることも』との解説もある小泉首相が、つくばエクスプレスの
開業した8月24日に、9月11日の総選挙に向けての首都圏で初めて
街頭演説を、秋葉原で行った。ダイビル前の広場に集まった人は
とても多く、人数の数えるのはムリだったが、自民党では聴衆約
7000人(ss)となっていて、ファイルウェブでは観衆約2000
人とのこと。【関連】唯一神 又吉イエスがアキバで演説

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50035832.html
第45回衆議院総選挙総合スレ348
893 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:44:21 ID:2yChvKwE
>>891
小池幹事長なんてあるわけないだろ(笑

個人的には小泉幹事長で小沢と対決したら面白いが
第45回衆議院総選挙総合スレ348
909 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:52:49 ID:2yChvKwE
>>903
誰も2001年とか2005年の小泉フィーバーの再現が可能だと思ってるやつはおらんがな。
落選者が90人までなら「勝ち」、100人越えたら「負け」ってレベルなんだから(笑
第45回衆議院総選挙総合スレ348
914 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 00:56:58 ID:2yChvKwE
>>912
選挙間近の臨戦態勢なので、個人で人事の不満を表に出す人はいないと思う。
ただ、失敗するとすれば、福田みたいな派閥配慮&均衡人事したときだろう。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
931 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:03:54 ID:2yChvKwE
幹事長は手腕なら古賀、二階が本命。
幹事長をかつての安部のように選挙の顔にするなら石原かな。

つか、選挙安心できる人が少ないので、適任者が少ないな。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
943 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:07:06 ID:2yChvKwE
>>937
野党転落したらクビに決まってる
第45回衆議院総選挙総合スレ348
950 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:09:16 ID:2yChvKwE
>>947
比較第一党ならまず自公過半数だから、最低ラインとしてはそんなもの。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
955 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:12:46 ID:2yChvKwE
>>952
民主党の菅みたいに、副総理&テレビ担当を見栄えのいいやつにして、
幹事長を二階や古賀にするという手もなくはない。
確か、鳩山の代わりに菅が出る場面も多かったように思う。
鳩山もテレビじゃ使えんし。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
969 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:17:01 ID:2yChvKwE
>>960
古賀は自民党の選挙責任者なので、他の党のことも含めて言えないのは
別に不思議ではない。
総理なら自公与党のトップだから、自公与党で云々って話はするけど。

第45回衆議院総選挙総合スレ348
981 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:25:48 ID:2yChvKwE
>>976
無理みたいです。
どなたかよろしくお願いします。
第45回衆議院総選挙総合スレ348
986 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:27:13 ID:2yChvKwE
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

石破茂(元大臣)に口説かれてみたい女性の数→ [既婚女性]

このスレに女性がそんなにいるのか?
第45回衆議院総選挙総合スレ349
40 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 01:46:13 ID:2yChvKwE
>>36
「神の国」で支持率暴落した森の二の舞
第45回衆議院総選挙総合スレ349
100 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:24:44 ID:2yChvKwE
>>96
無投票だと困るのは亀井の方だけどな。


第45回衆議院総選挙総合スレ349
111 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:30:56 ID:2yChvKwE
>>104
こんなシステムがあるって初めてしった。

それにしても、気持ち悪いね、君。
ストーカー?
それともいわゆる民主党の監視員?
第45回衆議院総選挙総合スレ349
117 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:40:27 ID:2yChvKwE
>>114
菅のいうことは正論だが。
補正予算にせよ、政策にせよ、具体的になるまでが一番人を引き付ける。
「補正予算で景気回復!」を旗頭に選挙されるより、成立させちゃった方が民主にはいいと思うのだが。

第45回衆議院総選挙総合スレ349
118 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:41:33 ID:2yChvKwE
>>116
今の自民は小泉と違って、無党派なんてあてにしていない。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
122 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:46:57 ID:2yChvKwE
>>121
世論調査を参考にすれば自民支持30%、民主支持25%、公明支持10%、社共支持10%、無党派その他25%くらいだろう。
自民が票を固めようとしてるのは、自民支持と公明支持層の40%。無党派はせいぜい5%〜程度うえ積み出来ればよい、って程度。
45%取れたら、過半数は取れるから。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
129 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 02:56:51 ID:2yChvKwE
>>127
最近の自民は支持層を固めきれていない。
民主党の勝ちパターンの法則に9:6:3の法則があるように、
3割程度民主に流れている。
3割流れるってことは、「いってこい」で支持層の4割しか票を入れてくれないに等しい。

この3割をいかに自民に戻せるかが勝負。
自民支持層でも、「一度は民主にやらせてみるか」って人が増えているといわれているので、
この人たちを、「麻生は総理になったばかりだし、クビにしないでやらせてみるか」って思わせる
ことができるか、ってところだな。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
134 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 03:27:41 ID:2yChvKwE
>>133
この数字のとおりなら自民の勝ちだよ。
民主が自信を持ってる比例でも自民が勝つだろうから。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
136 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 03:31:46 ID:2yChvKwE
>>135
この数字がどこまで正しいか、ってのをさておいての話。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
139 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 03:38:07 ID:2yChvKwE
>>137
与党自身が「新総裁のもと早く選挙を!」の大合唱だから、与党支持者も同じ考えになってもおかしくはなかろう。

比例は公明は800万、社共も800万、その他国民だの日本だのを合わせれば
全体の4分の1、25%程度はとる。
したがって、残りの75%が自民と民主の取り合い。
自民に比例で39%の人が投票したら自民の勝ち。

まあ、しょせんは数字の遊びで、数字の正確さや、数字が正確だとしても、
実際にそのままどれだけ投票日に票を入れるか不確定のなので、そのとおりになるか
どうかはわからないのは言うまでもない。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
144 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 03:47:41 ID:2yChvKwE
>>141
亀井は村山内閣で村山の「助さん格さん」と言われるくらい村山に尽くし、
村山も頼りにして以来、社会党系支持者の信望が厚い。
多少の候補者では少なくとも左派票やリベラル票をまとめるのは難しい。
亀井に勝てる可能性があるとすれば小泉くらいかもしれん。それ以外は勝負になるまい。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
151 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:01:22 ID:2yChvKwE
>>150
サッチャーのあとのメージャーも選挙勝ってるが。
保守党が負けたのはブレアが出てきてから。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
154 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:05:08 ID:2yChvKwE
>>152
ブレア旋風といわれるくらい国民的スター相手だったからな。
小沢民主党の参考例になるとは思わんが。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
157 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:10:52 ID:2yChvKwE
>>155
2700万票とか意味がよくわからないが、だいたい投票率も世論調査回答率も
似たような数字60%前後だよ。残りの40%は要するに政治も選挙も世論調査も
興味がない人たちなんだろう。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
161 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:24:50 ID:2yChvKwE
>>159
今民主にそれなりに、しかも自民支持層まで支持されてるのは、
よくわからんが、民主なら何か変えてくれるかもしれない、ってイメージだと思うけど。

ただ、日本人の保守的傾向はそのとおりだと思うので、仮に新総理の支持率がそれなりだったら、
その保守的性質により、そのまま、ってこともあると思うがね。

あと、政権交代のときは、トップのイメージは結構意味あると思うぞ。
イギリスのブレア、アメリカのクリントンは当時ブームを呼んだし、
ブッシュについても、「ブッシュはゴアよりあほだけど、ロボットで面白みのない
ゴアより、猿でも面白そうなブッシュ」でアメリカ人は選んだってのも聞いたことあるしな。

第45回衆議院総選挙総合スレ349
168 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:32:28 ID:2yChvKwE
>>165
この数字は自公につらい、ってあったので、この数字自体については
与党には悪い数字ではない、って反論の中で言ってるだけだぜ。


第45回衆議院総選挙総合スレ349
180 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 04:46:51 ID:2yChvKwE
とりあえず、冒頭解散の目安である麻生新内閣の支持率50%は超えるかな。
◆自民党:党内政局 その151◆
738 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:10:22 ID:2yChvKwE
「味方にとってスッラほどよきことした者はなく、
敵にとってスッラほど悪しきことをした者はない」

古代ローマ時代の政治家・スッラの遺言
第45回衆議院総選挙総合スレ349
195 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:19:03 ID:2yChvKwE
>>190
世の中の物事はよくなる根拠もなく、「変える」ってのは失敗する例が多いけどね。
転職すればよくなるかもしれない、で転職したら、ほぼ100%失敗するように。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
199 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:35:58 ID:2yChvKwE
>>197
日本は別に「悪い」国ではないと思うけどね。
欧州のように税金も高くなく、アメリカのように厳しい国でもない。

ただ、昭和30年代は今よりも貧乏だったが、生活が向上しているという希望があったが、
今の時代は生活レベルはどう見ても今後下がっていくだろうから、その差かな。

>>198
官僚制度は100年の歴史があるので、もし本当に打破するなら、大連立でもなければ
絶対歯が立たないよ。
ま、官僚腐敗だの天下り禁止だのは、旧社会党以来、野党のアピールの定番。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
203 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:42:33 ID:2yChvKwE
>>201
知っておるよ。
大連立であっても歯が立たないかもしれん。
あえて戦えるとすれば大連立ってだけ。

一政党でどうのこうのなるほど、官僚制度はやわじゃない。
原敬や吉田茂のような大政治家でも歯が立たなかったのだからな。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
206 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:44:05 ID:2yChvKwE
>>202
今はとってもかどうかはともかく、まあ恵まれているね。

ただ、今の政治には悲観的ですよ。
衆愚政治にまっしぐらだし。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
208 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:45:38 ID:2yChvKwE
>>205
逆だな。
政権交代程度で官僚制度とかの問題が解消されるなら、
政権交代のされている地方では、さぞかし素晴らしいことになっている
だろうが、実際は地方は国政よりもさらに醜いからな。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
217 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 05:58:44 ID:2yChvKwE
>>210
原や吉田が大政治家じゃなかったら、日本には大政治家はいないことになるよw

>>211
衆愚政治の最たるものは、国民に対する人気取り政策合戦、簡単にいえば、
減税だのばらまきだのですよ。
政治家に人気があること自体は別に衆愚政治だとは思わない。
尾崎行雄は大衆に神様のように人気があったが、彼は衆愚政治家と一般には言われていないし。

第45回衆議院総選挙総合スレ349
219 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:01:24 ID:2yChvKwE
>>213
官僚制度は100年続いてきた制度。
これを変えることは明治維新以来の大改革ということになる。

が、改革ってのは、その時代に生きる国民にとっては苦痛になることが多い。
今の日本人に今以上の生活を苦労するという覚悟があると思わない。
したがって、大連立などでその当時の国民の反対意見を抑えるだけの力が政治家になければ無理。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
222 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:07:21 ID:2yChvKwE
>>221
原敬は藩閥官僚政治から政党政治に移行するという方針があった。
政治家の功罪があるのは当たり前で、それらを総合しても大政治家であるという評価はほぼ固まってる。
もっともその原にしても、大衆の批判を浴びて失脚し、官僚政治は不動だったわけだ。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
225 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:10:20 ID:2yChvKwE
>>223

財源のあてのない減税は衆愚だよ。
そのつけを後回しにするだけで、しかも利息がかさんでさらに負担は重くなる。

行政改革などをして、浮いた財源を減税に回すなら徳政だけどな。
もっとも今の日本でそんな余裕があるわけないが。

あと、地域振興券や単年度減税は期限を区切っているだけまだまし。
無期限の減税だと、その分穴埋めのために、「増税」が必要になるからな。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
231 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:15:40 ID:2yChvKwE
>>226
90年代、改革=いいイメージってのが氾濫していた。
改革ってのは、将来を見据えた政策なので、今の国民には大変なことになるのが普通。
ま、それがわからない大衆が多かったが。

ただ、小泉にせよ、今の民主にせよ、大衆の「水戸黄門」願望という意味では同じ。
正義の味方が悪代官をやっつけて、庶民はめだたしめでたし、という物語。
現実にはそんな甘いものではないのだが。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
237 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:20:37 ID:2yChvKwE
>>232
人間のやることは功罪があるのが当たり前。
原もしかり、大久保利通もしかり、伊藤博文しかり。

ただ、藩閥官僚政治から政党政治への移行に大きな功績があることは確かなので、
彼は大政治家として評価されているのだろう。

民主党が菅やら岡田やら前原やらのいわばクリーンで正論の政治家では自民にかなわず、
汚職まみれ、かつては政財官癒着の悪徳政治家の象徴だった小沢が一番政権に近付いているのといっしょ。

第45回衆議院総選挙総合スレ349
242 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:23:13 ID:2yChvKwE
>>238
社会保障に関しては、国民が負担増を認めないんだから、アメリカのような福祉小国への方向になるのは当たり前。
小泉竹中ははっきりアメリカ型の政府を目指すって言っていたわけだからな。

社会保障を立て直すには、国民への負担増がセットになるが、それを言える政治家がいない。
社会保障の立て直しは大連立でもして、国民の反対を押しつぶして負担増をできない限り無理だ。
第45回衆議院総選挙総合スレ349
246 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 06:27:34 ID:2yChvKwE
>>240
小沢というより、民主党という集団が水戸黄門のイメージだろう。
民主が政権取れば、税金は安くなり、官僚はやっつけて、福祉は負担増なしで立ち直り
って妄想を持ってる人は多いと思うぞw
仮に民主が福祉立て直しを公約(ただし現実的に自民党以上の負担増がセット)をしていたら、
はたしてここまで支持を得られまい。

>>241
政権交代の緊張感を生み出したことは功だろうね。
小沢じゃないと民主党はまとめられなかったと思うし、仮に今度の選挙で政権取れず、
小沢が引退したら、たぶん民主党は一転党存続の危機に陥るだろう。
第45回衆議院総選挙総合スレ350
390 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 22:01:09 ID:2yChvKwE
太田って言葉に品がないな。
育ちが悪くないはずだが、普段からよほど態度がでかい人なんだろう。
第45回衆議院総選挙総合スレ350
406 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 22:04:40 ID:2yChvKwE
>>399
民主党の平田参議院会長だかが、指名を受けたらすぐに解散すればいい、
って言ってたな。
第45回衆議院総選挙総合スレ350
430 :無党派さん[]:2008/09/12(金) 22:10:10 ID:2yChvKwE
>>425
糊とかの原料になるんでしょ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。