トップページ > ハード・業界 > 2025年03月26日 > EsgtFxmn0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/4540 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000130160000000303100027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
イーロン・マスク「アサクリシャドウズは酷いゲームだ」→アサクリ公式が喧嘩を売りに行くwww
「ファミコンの父」任天堂の山内溥が"50代で成功"を掴んだ背景
【痛快】神谷英樹「アサクリ売れてよかったね」→アンチが突撃→「昆虫が飛んできました…」
神谷「普通の人々はアサシン クリード シャドウズの論争を気にしていない」がバズる
【朗報】Forbes「アサクリシャドウズ『弥助問題』は虚構だった」
「アサクリはネトウヨが叩いてるだけ!レイシスト!」←こういうレッテル貼りを黙らせられないのか
アサクリ公式「世界中で肯定的な反応。日本の封建時代を楽しんでいただければ幸いです」
【悲報】アサクリシャドウズ弥助、日本語の略称が蔑称の「jap」バージョンだと判明
【朗報】メディア「Nintendo Switch2 の予約開始日は、2025年4月2日か」
【朗報】「ぷよぷよ」の生みの親が新作が斬新すぎると話題に
【悲報】革ジャン「Nvidiaは今やAIファクトリー」
【スイッチングハブ】真島ヒロ先生原作のアクションRPG『EDENS ZERO』が7月15日発売決定!
【朗報】ゲームソフト「桃太郎電鉄」全国の小学校で3割以上が導入、社会科教育で大きな成果
【悲報】年を取ったオタクが「若者向けオタクコンテンツに付いて行けなくなる問題」、ガチで深刻化
トランプ「金ドブジャップの防衛や〜めた!」石場「全ての日本国民を兵役させます」
ポリコレゲームメディア「神社は破壊できるようにするべき。弥助が侍という表現を望んだのも日本人」

書き込みレス一覧

コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
419 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 06:39:26.38 ID:EsgtFxmn0
>>1
どっちの襟川だよ

>コーエーテクモゲームス 取締役常務執行役員 襟川芽衣氏

誰!?
イーロン・マスク「アサクリシャドウズは酷いゲームだ」→アサクリ公式が喧嘩を売りに行くwww
6 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 07:20:17.08 ID:EsgtFxmn0
アジア人は人間ではないので虐殺しても差別に該当しない
「ファミコンの父」任天堂の山内溥が"50代で成功"を掴んだ背景
2 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 07:30:53.48 ID:EsgtFxmn0
もはや若者とはいえないが、一線から退くにはまだ早いのが50代。山内のように、これまでの失敗を生かしながら、大きな挑戦をするには、最適な年代ではないでしょうか。

山内溥に学ぶ大器晩成のヒント
◉よりよいやり方はないのかを常に考える。
◉結果を急ぐことなく、挑戦をひたすら続ける。
◉目の前の問題に集中することで道は拓けるはず。
「ファミコンの父」任天堂の山内溥が"50代で成功"を掴んだ背景
3 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 07:33:40.51 ID:EsgtFxmn0
任天堂IPに頼る私は無能、と言われたような気がしましたよ。拳をにぎった。
【痛快】神谷英樹「アサクリ売れてよかったね」→アンチが突撃→「昆虫が飛んできました…」
172 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:16:09.90 ID:EsgtFxmn0
>>1
たとえば「中国人!」と道端で叫ばれた時に、足を止めて「それはレイシストだ」と言ったとします。返ってくる答えは、「中国人を中国人と言っただけ。何がレイシストなんだ」です。それに対し、「私は日本人だ」と言ったとします。すると、たいてい以下のような“屁理屈”が返ってきます。

1. 「で? 同じだろ?」(フランスでは中華系ベトナム人など国籍が中国でない中華系の人が多く、中華レストラントランでも寿司と中華とボブンが一緒に売られているため、中国人という言葉がアジア人と同義語だと思っている人はかなり多い)

2. 「中国人じゃないなら、私が言ったのはお前のことじゃないだろ? 私は中国人と言ったんだし、お前が中国人じゃないなら関係ないだろ?」

3. 「人種差別というのはホロコーストとかのことで、これは違う。これはただのユーモアだ」

4. 「私は中国人の友達がいるが、やつらはお前みたいにキッキしないでもっとクールだ。お前にはユーモアがない」
差別する側は「差別の自覚も意図も加害してやろうという積極的な悪意もない」かもしれませんが、相手を人種・性別・体格もしくは「どうせ言葉がわからない」という前提で舐めてかかっているからこそ、気軽に衝動で、相手にどう思われるかを無視した差別的言動ができるのだと思います。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

差別は言葉だけとは限りませんし、多くは揶揄やユーモアのかたちをとりますし、「尻尾をつかませないようにやる」のが常套手段ですから、何が差別か瞬時に判断し反応するのはそう簡単ではありません。セクハラや痴漢を含む性犯罪と同じで、自分のおかれたシチュエーションによっては声をあげるのが難しいことも多いでしょう。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。

https://gendai.media/articles/-/85321?imp=0
神谷「普通の人々はアサシン クリード シャドウズの論争を気にしていない」がバズる
693 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:18:20.42 ID:EsgtFxmn0
>>1
たとえば「中国人!」と道端で叫ばれた時に、足を止めて「それはレイシストだ」と言ったとします。返ってくる答えは、「中国人を中国人と言っただけ。何がレイシストなんだ」です。それに対し、「私は日本人だ」と言ったとします。すると、たいてい以下のような“屁理屈”が返ってきます。

1. 「で? 同じだろ?」(フランスでは中華系ベトナム人など国籍が中国でない中華系の人が多く、中華レストラントランでも寿司と中華とボブンが一緒に売られているため、中国人という言葉がアジア人と同義語だと思っている人はかなり多い)

2. 「中国人じゃないなら、私が言ったのはお前のことじゃないだろ? 私は中国人と言ったんだし、お前が中国人じゃないなら関係ないだろ?」

3. 「人種差別というのはホロコーストとかのことで、これは違う。これはただのユーモアだ」

4. 「私は中国人の友達がいるが、やつらはお前みたいにキッキしないでもっとクールだ。お前にはユーモアがない」
差別する側は「差別の自覚も意図も加害してやろうという積極的な悪意もない」かもしれませんが、相手を人種・性別・体格もしくは「どうせ言葉がわからない」という前提で舐めてかかっているからこそ、気軽に衝動で、相手にどう思われるかを無視した差別的言動ができるのだと思います。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

差別は言葉だけとは限りませんし、多くは揶揄やユーモアのかたちをとりますし、「尻尾をつかませないようにやる」のが常套手段ですから、何が差別か瞬時に判断し反応するのはそう簡単ではありません。セクハラや痴漢を含む性犯罪と同じで、自分のおかれたシチュエーションによっては声をあげるのが難しいことも多いでしょう。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。

https://gendai.media/articles/-/85321
【朗報】Forbes「アサクリシャドウズ『弥助問題』は虚構だった」
890 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:24:23.66 ID:EsgtFxmn0
>>1
たとえば「中国人!」と道端で叫ばれた時に、足を止めて「それはレイシストだ」と言ったとします。返ってくる答えは、「中国人を中国人と言っただけ。何がレイシストなんだ」です。それに対し、「私は日本人だ」と言ったとします。すると、たいてい以下のような“屁理屈”が返ってきます。

1. 「で? 同じだろ?」(フランスでは中華系ベトナム人など国籍が中国でない中華系の人が多く、中華レストラントランでも寿司と中華とボブンが一緒に売られているため、中国人という言葉がアジア人と同義語だと思っている人はかなり多い)

2. 「中国人じゃないなら、私が言ったのはお前のことじゃないだろ? 私は中国人と言ったんだし、お前が中国人じゃないなら関係ないだろ?」

3. 「人種差別というのはホロコーストとかのことで、これは違う。これはただのユーモアだ」

4. 「私は中国人の友達がいるが、やつらはお前みたいにキッキしないでもっとクールだ。お前にはユーモアがない」

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

差別は言葉だけとは限りませんし、多くは揶揄やユーモアのかたちをとりますし、「尻尾をつかませないようにやる」のが常套手段ですから、何が差別か瞬時に判断し反応するのはそう簡単ではありません。セクハラや痴漢を含む性犯罪と同じで、自分のおかれたシチュエーションによっては声をあげるのが難しいことも多いでしょう。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。

https://gendai.media/articles/-/85321
【朗報】Forbes「アサクリシャドウズ『弥助問題』は虚構だった」
891 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:29:50.53 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
イーロン・マスク「アサクリシャドウズは酷いゲームだ」→アサクリ公式が喧嘩を売りに行くwww
55 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:30:51.36 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
「アサクリはネトウヨが叩いてるだけ!レイシスト!」←こういうレッテル貼りを黙らせられないのか
38 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:31:15.92 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
アサクリ公式「世界中で肯定的な反応。日本の封建時代を楽しんでいただければ幸いです」
187 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:32:02.02 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
神谷「普通の人々はアサシン クリード シャドウズの論争を気にしていない」がバズる
696 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:32:52.21 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
【痛快】神谷英樹「アサクリ売れてよかったね」→アンチが突撃→「昆虫が飛んできました…」
173 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:33:21.78 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
【悲報】アサクリシャドウズ弥助、日本語の略称が蔑称の「jap」バージョンだと判明
213 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:34:26.40 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。
【朗報】メディア「Nintendo Switch2 の予約開始日は、2025年4月2日か」
8 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:45:44.63 ID:EsgtFxmn0
手数料分赤字になれやカス
【朗報】「ぷよぷよ」の生みの親が新作が斬新すぎると話題に
58 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:47:45.40 ID:EsgtFxmn0
スイカゲームをつまらなくしたものか
【朗報】「ぷよぷよ」の生みの親が新作が斬新すぎると話題に
59 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:48:36.16 ID:EsgtFxmn0
>>56
正直あれは難しすぎた
敵が超連鎖してきてあっという間に倒されてしまう
【朗報】「ぷよぷよ」の生みの親が新作が斬新すぎると話題に
60 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:49:45.93 ID:EsgtFxmn0
>>47
A.開発者が馬鹿だから
【朗報】「ぷよぷよ」の生みの親が新作が斬新すぎると話題に
61 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:51:03.24 ID:EsgtFxmn0
>>31
馬鹿だから
【悲報】革ジャン「Nvidiaは今やAIファクトリー」
31 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 09:58:23.25 ID:EsgtFxmn0
グレート プロセッシング ユニット
【スイッチングハブ】真島ヒロ先生原作のアクションRPG『EDENS ZERO』が7月15日発売決定!
66 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 17:13:47.05 ID:EsgtFxmn0
>>63
思う
【朗報】ゲームソフト「桃太郎電鉄」全国の小学校で3割以上が導入、社会科教育で大きな成果
25 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 17:16:18.86 ID:EsgtFxmn0
よくさくまあきらと仲直りできたな
【朗報】ゲームソフト「桃太郎電鉄」全国の小学校で3割以上が導入、社会科教育で大きな成果
30 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 17:19:16.47 ID:EsgtFxmn0
たちあがれ日本って任天堂発売だよな
よくコナミに戻したもんだ
【悲報】年を取ったオタクが「若者向けオタクコンテンツに付いて行けなくなる問題」、ガチで深刻化
676 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 19:01:32.13 ID:EsgtFxmn0
>>76
チギュアチギュア言ってる奴も実は
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
451 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 19:20:20.75 ID:EsgtFxmn0
>>433
もはやゲーム部門いらんな
トランプ「金ドブジャップの防衛や〜めた!」石場「全ての日本国民を兵役させます」
7 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 19:24:36.61 ID:EsgtFxmn0
戦わず第二のウイグルチベットウクライナになろう
ロシア工作員もウクライナとゼレンスキーが悪いと言っている
中露の奴隷になるのは日本が中露人を虐待したせいなのだ
ロシア工作員がそう言っているから斎藤元彦並みに10000%信頼しよう
ポリコレゲームメディア「神社は破壊できるようにするべき。弥助が侍という表現を望んだのも日本人」
14 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/26(水) 20:22:52.79 ID:EsgtFxmn0
>>1
差別はフランスでは刑事告訴されて有罪判決が出れば刑事罪で前科になりますので、みんな「差別」だと指摘されると、全力で反論してきます。

人は面倒を避けたいのが本能です。アジア人に対して差別的な言動をする人は、ユダヤ人、アフリカ人、アラブ人には同じことをしません。彼らに同じことをしたら、公衆の面前で大声で抗議され面倒なことになるからです。私たちアジア人も差別を受けたら、大声で「不快だ!」「嫌だ!」「侮辱的だ」と騒いで「面倒な人」になっていいのです。

ただ、アジア人、特に日本人は「面倒な人」になることが苦手なところがあります。

最近は減りましたが、15年前くらいは上記のような目に遭ったと誰かが日本人ネットコミュニティで言うと、他の在仏邦人から「フランス語ができないのだろう」「服装や振る舞いが悪かったのだろう」「日本人は尊敬されているから中国人と間違えられたのだろう」「私はいつもフランスのマナーやTPOをリスペクトしているので差別されたことはない」「差別差別騒ぐのはみっともない」と袋叩きになっていたものです。

差別されるほうが悪いと叩く人たちは、自分さえ優等生な行動をとっていればそんな不条理な目に遭うことを避けられると信じたいのでしょう。その気持ちはわかります。

フランス国立人口研究所でフランスのアジア人移民史を研究する莊雅涵(Ya-han Chuang)氏は、現代フランス社会のアジア人差別の非認知ぶりを説明するにあたり、その著書『模範的マイノリティか? -フランスの中国人とアジア人差別-(未邦訳)』(2021年、La Découverte社)で「アジア人社会は長らくフランス社会では移民優等生扱いであり、そのため、他の民族人種が反差別運動を始めた時に乗り遅れてしまった」と分析しています。

今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。

声をあげられないことは恥ではありません。恥ずかしいのは差別をする人です。ただ、声をあげないと、いつまでも「差別」だと認識してもらえないのです。

サッカーフランス代表の一件で、フランス在住の著名な日本人が「酷い悪口ではあるが人種差別ではない」といったツイートをしたことが話題になりましたが、勇気を振り絞って声をあげた人たち(私たちのために声をあげて状況を変えていってくれる人たち)を「たしなめ」たりするような行為は避けたいものです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。