- 【RPG】「シンボルエンカウントは主人公自ら殺しに行ってるからダメ」←これよく言われるけどなんで?
14 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 17:00:29.78 ID:nAI7NgId0 - >>11
統計とって資料作って公開したとかでもないのなら、君のそれも妄想やね。
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
424 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 17:09:18.56 ID:nAI7NgId0 - >>32
>昔はハードのスペックが低いのとドット絵でモーションを作るのが大変だったからコマンドが最適だった 前にこの話題が出てきた時に、よくよく発言者に話を聞いてみたら、 上記のいう昔とは、海外の90年代のころの話だった。 「ダンジョンマスター」とかあの辺のころ。 日本でARPGが覇権だったころとは時代も地域も違う。
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
425 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 17:11:13.72 ID:nAI7NgId0 - >>42
経験値ポイントをためるか 遊ぶ人が憶えるか この違いよね
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
426 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 18:45:29.12 ID:nAI7NgId0 - >>219
アクション要素があるんじゃなくて他の参加プレイヤーいるから迷惑かけないために持ち時間を背負ってるだけだよ
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
427 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 18:53:13.81 ID:nAI7NgId0 - >>295
ファンタジアンって複数あるんだけど、どっちのこと?
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
428 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 18:56:36.09 ID:nAI7NgId0 - >>332
最新のマリオですら、仲間連れていく際は「青いブリンク」や「ソーサリアン」の引率&キャラチェンジ制度を取っている。 マリオでガンビットが採用される日が来たらいいね!
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
429 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 18:58:36.90 ID:nAI7NgId0 - >>334
TRPGの手法(事件・ダンジョンごとに挑戦が許されるキャラレベルが決められている)で作られてるのかな
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
430 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 19:00:55.93 ID:nAI7NgId0 - >>360
体を鍛える必要があるかどうかって点で テレビゲームと、スポーツ(野球やバスケや車のレースとか陸上とか)の間には深い溝があると思うよ
|
- コマンドrpgってゲームが下手な人のためのものだよね
431 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 19:04:48.04 ID:nAI7NgId0 - >>404
BG3を持ち上げてる奴が 似たような戦闘システムの先輩ゲーであるソードワールドやロードス島やウェルトオヴブイストリアも知らんかったりしてたが PS2以降わりと断絶してたと思うので、仕方ないかもしれん
|
- 【RPG】「シンボルエンカウントは主人公自ら殺しに行ってるからダメ」←これよく言われるけどなんで?
21 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 22:17:14.75 ID:nAI7NgId0 - 発売はされなかったけど少年ジャンプに新作情報として乗ったファミコンゲーで
シンボル・・・というよりモンスターの足跡が表示されるシステムの奴があって、 「モンスターを追い立てて狩っていくシステムだ!」って言われてたやつがあったなあ ちょうどドラゴンボールのフリーザ編が連載中で、悟空がナメック星につくかどうかのころ
|