トップページ > ハード・業界 > 2025年03月24日 > n/yvL9AQ0

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/4092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003501230420000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
ポケモンがどれだけ売れても、他のコマンドRPGの普及に全く繋がらない理由って何?
【リーク】Switch24万3千900円(税込み)
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
協力重要アクション『PICO PARK 2』早くも売上100万本突破
Xbox「A↓B→X←Y↑」Switch「A→B↓X↑Y←」これ分かりにくすぎる

書き込みレス一覧

プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
192 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 10:26:51.64 ID:n/yvL9AQ0
>>182
本来オープンワールドは「面クリ式ではないフラットなレベルデザインの世界」以上の意味は無い

その性質を生かす意味で副次的に攻略順が自由なゲームデザインと組み合わされるってだけ
まぁ貴方の認識でおおよそ合ってるので些末な話だけど
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
194 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 10:39:30.77 ID:n/yvL9AQ0
>>189
開発側が予めご用意したコンテンツが全体にバラ撒かれてるコンテンツ消費型の場合は
それを消費しなきゃと脅迫感にも似た義務感を覚えて辟易してしまうことは在る

マイクラみたいな世界ルールのみご用意しておいて消費型から生成型に構造を変えるのも一つの手
まぁ消費型を好む客も多いのでソレが最善って話でもないけど
ポケモンがどれだけ売れても、他のコマンドRPGの普及に全く繋がらない理由って何?
108 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 10:53:37.37 ID:n/yvL9AQ0
>>106
業界のガンなのは一強を許してしまってるソノタ大勢のザコ
チャンと競争して盛り上げて?
今ん所インディは良いムーブしてるが中規模がキツイ
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
197 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 11:04:00.75 ID:n/yvL9AQ0
>>195
んだね登録だけして攻略は別途でも良い

仕組みとして柔軟に造っててもソレに気付かず170みたく批判されるってのは
改めて色々考えさせられるものが在るなw
【リーク】Switch24万3千900円(税込み)
24 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 11:08:46.18 ID:n/yvL9AQ0
24万は高すぎ
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
199 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 11:24:56.78 ID:n/yvL9AQ0
しかし1の記事は中身が無いな
1の記事中に案内されてる4亀の記事の方がGDCの内容が解る
tps://www.4gamer.net/games/512/G051218/20250319025/
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
202 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 11:35:16.22 ID:n/yvL9AQ0
1の講演の話は開発がそういう目的の元にユーザーを誘導するにはどうすれば良いかっていう限定的な話

全部のオープンワールド利用ゲームに適用できるような話じゃない
タマタマ開発者としてそういうゲーム開発でそういう仕事を任されたなら考え方を参考にしてねって話
ポケモンがどれだけ売れても、他のコマンドRPGの普及に全く繋がらない理由って何?
110 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 11:46:58.86 ID:n/yvL9AQ0
客の関心がゲームデザインに在るというか
客の体験を設計する視点に立てるのがゲームデザインなんよね

その視点無く決まったフォーマット上でガワだけ弄って仕事した気になってる馬鹿が悪い
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
210 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 13:48:54.14 ID:n/yvL9AQ0
>>208
ゼノクロの社長が訊くは内容に唖然としたな
そんなにもゲームの構造体設計が出来ないのかよと…
要素は優秀なのに本当にもったいなかった
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
10 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 14:25:41.15 ID:n/yvL9AQ0
グローバル受けであの企画ってなら見込み無いように思える
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
31 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 14:32:15.16 ID:n/yvL9AQ0
>>13
マイクラやロブロックスも海外産だけどね…
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
91 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 15:17:17.71 ID:n/yvL9AQ0
>>88
10年ぐらい前まで同意見だった
当時オープンワールド利用ゲームとして課題になっていた部分はシミュ要素取り込む事で解を出せるものが多かった

…が時代の風を読む力もなく
ようやくオープンワールドとして真三國無双8がひりだされてココでは絶対に無理だろうなと思い知ったわ
上流工程が全く機能してない
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
101 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 15:25:14.73 ID:n/yvL9AQ0
>>96
グローバル言い出すと急に像がボヤけるからなw

「万人受け」を謳った任天堂やポケモンと見えてるモノが違う
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
104 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 15:29:45.96 ID:n/yvL9AQ0
グローバル言い出す奴ってその中に日本が含まれて居ないのよなw
ローカルの対義語としてのグローバル
「世界」では無くて「外国」
プレイヤーはオープンワールドを探索しない。GTA6開発者が語る「OW疲れ」を避けつつ探索へ誘う開発手法
222 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 17:09:22.25 ID:n/yvL9AQ0
>>221
別のスレでも書いたけど10年前からそういう事に自ら気付けてない時点で無理
外部の何でもない人間が概略を説明した所で仮に聞き入れたとしても
要所を理解してなく実装に落とし込む際にアホな事になる

例えばモンハンドスの頃に生態システム実装とオープンワールド化が将来目標だろうなと予想したが
ずっと後にARKやブレワイが出てから辻ボンが感心した!言ってても意味無いんよw
開発側の中にはその意味を理解してる人も居るようだが(コンセプトやインタビューで解る)
組織として基礎設計を多人数で論理的に作り上げるって事が困難で今は個人の才覚に寄り過ぎてる
協力重要アクション『PICO PARK 2』早くも売上100万本突破
19 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 17:28:30.40 ID:n/yvL9AQ0
おぉオメデトウ

コレは市場を理解した企画だったので順当に売れて嬉しい
Xbox「A↓B→X←Y↑」Switch「A→B↓X↑Y←」これ分かりにくすぎる
40 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 17:48:18.06 ID:n/yvL9AQ0
丸Aとか丸Bとかだけで表記するから解らんくなる
丸4つ十字に書いて該当ボタンだけ大きく反転表示したアイコンにすれば直感的

LRやZL,ZRのアイコン表記もたまに角Rを両方丸めちゃうアイコンにしてるソフトがあってアホかと思うわ
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
158 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 17:54:59.32 ID:n/yvL9AQ0
>>156
というか今さらAAA開発に注力するとか言ってるワケで
何周も遅い世界に居そうで怖い
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
171 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 18:17:47.98 ID:n/yvL9AQ0
>>164
それは発表したコエテクに言えよ…
俺はAAA目標を馬鹿にしてる側だ

>発表によると、コーエーテクモゲームスの組織変更は4月1日(月)付で実施される予定。
>IP事業部における2部署の統合とあわせて、エンタテインメント事業部に“AAAスタジオ”を新設する旨が記載されていた。
コエテク襟川「ユミアのアトリエはグローバル受けを狙った次世代RPG。過去最大スケールの開発規模」
176 :名無しさん必死だな[]:2025/03/24(月) 18:21:19.44 ID:n/yvL9AQ0
>>171
なんか色々的外れな人そうなので追記
上のは1年前の話
んで別にアトリエをAAA化しようとコエテクが言ってる訳でも俺が言ってる訳でもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。