- 元任天堂今村「Switchの決定ボタンが逆なの紛らわしすぎる、なんとかならないの?」
24 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 16:08:19.00 ID:2LcS2Uk1M - >>17
意味を持つ記号を配置するからややこしくなった これならイロハとか数字とかのほうがよかった
|
- 元任天堂今村「Switchの決定ボタンが逆なの紛らわしすぎる、なんとかならないの?」
38 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 16:19:33.40 ID:2LcS2Uk1M - https://news.livedoor.com/article/detail/17776013/
PSのボタンは誰でも覚えやすいアイコンにしたいと考え、 △〇×□の組み合わせを思い付きました。 まず、○と×はYESとNOで、色は赤と青。 https://otocoto.jp/column/utsumi22/ 日本人的には、当時どう考えても“〇がイエス”で“×がノー”と捉えて 疑問にも思わなかったところ、米国人のスタッフ達は“×イエス”、 つまり肯定的な意味だと普通に言うのです。 大勢の米国人スタッフ達の中、私一人だけが日本人で、 米国の文化に精通しているわけでもない身としては、 驚きながらも米国では基本“×が決定”としてもらうべく、 決定ボタンの変更を日本に要請することになります。
|
- 元任天堂今村「Switchの決定ボタンが逆なの紛らわしすぎる、なんとかならないの?」
42 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/24(月) 16:23:48.96 ID:2LcS2Uk1M - >>38
アルファベットではわからない人もいますが、これなら世界共通で、どんなときに何を押せばいいのか直感的にわかる。 なんというかもう…
|