- 【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
34 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:07:17.87 ID:bKGFwWQV0 - >>11
実際問題、オープンワールドの大作なんかがでてきて開発規模が増大した時代は洋ゲーが世界をリードしていたのも事実だし。それを持ち上げつつも、人海戦術で作る洋ゲー大作と同じ事は金が無いから出来ない、と言っていたなら正しい分析じゃね? 日本で一番金持っているゲーム会社である任天堂ですら洋ゲーみたいな人海戦術頼りのゲーム作りはしてない訳で。
|
- 体験会の当落とかあったのにトレンドにかすりもしないスイッチ2という終わってるハード
198 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:11:50.48 ID:bKGFwWQV0 - つーか朝の5時前からスレ立てしてずっと発狂ってやべぇな……
|
- 体験会の当落とかあったのにトレンドにかすりもしないスイッチ2という終わってるハード
200 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:14:32.12 ID:bKGFwWQV0 - 妄想の任天堂社員と闘ってるようだが、一部上場企業勤めのエリートがどうしてわざわざ生産性0のニートの相手をしてくれてると思い込めるんだろう
|
- 大手アンケート調査、携帯ゲーム機ランキングを行ってしまった結っ果………
21 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:17:47.59 ID:bKGFwWQV0 - >>18
懐かしいなw セーブ機能無いからパスワード必須なのに文字が潰れてパスワードが読めないという恐ろしいハードだった
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
126 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 11:12:05.24 ID:bKGFwWQV0 - >>100
>今や漫画も7割電子なんだよね、紙は少数派 漫画サブスクやエロ系、旧刊の電子版格安セール含めた売上が7割ってだけで、少なくとも一般の新刊漫画はまだ紙が断然メインだっての。 旧作セール品がDL率を押し上げてるだけで新作ゲーム売上はいまだにパッケージメインなのと一緒。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
162 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 11:33:18.23 ID:bKGFwWQV0 - DLガーの根拠にSteamを持ち出す奴が必ずいるけど、Steamって10億アカウントあってもセール乞食ばっかで新作売れない事で有名だった訳でな。だからずっとPCは後発にされることが多かった。
最近になって一部新作もSteamで売れるようになったのは人口14億を擁する中国の中の一部ゲーマーがSteamに押し寄せたからであって。
|
- 【悲報】マリオしかしてこなかった配信者、フロムゲーのあまりの面白さに衝撃を受けフロム配信者に…
49 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 11:41:13.62 ID:bKGFwWQV0 - マリオRTAやるような猛者ならフロムゲー余裕だと思うが。基本覚えゲーだし。
|
- 負け犬任天堂はライト層ってものに期待しすぎ。ゲーム買わないし関心薄いからライト層なのに
226 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 11:45:41.02 ID:bKGFwWQV0 - >>224
実際にスマホゲームに客奪われてるのPSじゃん。 携帯機はスマホに喰われると言われていたけど、逆にスマホに慣れてテレビ見なくなった層がまともなゲームやりたいと思ったら選択肢がswitchしかない状態になってる。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
330 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 14:44:20.08 ID:bKGFwWQV0 - >>310
スマホ世代はDLが当たり前‼っていうけどその前に「スマホは基本無料が当たり前」なんだよ。でもって既にPSはそれに毒された奴だらけじゃん。
|
- アサクリシャドウズ弥助、Steam同説1万4千wwww
281 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 15:30:31.38 ID:bKGFwWQV0 - >>89
アサクリのゲイ要素なんて今に始まった話じゃないが。というかオデッセイ以降は男女で主人公選べるけど、どっち選んでもクエストは共通。だから例えば、男とのロマンスクエストを女キャラでやる分には普通の異性愛だが、男キャラでやるとゲイクエストになる。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
380 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 17:32:24.13 ID:bKGFwWQV0 - >>361
Steamって10億アカウントあってもセール乞食ばっかで新作売れない事で有名だった。だからずっとPCは後発にされることが多かった。 最近になって一部新作もSteamで売れるようになったのは人口14億を擁する中国の中の極一部のゲーマーがSteamに押し寄せたからであって、もっと安上がりにゲーム出来る環境にある欧米や日本のゲーマーが同じようにバンバン定価DLで買う訳が無い。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
391 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 19:46:14.02 ID:bKGFwWQV0 - >>384
PSの新作が半分以上はパケで売れてるであろう現状で、そしてDL版の大半がセールで売れてる現状で、パケ買ってくれてた客がパケ廃止になったからとすんなり定価でDL購入してくれるようになると思うか?
|
- 日本人のゲーマーの5割が「PS5+Switch」の組み合わせで使っていることが判明
13 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 19:55:45.17 ID:bKGFwWQV0 - というかこの時代にわざわざ据置ゲーム機買うようなゲームオタクでswitch持ってない奴のほうが少数派だろう。
PCユーザーで任天堂に興味ない奴はいても憎しみ燃やすような馬鹿は見たことないが
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
406 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 21:05:52.87 ID:bKGFwWQV0 - >>395
他ならぬソニーの決算が根拠なんだアホ
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
409 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 21:15:17.08 ID:bKGFwWQV0 - >>403
最新のDL率が75%。つまり4人に客がいたら1人はパッケージを買って、3人はDLを買ってる。 で、DL版の平均単価は4000円。ソフト価格が8000円だとすると1人が定価で買ったらあとの2人は2000円のセールで買ってる計算。 その場合でようやく新作DL率50%。 実際には2000円で買うセール乞食ばかりじゃないだろうし、ソフト価格も実際はもっと高いよな?かなり控えめに計算しても、新作のパッケージ率は5割以上なんだよ……世界で。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
418 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 21:49:20.42 ID:bKGFwWQV0 - >>414
はぁ?何いってんの?計算理解できてる? パッケージは基本的に定価売りを前提に出荷するし、出荷の時点でソニーの利益になる。 パッケージが安売りされるのは市場で在庫がダブついてるからだが、それは小売店が血を吐くだけであって、ソニーには一切関係ない。 つまり新作のDL率に関してはDL単価から旧作と新作の内訳を計算すれば事足りる話なんだ。おわかり?
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
420 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 21:52:54.09 ID:bKGFwWQV0 - >>416
ソニーの発表するDL率は「パッケージ併売ソフトとDL専用ソフトを合わせたDL率」なんだよ。 格安インディが単価下げてるだけなんだー!と主張するのは勝手だが、それならそれでパッケージ併売ソフトのDL率が下がることに変わりないんだよなぁ。
|
- ソニーのPlayStation®6、ゲームソフトをDL専売に
428 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 22:12:06.73 ID:bKGFwWQV0 - >>423
>まだ分かってないのかぁ >決算の見えてる数字だけでは新作のデジタル比は2割でも9割でもどうとでも仮定できる 分かってないのはお前だ。DL単価が4000円である以上、上限は決まってる。1人が8000円のフルプライスソフトを買ったら、もう1人がPSストア最安値の100円で買って、それでようやくDL単価4000円弱。 つまりDL率75%のうち、どう多目に計算してもフルプライスソフトの割合は5割以下。
|