トップページ > ハード・業界 > 2025年03月20日 > AmB3GBuid

書き込み順位&時間帯一覧

606 位/4404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022000001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
アサクリシャドウズ、ブルーシートで花見しててワロタwwwwwww

書き込みレス一覧

【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
86 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:48:44.19 ID:AmB3GBuid
>>70
海外の能力を利用することと、海外に媚びるのは全く別の話
そこを混同するのはインテルのCPUが入ったPCを使ったら
アニメや漫画ではなく洋画やアメコミしか作れなくなると主張してるのと同じ
【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
107 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 08:58:32.03 ID:AmB3GBuid
>>88
そこ大事だね
コインを拾った時にコイーンと鳴るのは誰が聴いても気持ちいいけど
毎日5回礼拝を行わなければならないルールがあるリアルなオープンワールドシムに「考証が細かくて共感できる!」と感じられる人間は限られている
ゲームは原始的であればあるほど普遍的な楽しさの純度が高まるから
余計な社会的要素を混入させることには慎重にならないといけない
【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
145 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 09:10:59.24 ID:AmB3GBuid
>>121
それで藪をつついてしまったことは反省してるんだろうね
大人気だったトモコレが復活しないのはそういうことだろう
今後似たようなゲームが出るとしても非現実的な舞台や非人類的なアバターを用意して
トラブルの原因となる余計な社会性を十分濾過したものになるだろう
【朗報】桜井「日本のゲーム業界はアメリカに合わせる必要は無い」がバズる
180 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 09:28:20.16 ID:AmB3GBuid
>>152
それもちょっと表現が違う気がする
アメリカがオープンワールドジャンルにおいて先行していたのは事実だけど
オープンワールドが支持される理由はそれが「広い世界の開放感」という原始的な欲求と結びついていることにより
良くできたオープンワールドが本能的に楽しいと感じられるものだからであって
オープンワールドがアメリカ的な感性でそれに倣うとアメリカで売れるからというわけじゃない
アサクリシャドウズ、ブルーシートで花見しててワロタwwwwwww
511 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/20(木) 15:29:49.31 ID:AmB3GBuid
>>497
センス(感覚)の問題だな
最も重要な問題はそもそもそれが存在することに気づけないと言われるが
ブルーシートの件はまさにそれ
品質のチェックリストではこういう類のミスは解決できない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。