トップページ
>
ハード・業界
>
2025年03月19日
>
eDScqMR/0
書き込み順位&時間帯一覧
207 位
/4311 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
2
2
3
0
0
0
14
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
IGNJ「シャドウズは確かに日本らしさが脱色され著作権問題の課題があるが、グチグチ言うな」
パルワールド「任天堂に訴えられたのは大きなショックだった。法的なチェックは全て通っていた」
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
【悲報】モンハンワイルズ、同接70万人消失wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】130時間プレイしたハンター「『ワイルズ』は退屈、過去作のほうが面白い」
4gamer「黒人弥助とお市の方をセッ〇スさせるのは歴史ファンタジーの解釈を楽しむという範疇を逸脱」
レビュアー「ゼノクロにハマりすぎて先行プレイなのやな130時間プレイしてしまった」
書き込みレス一覧
IGNJ「シャドウズは確かに日本らしさが脱色され著作権問題の課題があるが、グチグチ言うな」
224 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:07:32.85 ID:eDScqMR/0
文化盗用や日本人差別されてその異議に対してどうして不服を持ち出しているのか意味が分からない
何らかのコントロール目的か?
課題というのも意味分からんわ
IGNJ「シャドウズは確かに日本らしさが脱色され著作権問題の課題があるが、グチグチ言うな」
225 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:08:31.86 ID:eDScqMR/0
イーロンの主張は正しいわこりゃ
そりゃダイレクトが生まれますわ
パルワールド「任天堂に訴えられたのは大きなショックだった。法的なチェックは全て通っていた」
425 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:16:25.08 ID:eDScqMR/0
デジモンやドラクエモンスターズとかモンスターファームやメガテン、妖怪とかも別物だしな
ゲームの内容や演出は勿論キャラデザも
>>405
あれだけ話題になる流ればかりだったのに任天堂は静かにしてろ的な考えはムリあったよな
色違いのゾロアみたいなぬいぐるみもあったようだしもっと似たようなグッズは出るかもしれない
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
856 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:38:05.90 ID:eDScqMR/0
謎のストーリー路線強化やドラマ路線強化は何がしたいのだろうね?モンハンに求めてないというか物語や見せ方は良かったかというとまあ疑問ではある
共感の難しい部分はあったしセリフや感情と行動の違和感もあったしカメラアングルや画面の見辛さ、テンポの怪しさもなあ
ゲームプレイに対してストーリーや演出の拘束が多いというかひたすらゲーム側の物語を一方的に見せられてる感じ
>>853
今はそこら辺の強さは実感しづらいな
31コラボも何でやってるのか分からない
スプラやマリオとかポケモンみたいにオリジナルフレーバーとか出てる訳でもないのに
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
857 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:44:26.60 ID:eDScqMR/0
>>854
強制会話のテンポの微妙さや共感できるキャラの少なさとかはもしストーリーに力を入れてるとしたら本当に意味が分からない
そもそも生まれやすい需要は世界観=ストーリーじゃなくて強大な各モンスターと強いハンター達に焦点をおいたストーリーだと思うのよな
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
859 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:52:07.70 ID:eDScqMR/0
>>839
肝心のストーリーも内容的に敷居が高いというかシリーズやってないと驚き難い部分が目立ってたとは思う
ただそれがどう感動できるかというとアルシュベルトの件といい難しい印象はある
よくよく思うけれど仮にストーリーが良かったところで別にそれ売れる要因になるか?とは思うのよね
メディアが持ち上げようが別にそこら辺はモンハンには重要なのか?という気持ちが勝つ
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
860 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 17:57:16.99 ID:eDScqMR/0
>>858
殆ど語っていない物を体験して勝手に考察したりや直感的な感情の方が良い印象になりそうと思う時がある
ヌ・エグドラのムービーの流れはテンポよくなかったと感じたわ
過去作のモンスター登場ムービーの方が良い印象があるし主人公がストーリー中に喋るのも没入感としてはマイナスだった
幾ら何でもプレイヤーとは考えてる事が違うセリフを言われるのはキツイしアイルーも空気読んでいない様な脚本で動いてる感強くて違和感凄かったわ
【悲報】モンハンワイルズ、同接70万人消失wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 18:01:36.22 ID:eDScqMR/0
何のために食材を作りこんだのだろうな
ハンターの料理に限らずだけどね
その手間暇や容量を他に回せばよかったのでは?集会所とか
【悲報】130時間プレイしたハンター「『ワイルズ』は退屈、過去作のほうが面白い」
762 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 18:06:47.02 ID:eDScqMR/0
結局荒廃期は必要とは思えない
群れもAI管理も同様
採掘は遅くなったわ釣りは何で面倒にしたのか分からんわ
環境生物が妙に多かったり小さい所で作りこみが拘ってる感じだけどこれも必要か?
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
869 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 19:57:40.24 ID:eDScqMR/0
Flowっていう映画見たんだけどモンハンはキャラに喋らせるより極力映像で語らせる表現の方が良いんじゃね?って思ったわ
それに一度でもいいからあのグラフィックでモンハンやりたいかな
4gamer「黒人弥助とお市の方をセッ〇スさせるのは歴史ファンタジーの解釈を楽しむという範疇を逸脱」
36 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 19:59:56.53 ID:eDScqMR/0
SHOGUNはそもそも原作があるしな
レビュアー「ゼノクロにハマりすぎて先行プレイなのやな130時間プレイしてしまった」
132 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 20:03:03.77 ID:eDScqMR/0
ガボウ仲間になってほしい所
4gamer「黒人弥助とお市の方をセッ〇スさせるのは歴史ファンタジーの解釈を楽しむという範疇を逸脱」
63 :
名無しさん必死だな
[]:2025/03/19(水) 20:10:02.80 ID:eDScqMR/0
極端な事をする事を良い意味で変化球とは感じ難い
カプコン辻本良三P「ワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」
871 :
名無しさん必死だな
[sage]:2025/03/19(水) 20:15:24.18 ID:eDScqMR/0
どうせ物語を強化するのならムービー中にキャラクター同士で正義と別の正義を持ち出して対立させてそこで主人公ハンターに選択肢を与えて後に分岐展開でも良かったのではないか?と思っている
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。