- 【悲報】フォトリアルのゲームは日本にいらない、完全浸透する
136 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 06:32:56.29 ID:9sTY+9DW0 - >>135
トゥームレイダース一つでオマエの考察を全否定できるの笑える 結局は使いこなせてないゲーム、アイディアがないゲーム、クリエーターの知性の欠如、そしてオマエのアホさ、、 そういう話でしょ^ ^
|
- 【悲報】日本さん、手数料が負担でセルフレジどころかキャッシュレスまで撤退の空気
57 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 13:05:30.66 ID:9sTY+9DW0 - >>55
キャッシュフロー的に独自の方は先払いチャージなわけだし、長期で手数料取られ続けるより良いだろうね まぁ、単純に手数料は上乗せされて来るだけだろうから消費者が損をし続けるだけだけなんだけどね^ ^
|
- 『没入感』←この言葉を制作サイドが言い出す時は大体クソになる法則
185 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 13:23:21.86 ID:9sTY+9DW0 - >>9
ワイルズも追加な マジで、面白くて熱中できるものであれば自然と没入できるのよな、2Dドット絵のゲームだって 「没入感」とか用意できるモノじゃねぇよ できるのは良くも悪くも引っかかりがないってデザインだけで
|
- 『ジークアクス』効果で"ファーストガンダム→Z"組が急増中「カミーユに普通に共感できる」
12 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 13:27:30.71 ID:9sTY+9DW0 - >>5
なんで途中までしか見てない前提なの?
|
- 『没入感』←この言葉を制作サイドが言い出す時は大体クソになる法則
197 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 19:34:25.28 ID:9sTY+9DW0 - >>194
そんな高級なモノじゃないだろw プレステ界隈で語られる「没入感」は「ウットリする(思考停止)」ってのがほぼ正解だろう 誰がウットリするのか? そこに共感するユーザーもいるだろうが、「それを言い出した当人の自己肯定・ナルシス込みの感覚での話」でしかないんだよ
|
- 『没入感』←この言葉を制作サイドが言い出す時は大体クソになる法則
198 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 19:35:41.54 ID:9sTY+9DW0 - >>9
くったり :髪の毛1本がそよぐだけで面白い(俺のPS3すごい、、ウットリ) PS5(CM) :息をのむほどの没入感の世界へ(俺らのPS5はグラすげぇんだぞぉ、、ウットリ) GT7:PS5版は没入感が半端ない!(PS5でより美しくなった俺らのリプレイ&フォトモード、、ウットリ) FF16:没入感が落ちるためミニマップは不採用(主観以外の情報のオミット=誤用^ ^)
|
- 『没入感』←この言葉を制作サイドが言い出す時は大体クソになる法則
199 :名無しさん必死だな[age]:2025/03/17(月) 19:39:06.49 ID:9sTY+9DW0 - ワイルズ辻本:ストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めた(頑張ったストーリーとムービーに好きな声優の声入れたった、、ウットリ)
とある記事:【モンハンワイルズ】評価:過去最高の没入感を味わえるストーリー(ムービー頑張ってるなぁ、グラすごいかも、、これは皆んなウットリ(没入感)やなw) ワイルズ公式:【圧倒的な没入感】精緻に表現された生態系の中での人々の姿、ストーリーを濃密に描く。プレイヤーが操るハンターもフルボイスでキャラクターたちと会話するほか、ゲームプレイとカットシーンを、ロード画面を挟まずシームレスに体験。その場にいるような圧倒的な没入感を感じることができる。(俺らの頑張ったゲーム、、ウットリ)
|