- 【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
757 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 08:08:53.75 ID:WsjdZmHq0 - 何をもって硬派・軟派と言うのかは難しいが
1つだけ確実に言えるのはキン肉マン・北斗の拳・そして男塾辺りは 女子層に一切媚びてない感じがあるよな。「少年漫画」を貫いてる感じ そういうのも硬派と言えば硬派とも言えるかも
|
- 逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
801 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 08:11:10.91 ID:WsjdZmHq0 - >>785
のび太の宇宙開拓使の気もする F先生って結構色んな事の先駆者の気がする
|
- 【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
763 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 09:12:10.47 ID:WsjdZmHq0 - >>762
ジャンプはアンケート主義だからね キャラ人気投票のダンボール攻勢などを見ても分かるように お姉さま方の方が熱心にハガキ送ってくれる(=金落としてくれる) ので編集部としてはそっちの意向を無視できなくなるのはある意味当然か
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
102 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:05:22.19 ID:WsjdZmHq0 - SEEDが出てから女子人気がそっちへ移ったので
それ以降Wへの注目度が下がってしまった感がある 個人的にはSEEDよりWの方が好きなんだけどな
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
104 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:07:40.42 ID:WsjdZmHq0 - スパロボでは、ガンダムWってOVA版の方の参戦は多いんだけど
TV版での参戦って少ないんだよな。主人公たちがテトリスト的な立場で 単独行動してる時期が長いからスパロボ的に扱いにくいんだと思うけど TV版がかなり再現されたのは64と第二次Zぐらいか OVA版参戦だとどうしても原作ネタが少ないので参戦しても居るだけ参戦的になりがちなんだよな
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
110 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:31:47.04 ID:WsjdZmHq0 - 騎士ガンダムのデザインって秀逸だったよな
元のMSのイメージを残しつつファンタジー風デザインに変えてて なおかつSDなのにちゃんとカッコいいデザインなんだよな(敵も含め) しかし途中から騎士ガンダムたちが更に巨大ロボットに載ると言う よく分からん展開になってたので、ぶっちゃけネタ切れしてた感はあるw
|
- 逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
809 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:34:51.55 ID:WsjdZmHq0 - 主人公が最終的に勝利したり成功したりするのは
大体の作品で既定路線。しかしそこに至るまでの苦労や葛藤などが 描かれそれが大体は作品の肝になって居る いわゆるなろうはその過程の部分をすっ飛ばして大活躍って感じなので ぶっちゃけその苦労だのなんだのなんて見たくねえよって人が増えてるのかも知れんな 逆に言えば従来型の作品が好きな人にとっては一番の見所がないようなものなので 「そんなの見て何がおもしろいの?」ってなるのはずっと平行線だろうなと思う
|
- 逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
812 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:37:07.75 ID:WsjdZmHq0 - >>804
転スラ辺りはドラクエ的世界観を間借りしてるとは言っても ちゃんと独自で世界感作って設定作ってってやってたからな いつの間にか「なろうってこういうもんでしょ?察してね」 的にぶん投げてる作品が増えた気がするな。要するに二番煎じ・三番煎じが増えてる感
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
115 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 12:39:15.79 ID:WsjdZmHq0 - ギレンの野望シリーズをそろそろ
リメイクでもリマスターでも良いから 何かやって欲しいな。眠らせておくには勿体ないシリーズ
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
120 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 13:00:12.16 ID:WsjdZmHq0 - >>118
全世界規模の戦争が起きてて各地で闘いが繰り広げられていた って言うファーストの舞台設定が物凄く便利 いくらでも後付けで新キャラ挟める設定だもんな しかしいい加減やり過ぎて後付け設定多すぎてよく分かんなくなってる感じもあるw
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
128 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 13:12:20.91 ID:WsjdZmHq0 - >>125
例の事件でアムロはもう新規ボイスが厳しくなったかもしれない…
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
130 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 13:13:22.64 ID:WsjdZmHq0 - >>126
そもそも安室徹と赤井 って名前の時点で 完全にガンダムパロディなんだよなあ 「私は赤い物には目が無くてね(池田ボイス)」って台詞まであったw
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
131 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 13:14:50.62 ID:WsjdZmHq0 - ちなみにコナンの映画か何かで出て来た安室の元同僚には
ガンダムWのヒイロの声のキャラが居たよ。完全に狙ってるねw
|
- 逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
820 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 13:58:41.29 ID:WsjdZmHq0 - そもそもその努力嫌いなのは〇〇世代とか言う押し付け合い論争自体クッソどうでも良くない?
作品にとって大事なのは面白いか面白くないかだけでしょ
|
- 逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
821 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 14:03:20.65 ID:WsjdZmHq0 - >>819
原作アニメ版だとそんなにおバカじゃないよ 毎回それなりに的確な作戦やって来るし、獣士も中盤辺りで改造されて 一時期はボルテスが全く歯が立たないぐらい追いつめられたりもしたし そもそも一体一体じゃなくて総力戦で来いってのはまあお約束って事でw
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
146 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 14:15:56.87 ID:WsjdZmHq0 - >>143
特にキャラゲーとかはそうだろうね ゲーム性適当でも、人気キャラ使ってコレクション要素付けて ガチャ回させればそれだけで儲かるんだから苦労してCSで作ろうって気には あんまりならんかもなあ
|
- ガンダムって今でも新作結構やってるのにゲームはめっきり出なくなったよな
148 :名無しさん必死だな[]:2025/03/15(土) 14:25:28.79 ID:WsjdZmHq0 - >>147
サターンで出てた奴とかどうでしょう 行動によって話が分岐してマルチエンディング的な奴
|