トップページ > ハード・業界 > 2025年03月13日 > jL4A8N3j0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/4472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000007442020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
JRPGが廃れた理由ついに判明する
ガンダムを女主人公にするなら、プリキュアにも男主人公出してみろ

書き込みレス一覧

【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
708 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 00:20:07.38 ID:jL4A8N3j0
>>707
君のいうことが正しいならロードランナーや倉庫番はもっとシリーズ続いてると思う
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
340 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 00:22:58.72 ID:jL4A8N3j0
>>338
前に別の板で似たような話題になった際に
やはりSRPGは運ゲー要素なくせって言ってた人がいて、
そいつが言う事には「敵が何してくるかわからない」のも運ゲー要素だ!ってさ
【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
709 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 00:29:23.85 ID:jL4A8N3j0
キャラ人気に頼ったぷよぷよにとってかわられることもなかったろうな
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
387 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:29:03.87 ID:jL4A8N3j0
>>378
「SRPGで」命中率回避率をなくして、ゲームバランスを保てそうな(対人戦プレイが成り立ちそうな)方策か・・・

・命中と回避を回数制にして、攻撃を喰らった段階で使うかどうか決める
 回数の回復手段は様々な方法が考えられるだろう、渋くすれば難易度が高くなる

・ユニット交戦の処理をアクションバトルにする カプセル戦記やアートオブウォー海戦版などの方式
 命中判定方式よりも1戦闘に比較的時間を食う欠点があると思う

・攻撃された以上は必ず損害が出る方式
 損害の回復手段が容易 (例えば1ターン待機するだけである程度回復するとか) でないとマズいかもしれない。
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
388 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:31:33.48 ID:jL4A8N3j0
>>384
ヴァンテ―ジマスター、FEH、
で、ほかには?

上の方で出てきたモンスタータクティクスも命中率無しの必中方式やね

これで3つだな
逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
769 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:34:42.10 ID:jL4A8N3j0
>>762
PAR全盛期ってそもそもTVゲームにオンラインがなかった時代だしね
逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
770 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:36:11.61 ID:jL4A8N3j0
>>756
一般の枠でいられるかどうかは、作内でおせっせするかどうかですので…
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
390 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:40:24.72 ID:jL4A8N3j0
>>352
>射線=必中はXCOMとかから続く面白いシステムだった

このルール導入するんだったら1ユニットを1体ではなく軍勢にするわけにいかんだろうなあ
何十人の集団を範囲に入れれる射線ってどんなごんぶとゲロビやねんってなる
【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
728 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:52:27.57 ID:jL4A8N3j0
>>727
その解釈だと、エニックスの「ガンダーラ」はJRPGじゃなかったりするんだろうか
【謎】なぜ日本のメーカーは硬派なRPGを作れなくなったか
729 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 19:53:45.18 ID:jL4A8N3j0
>>711
卓ゲもテレビゲームも、「作内世界の設定資料集」が商売として成立するぐらいだしね
JRPGが廃れた理由ついに判明する
24 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 20:17:14.56 ID:jL4A8N3j0
>>17
初めて触れたゲーム方式がどんななのかによりそうだよね
逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
775 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 20:18:32.19 ID:jL4A8N3j0
>>771
なろうの書き手のほとんどが子供のころにRPG遊んで育ってるからな
若い人だと多感時期にラグナロクオンラインの洗礼受けてるだろうし
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
392 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 20:27:18.83 ID:jL4A8N3j0
新世紀勇者大戦にも射線の概念あったなあ
狙われた目標が車線アリの飛び道具を回避してしまうと、その向こうにある何か(ユニットや建物)に被害が及ぶ
逆に今なろうみたいなJRPG出せば大ヒットする説
779 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 20:55:22.01 ID:jL4A8N3j0
>>194
それでも安全じゃないゲームバランスなら面白いかもね

実例:AD&Dアイオブザビホルダー
ガンダムを女主人公にするなら、プリキュアにも男主人公出してみろ
83 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 21:48:13.71 ID:jL4A8N3j0
>>1
「プリキュア・ダンシングスター」があるぞ
ガンダムを女主人公にするなら、プリキュアにも男主人公出してみろ
84 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 21:50:00.85 ID:jL4A8N3j0
主役じゃなければ女がガンダムに乗るのそれこそ昭和のころからあった

男プリキュアに対応する女ガンダム、とは、女が乗るガンダムじゃなく「て女体ロボのガンダム」ではないか?
ガンダムを女主人公にするなら、プリキュアにも男主人公出してみろ
85 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 21:51:11.81 ID:jL4A8N3j0
>>82
映画監督の「大島渚」ぐらいだね
ガンダムを女主人公にするなら、プリキュアにも男主人公出してみろ
86 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 21:52:55.31 ID:jL4A8N3j0
>>1
女装男子ヒーローが見たいってこと?
まともなSRPGファイアーエムブレムだけじゃん
395 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 22:50:02.15 ID:jL4A8N3j0
>>393
お前みたいな「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」タイプの人じゃないから。
JRPGが廃れた理由ついに判明する
31 :名無しさん必死だな[sage]:2025/03/13(木) 22:54:05.67 ID:jL4A8N3j0
作品の回転を速くすることで主題歌とか円盤とか売りまくるビジネスモデルができてそうだしね
ドラマはかなり前にそうなったよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。