トップページ > ハード・業界 > 2022年10月20日 > rsw8pmJq0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/5087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数17291100005162302501157801031135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぽっぽこくん
ぽっぽこくん (ワッチョイW 5fd8-OlGV)
ぽっぽこくん (ワッチョイW 5fd8-LCJ7)
くるくるくん (ワッチョイW 5fd8-LCJ7)
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
 ゲーム歴30年以上の人に聞きたい、昔のほうがゲーム面白かったって意見をよく聞くんだが本当?
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8679■
もうすぐWii uが10周年だね
少年漫画『ワールドトリガー』にフェミニスト激怒! カップ数の表記に「未成年を性的に…」
【祝】ドラクエ10オールインワンパッケージ本日発売!CMが凝りすぎて凄いと話題に
サイレントヒルの新作がすごい不安なんだが
【悲報】朝鮮学校の生徒、「ミサイル飛ばす国が無償化とか言ってんじゃねえ!」と言われてしまうwwwww
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8680■
【朗報】元岡さん、生存確認! 現在コナミ在席でサイレントヒル新作のプロデューサー!

書き込みレス一覧

次へ>>
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
558 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:06:14.94 ID:rsw8pmJq0
>>555
https://youtu.be/nC8ny27hhSc
じゃあこれはどんな駆け引きがある?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
559 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:07:23.16 ID:rsw8pmJq0
>>556
https://minecraft-classic.softonic.jp/web
初期のマイクラはクリエイティブモードしかなかったらしい
はい、これゲームの本質の駆け引きある?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
560 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:09:06.66 ID:rsw8pmJq0
>>556
>>538を作るに当たりゲーム性なんて全く考慮しなかった
組み立てるだけで楽しかった
「はじゲーはゲーム性を作るもの」ってのはお前が勝手に思ってることですね
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
562 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:20:27.08 ID:rsw8pmJq0
>>561
世界初の家庭用ゲームがゲームじゃないって?w
ゲームの歴史が塗り変わるなw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
564 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:22:38.73 ID:rsw8pmJq0
>>561
桜井は「駆け引きがゲームの本質だ」と言ってるからこの駆け引きゼロのマイクラは
「ゲームの本質が損なわれたゲーム」ということになるね
つまり桜井の「ゲームの本質」理論に矛盾が生じてる
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
566 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:24:17.74 ID:rsw8pmJq0
>>561
はじゲーは「ゲームを作ること」が目的なので「ゲーム性を作ること」じゃない
その例は上で示した
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
568 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:24:53.89 ID:rsw8pmJq0
>>563
ちゃんとした商品だからネットに動画がたくさん残ってる
アホなのかw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
570 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:25:43.35 ID:rsw8pmJq0
>>567
初期のマイクラにはゲームの本質はあった?なかった?どっち?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
571 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:26:19.95 ID:rsw8pmJq0
>>569
誰が決めたの?それ
どんなゲームを作るかなんて個人の自由じゃんw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
575 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:29:03.97 ID:rsw8pmJq0
>>572
>最初のゲーム

やっぱりれっきとしたゲームなんじゃんw
駆け引き無くてもゲームだという言質いただきました
やっぱり桜井の理論は間違ってるな
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
576 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:30:08.43 ID:rsw8pmJq0
>>574
「初期のマイクラはゲームとしての本質がない」って何を根拠に言ってるの?
めちゃくちゃ失礼な話だよ
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
577 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:31:50.69 ID:rsw8pmJq0
>>574
マリオのゲーム目的は「マリオを操作してクリアすること」だろ
はじゲーの目的は「ゲームを組み立てて楽しむこと」
「ゲーム性を作ること」ではない
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
580 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:37:31.16 ID:rsw8pmJq0
>>578
>>558はただ料理のデータ見るだけじゃないしれっきとした「競技」だろ?
対戦もしてる
間違いなく「ゲーム」なのに桜井守りたさに矛盾から目を背けてるだけw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
581 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:39:26.05 ID:rsw8pmJq0
>>578
間違いなくゲームとして成立してたものに「ゲームの本質が無い」とか
論理破綻以外の何事でもない
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
582 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:40:40.15 ID:rsw8pmJq0
>>579
はじゲーの「授業内容」ってなに?
俺は「自由に好きなものを作ること」と解釈したが?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
584 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:49:31.74 ID:rsw8pmJq0
>>583
それは「ゲームを面白くするために桜井が信じ込んでる要素」ですね
それはいい考えだし否定しない
でも「ゲームの本質」ではない
それを言っちゃうと矛盾だらけで多様性も損なう
あくまで「そうした方がいいと思ってます」程度にとどめるべき
話をデカくして格好をつけたかったというのが実際のところ
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
585 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 00:50:13.96 ID:rsw8pmJq0
>>583
別にクリアを目指す必要はない
適当にいじるだけでもいいゲームなんだから
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
587 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:02:48.94 ID:rsw8pmJq0
>>586
「ゲームの本質=ゲームの大前提」ですよ
辞書にもそう書いてあるし、そうでないとすれば「ゲームなのにゲームの本質がないゲームがある」
という国語力0点の文章が出来上がる
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
588 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:04:07.49 ID:rsw8pmJq0
>>586
マリオの目的はクリアすることだけどはじゲーの目的は好きなものを作ることだよ
そうでないならはじゲーをプレイする目的って何?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
591 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:18:24.00 ID:rsw8pmJq0
>>589
「例外有り」の「本質」論とかやっぱりいい加減な言葉の使い方だと思うよ
例外有りってことは「色々矛盾だらけだけど自分はそれを信じて目指してます」
と正直に言った方がいい
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
592 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:19:17.70 ID:rsw8pmJq0
>>589
はじゲーは「ツールゲーム」ですね
別にツールだからといってゲームで無くなるということはない
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
594 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:23:37.16 ID:rsw8pmJq0
>>590
それは「桜井が芯と思ってる要素」ですね
じゃあ「これがゲームの本質だ!」じゃなくて「これがゲームを良くする要素と思ってます」
に変更する必要がある
大きな言葉を使って自分を大きく見せて失敗したのが今回の桜井
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
595 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:24:29.21 ID:rsw8pmJq0
>>593
「実質的にゲームかどうか」ってのは誰が決めるんですか?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
597 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:26:26.77 ID:rsw8pmJq0
>>596
桜井は「ゲーム性はゲームの面白さを表す言葉」とも言ってるが?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
600 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:29:07.41 ID:rsw8pmJq0
>>598
本質=欠かせないものと辞書に書いてる
ゲームとして認めるなら「ゲームの定義に当てはまってる」ということなので
「必ず本質も備わっている」
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
601 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:29:47.51 ID:rsw8pmJq0
>>598
「学習、教育」カテゴリーの「ゲーム」ですねw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
603 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:30:44.77 ID:rsw8pmJq0
>>599
前置きと「これがゲームの本質だ!」が相反してますね
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
607 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:32:00.60 ID:rsw8pmJq0
>>602
「ゲームの定義に当てはまってるもの」はとうぜん「ゲームの本来の性質を持っている」
はずだろ?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
608 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:33:13.77 ID:rsw8pmJq0
>>604
「学習、教育」カテゴリーで「ゲームを作るテクニックを学ぶ」だけですね
「ゲーム性を学ぶ」わけではない
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
610 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:34:22.09 ID:rsw8pmJq0
>>605
>>528のゲームは全て「ゲームとして認められてるゲーム」ですよ?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
611 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:35:02.00 ID:rsw8pmJq0
>>606
別に俺が勝手に桜井の矛盾を追及してもなにも問題ないでしょw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
612 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:35:38.61 ID:rsw8pmJq0
>>609
桜井が芯と思ってる要素だから
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
617 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:38:02.96 ID:rsw8pmJq0
>>613
桜井はゲームの定義してるよ?
>>1で挙げられたものもそうだし
その定義に従えば>>528のゲームもゲームであると言える
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
618 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:38:43.33 ID:rsw8pmJq0
>>613
面白いものを作らなきゃいけないって誰が決めたの?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
620 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:39:03.76 ID:rsw8pmJq0
>>615
別にここで書いて何が悪いの?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
622 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:41:27.13 ID:rsw8pmJq0
>>616
桜井は「ゲーム性がゲームの芯だ」と思ってて「ゲーム性は面白さを表す言葉」
と言ってる
じゃあ「ゲーム性がゲームを良くする要素と思ってます」と言ってるってことになるだろ
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
623 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:42:23.16 ID:rsw8pmJq0
>>621
>>528のゲームはどこがゲームじゃないの?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
626 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:44:47.56 ID:rsw8pmJq0
>>624
え?
桜井はゲームを良くするために動画をアップしてるんでしょ?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
628 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:46:46.04 ID:rsw8pmJq0
>>625
「自分の中では駆け引き×リスクとリターンだと思ってます」ってのと
「駆け引きがゲームの本質だ」は全然違うよ?
前者は「お気持ちの表明」、後者は「決めつけ」
決めつけたから矛盾が生じてる
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
629 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:47:49.90 ID:rsw8pmJq0
>>625
「面白さ」なんて人それぞれ違うんだから目標にしようがない
マリオの目的はクリアだけど
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
632 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:49:20.83 ID:rsw8pmJq0
>>627
マイクラクラシックを出したのは「事実の提示」
「お気持ち」じゃない
「マイクラ=クリエイティブモード」でしたよという事実
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
634 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:51:34.19 ID:rsw8pmJq0
>>630
「ゲーム性のないゲーム」が存在するわけだからその「仮定」は間違いですね
「これがゲームの本質だ!!」と断言してるから「仮定」でもなく
「ただの決めつけ」だがw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
635 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:52:35.50 ID:rsw8pmJq0
>>633
「これがゲームの本質だ!!」

「!!」ビックリ二つで強調しまくりw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
639 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:56:31.31 ID:rsw8pmJq0
>>636
「面白くするための工夫」ではないですね
「プログラミングのしくみやテクニック」が身につくだけです
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
640 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:57:27.03 ID:rsw8pmJq0
>>637
その結論に矛盾があるからアホなんだろw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
642 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 01:58:25.03 ID:rsw8pmJq0
>>638
サバイバルモードで面白くなったのは確かだろうが、サバイバルモードがなくても
ゲームだよね?
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
644 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 02:02:02.90 ID:rsw8pmJq0
>>641
それは桜井が勝手に「狭義のゲーム」とやらをでっちあげるのが悪いね
そもそも>>1を見れば>>528もゲームに含めてるから桜井がゲームの定義を
広義と狭義で伸縮させてるようにも見えないが
お前が桜井守りたさに勝手に桜井が言ってもいないことを勝手にでっち上げてるだけw
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
646 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 02:03:31.71 ID:rsw8pmJq0
>>643
障害物や目的はユーザーが勝手に作っていい
ゲーム性を目指さなければいけないなんて誰も決めてない
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
647 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 02:04:40.47 ID:rsw8pmJq0
>>645
「本質」って言ってるのに「本質から外れた例外規定」がたくさん生じたのだから
やっぱり矛盾だよ
ゲハ民「桜井はゲーム性しか見てない!」桜井「ゲームの面白さはゲーム性だけじゃない」
649 :ぽっぽこくん[]:2022/10/20(木) 02:05:37.45 ID:rsw8pmJq0
>>645
クラシックの時点で「ゲームとして面白い」が?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。