トップページ > ハード・業界 > 2022年08月30日 > Ha9TLGbH0

書き込み順位&時間帯一覧

128 位/3977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000603200004000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
ファミ通 「スマホゲーとPCゲームが、ゲーム市場の成長を支えた」

書き込みレス一覧

家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
13 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:11:45.60 ID:Ha9TLGbH0
>>3
CSもガチャ導入しまくりやん
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
15 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:13:23.37 ID:Ha9TLGbH0
>>10
じゃあ、ガチャ要素あるCSゲーやPCゲーも全部別扱いにするの?
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
16 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:14:08.49 ID:Ha9TLGbH0
>>11
ユーザーも大半はスマホゲームとのマルチユーザーだしね
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
18 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:16:49.25 ID:Ha9TLGbH0
>>1
切り離して考える意味もないけど、

正直ゲハがCSのハード信者論争の衰退と共に
このまま没落していく方がいいから
ゲハにはこのままスマホゲームの話はしないでもらいたいわ。

スマホゲームにハード論争などというゲハの腐った思想を入れないでほしい
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
19 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:17:58.87 ID:Ha9TLGbH0
>>12
スマホゲームはギャンブルなの?
換金とかもできないけど
なんか法律なりで決まったの?
ファミ通 「スマホゲーとPCゲームが、ゲーム市場の成長を支えた」
174 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 11:19:11.99 ID:Ha9TLGbH0
>>172
焼き払われたじゃん

PS市場が
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
24 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 13:35:17.47 ID:Ha9TLGbH0
>>21
まあ、セガもドリキャス撤退後はゲハ内でも一ソフトメーカーという位置付けになったしな…
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
25 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 13:39:06.21 ID:Ha9TLGbH0
>>23
ハクスラ要素あるゲームなんかもやっぱり除外?
あれもガチャ要素だよな。
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
26 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 13:41:44.43 ID:Ha9TLGbH0
>>22
寧ろ、任天堂やソニーのスマホゲームのセルラン関連の話題を率先して話してるのゲハ位じゃないかな。
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
28 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 14:03:18.58 ID:Ha9TLGbH0
>>27
そこらへん分けるの難しいぞ

フォトナPUBGモバイルみたいに基本無料だけどスキン等にしかガチャ課金要素自体ないゲームもあるし

艦これやツムツムみたいにガチャ素材自体はゲーム内でいくらでも稼げるが
それ以外の追加の課金要素で儲けるビジネスモデルのゲームもあるしな
ファミ通 「スマホゲーとPCゲームが、ゲーム市場の成長を支えた」
177 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 14:04:42.32 ID:Ha9TLGbH0
>>173
大半のメーカーはそこそこに巧くやってるし、
単にカプコンが下手だっただけじゃないの
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
32 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 19:41:10.60 ID:Ha9TLGbH0
>>31
なんかいまだにCS原理主義みたいなもんを持ってる輩も居るんでしょ


まあ、スマホゲームやらPCゲームやらの話が幅効かせてから
ゲハほ衰退する一方やししゃーないかな
ファミ通 「スマホゲーとPCゲームが、ゲーム市場の成長を支えた」
179 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 19:45:19.38 ID:Ha9TLGbH0
>>178
CSオンリーなんて大分前から2割切ってるしね。

恐らくハードはCS一つで
他にはスマホゲームもPCゲームもやらない人なんて
Switchしか持たせてもらえないキッズでもなければリアルではほぼ居ないんだろうな。


リアルではゲハ論争なんてとっくに終わってる。
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
34 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 19:58:35.65 ID:Ha9TLGbH0
>>30
俺もそれは思うわ
結局体験やゲーム性としてのガチャ要素としては変わらんやん。
ガチャゲーは別枠にしろってんならそれも分けるべきや。

ハクスラゲーなんて泥が楽しくてやるもんだ。実際ディアブロもスマホゲームになったしな。

色々ある課金システムの中で直接的なガチャ課金だけ特別視する気持ちはようわからん…
ファミ通 「スマホゲーとPCゲームが、ゲーム市場の成長を支えた」
181 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 19:59:48.35 ID:Ha9TLGbH0
>>180
結果PSのメイン層であったオタク層は居なくなりました、となったわけやな
家ゲーをスマホゲーと切り離して考える意味ないよな
42 :名無しさん必死だな[]:2022/08/30(火) 23:54:37.37 ID:Ha9TLGbH0
>>35
実際、今となってはメダルゲーム同様に
ゲーセンに置いてあるしな。


例えば昔からゲーセンのメダルゲームなんかゲハでもっと語られても良いと思ってたけど、
何故かゲハじゃCSの話題ばかりだった。

結局ゲハは家ゲーの隔離所でしかなかった。PCゲームやスマホゲーム、アーケードゲームの話題をすることで初めてそこから脱却できるのかも知れん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。