トップページ > ハード・業界 > 2022年05月03日 > Llg+oRCK0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/4663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001432650032026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
スクエニの技術ってゲーフリ以下なの?
【悲報】任豚「アーロイはブス!」→任天堂側にもアーロイ級のブスが続々見つかってしまう…
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
【緊急】ブレワイ、Amazonランキング7位!
キヨのブレワイ配信、part13にて24時間以内100万再生を超える
人気プロゲーマーが「障害者差別発言」で活動停止処分
敵「いい年してポケモンwカービィw」 ←こいつを論破する方法

書き込みレス一覧

3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
84 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 13:50:11.35 ID:Llg+oRCK0
>>9
ていうか、そもそもゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは評価としては未だにほぼ超えるもののないゲーム史上最高傑作のひとつなんで今でも話題に上がるのは当然
5年経ってもこれがゼルダ超えた!あれがゼルダ超えた!って他のタイトルを一時的に持ち上げるためだけに引き合いに出され続けてるのもその証左
売上だけでいうならマリカーでもあつ森でもスマブラでもポケモンでも数千万本級が他になんなりとあるしな

・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

まあ、本当にゼルダを超えたというんなら少なくともこれぐらいはもちろん達成しておいてくれないと比較の土俵にも上がれないだろうが
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
109 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 14:07:19.84 ID:Llg+oRCK0
>>25
メタスコアで比べるなら歴代単独1位記録である99点を叩き出した任天堂のゼルダの伝説 時のオカリナに敵うゲームはないな
https://www.metacritic.com/browse/games/score/metascore/all/all/filtered
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
129 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 14:35:33.19 ID:Llg+oRCK0
>>108
ゼルダは既に折れた棒なのにむりやり振り回されてるわけではなく、現実としてその5年の間つねに売れ続け、話題であり続けてるタイトルだからなw

・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

このリストの内の半分でも満たすような傑作ゲームが再び出てきたらまた変わるかもね
まあこれでもブレスオブザワイルドの成し遂げた偉業のほんの一部でしかないが
スクエニの技術ってゲーフリ以下なの?
12 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 14:49:46.35 ID:Llg+oRCK0
>>9
ピカブイ・剣盾・BDSP・アルセウス・SV
BDSPは他社に外注したとはいえ仮にも1つのハードで5つも1000万本〜2000万本超級のタイトル出すシリーズ生み出してる会社だしなぁ
スクエニのFFなんて1つ作ってる間にポケモンいくつ出てるんだよって思うし、かといって長い開発期間に評判の良さが比例してるわけでもないんだもん
コンスタントなリリースペースで数千万売れて安定したRPG出せるゲームフリークが見直されるのもわからんでもないわ
【悲報】任豚「アーロイはブス!」→任天堂側にもアーロイ級のブスが続々見つかってしまう…
58 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 14:55:07.71 ID:Llg+oRCK0
主人公が美形じゃない任天堂タイトルならスピンオフだがチンクルは生みの親にもキモいと言われるぐらいではある
匹敵するかはまあ…ノーコメントで
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
149 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 15:08:40.06 ID:Llg+oRCK0
>>130
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

言い方からしてプレステにはブレスオブザワイルドのようなソフトが豊富のようなのでその5年間のプレステ用タイトルでこれの半分でも満たしてるやいくつか教えてほしい
10個ぐらいでいいよ
【悲報】任豚「アーロイはブス!」→任天堂側にもアーロイ級のブスが続々見つかってしまう…
66 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 15:25:16.23 ID:Llg+oRCK0
>>59
>チンクルはわざとそういうキモい造形と設定にしてるわけだしなぁ
まあそれはそうだな
元々そういう設定のサブキャラクターとして生み出されてそこにはちゃんと意味もある
そこはプレイヤーの誰もが幸せになってないアーロイとは明確に違うところだしここで名前を出すのは違ったかも
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
173 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 15:42:18.61 ID:Llg+oRCK0
>>158
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

発売から何年も経ったテレビのゲーム総選挙でも当たり前のように1位取っちゃう
発売から何年も経った今でも週販やアマラン上位に上がってくる
つまり何年もゼルダゼルダと言ってるのは任天堂ファンボーイではなく日本国民をひっくるめた現実そのものなんですよね
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
196 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 16:25:13.74 ID:Llg+oRCK0
>>183
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

恨むのなら豚なんかではなく間違いなく現時点でビデオゲームのオールタイム・ベストの一つであろうゼルダという歴史的金字塔を褒めそやす世間や現実だな
「真のゼルダ」や「ゼルダを超えた」という言葉は幾度となく使われるのに未だに基準点はゼルダゼルダなのはいくら超えたと言われようと実際は足元にも及んでないただの煽り文句だから

本当にゼルダに代わる権威となるタイトルが出るのならまた話は違うが「エルデンリングを超えた真のエルデンリング」なんて持ち上げをあんまり見ないあたりエルデンリングも多分駄目だろうね
【悲報】任豚「アーロイはブス!」→任天堂側にもアーロイ級のブスが続々見つかってしまう…
80 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 16:31:57.82 ID:Llg+oRCK0
まあ、見たくないようなものならむしろデフォルメしてくれたほうがいいよな
人が見てていい気分にならないものをリアルで写実的に描写するって嫌がらせじゃないんだから
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
218 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:04:04.95 ID:Llg+oRCK0
>>212
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

どう?
エルデンリングというタイトルはこれ全部超えられそうな勢いある感じ?
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
222 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:08:34.72 ID:Llg+oRCK0
>>221

34 : 名無しさん必死だな: 2012/05/01(火) 18:20:07.42 ID:6NBfS+Dd0
ゲームをキャラなどの表面と操作性などの中身に分ける
という考え方をしてみて欲しい。

この方法で考えてみると、
  (表面)ガンダム+(中身)無双システム=ガンダム無双
  (表面)ONE PIECE+(中身)無双システム=海賊無双
  (表面)北斗の拳+(中身)無双システム=北斗無双
となるわけだ。
ボタン連打ゲーなのは同じ、と。しかしPSWでは「別ゲー」となるのが標準的扱いだ。

次に>>18を見てみよう。
  (表面)マリオ+(中身)2D横スクマリオシステム=Newマリ
  (表面)マリオ+(中身)アイテムカーレーシング=マリカ
  (表面)マリオ+(中身)ぶっとばし制対戦ACT=スマブラ
  (表面)マリオ+(中身)すごろくミニゲーム集=マリパ
となるわけだ。
コントローラーさばきは全て別。しかしPSWでは「同ゲー」となるのが標準的扱い。

PSWという視点が、どこを見ているのか、どこを見ていないのか、
はっきりする面白いデータである。
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
23 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:16:45.65 ID:Llg+oRCK0
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

ゼルダがいつまでも超えられない基準点となってしまうのはまあ仕方ないね
オールタイムベスト・ビデオゲームだしな
3月:エルデン!エルデン! 4月:エルデン!エルデン!
229 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:37:18.28 ID:Llg+oRCK0
ブレスオブザワイルドが未だに超えるもののない燦然と輝く基準点となっているのは豚とかいうのではなく現実世界の話だしな

・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録を樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ハリウッド・リポーター誌の選ぶ2010年代ベストゲーム20選に選出
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
31 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:46:15.09 ID:Llg+oRCK0
>>26
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録を樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ハリウッド・リポーター誌の選ぶ2010年代ベストゲーム20選に選出
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

じゃあとりあえずこれ全部越えてるタイトルをPS1〜PS5でそれぞれ複数(10本程度)挙げてみて
無いんならプレステに凄いゲームはゼロということになるな
【緊急】ブレワイ、Amazonランキング7位!
410 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 17:57:21.33 ID:Llg+oRCK0
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録を樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ハリウッド・リポーター誌の選ぶ2010年代ベストゲーム20選に選出
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

ブレワイとかいうビデオゲームの頂に立つタイトル
超えるゲームは果たして現れるのか
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
49 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 18:13:18.16 ID:Llg+oRCK0
>>34
ブレスオブザワイルドが唯一の「マトモなソフト」なんならプレステにはマトモなソフトは一切存在しないな
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
53 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 18:22:30.26 ID:Llg+oRCK0
ていうか、メタスコア50点台でユーザースコアに至っては3点台のプレステ版サイバーパンクですらレベルの高いゲームという扱いならその程度Switchにもたくさんあると思うんだけどwⅼ
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
59 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 18:29:39.41 ID:Llg+oRCK0
PSにはサイパンとかレベル高いゲームがたくさんあるなんて言い出したらバランワンダーワールド(PS5版)すらメタスコア50点台はあるからレベル高いゲームになってしまうのだが
そういう次元の話なのか?
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
61 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 18:39:30.34 ID:Llg+oRCK0
メタスコア50点とかそこらのレベルでオーケーならそれ以上のゲームもSwitchにはたくさんあるからSwitchにはレベル高いゲームが大量にある、で結論になってしまうな
まさかそんな次元の低い話してるとは思わなかったけど
キヨのブレワイ配信、part13にて24時間以内100万再生を超える
98 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 18:46:35.52 ID:Llg+oRCK0
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録を樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ハリウッド・リポーター誌の選ぶ2010年代ベストゲーム20選に選出
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録
人気プロゲーマーが「障害者差別発言」で活動停止処分
167 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 21:30:05.70 ID:Llg+oRCK0
>>143
5chに書かれてるような口汚い罵倒レスと同レベルの発言をスポンサーが付いてるプロが配信で平然と使ってたら普通にヤバい
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
157 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 21:41:07.85 ID:Llg+oRCK0
・Metacriticのメディアレビュー集計において100件以上のレビューが有りながらメタスコア97点を記録
・Opencriticのメディアレビュー集計においてオープンスコア96点を記録
・最多GOTYに加えGJA・TGA・DICE・GDCの大手GOTY四冠も完全制覇
・IGNやGameSpotやEUROGAMER、Game InformerにPolygonなど大手ゲームメディアのGOTYも勿論制覇
・タイム誌やガーディアン紙、テレグラフ紙やフォーブス誌、ニューズウィーク誌にインデペンデント紙など一般大手メディアのGOTYも当然制覇
・ゲームレビュー史上満点最多獲得記録を樹立
・日本ゲーム大賞において5歳から74歳まで幅広いユーザーからの圧倒的支持で年間大賞に選出
・地上波にて放映されたビデオゲーム国民総選挙:第1位
・ハードコアゲーマーによるハードコアビデオゲーム総選挙:第1位
・辛口の大手ゲームメディアEDGE誌にてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオールタイムベスト・ビデオゲームランキング:第1位
・本家IGNにてオープンワールド・ビデオゲームランキング:第1位
・Metacriticのメディア集計における2010年代ベストゲームランキング:第1位
・CNETの2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ペースト誌の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・テレグラフ紙の2010年代ベストゲームランキング:第1位
・ハリウッド・リポーター誌の選ぶ2010年代ベストゲーム20選に選出
・英国アカデミー賞にて「ゲーム・イノベーション賞」受賞
・アメリカのAmazonにおいて4万件近いレビュー数でありながら☆5点満点中☆4.9以上をキープ
・ゲームソフト週間販売ランキングにおいて150週以上の連続ランクイン記録
・Nintendo Switchという単一のプラットフォーム上にて国内290万本以上、世界2,580万本以上の売上を記録(現在も更新中)
・北米における初動にてゲームハード本体をも上回る売上により、装着率100%超を記録

今後このブレスオブザワイルドを超える圧倒的評価のゲームはいつ現れるのか
それまではオープンワールドの期待作が出るたびにゼルダが引き合いに出され続けるんだろうなぁ、このスレの存在がまさにそうであるようにな
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
159 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 21:54:05.92 ID:Llg+oRCK0
なにか新作が出るたびあのゼルダを超えた!真のゼルダ!っていつまでも言い続けてるせいで逆に今でもゼルダこそが頂点に立っているタイトルであることが証明されちゃってるという皮肉
敵「いい年してポケモンwカービィw」 ←こいつを論破する方法
53 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 22:15:55.11 ID:Llg+oRCK0
逆に小学生からお年寄りまで世界的な大人気を誇り10億DLを超えるポケモンGOより大人ユーザー多いゲームがどれだけあんねんって一瞬思ったが
もしかしてその上司はゲームそのものをいい大人がやるようなもんじゃないと思っててその上で知ってるゲームのタイトルが一般的に知名度のあるポケモンやカービィぐらいしかないからそう言ってるってことなのか
海外「エルデンリングとゼルダの伝説ブスザワどっちが面白かった??」←衝撃の結果にw
164 :名無しさん必死だな[sage]:2022/05/03(火) 22:31:02.84 ID:Llg+oRCK0
そもそもあれだけ騒いだのに結局
メタスコアもゼルダ>エルデンリング
オープンスコアもゼルダ>エルデンリング
で収まっちゃったという覆しようのない現実がありますし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。