- 岡田斗司夫「エニックスに依頼されてドラクエ3と4の設定全部考えたのになかったことにされパクられた」
49 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 13:40:22.23 ID:kGr2OZ75aNIKU - >>30
11とかみたいにデザインそのものが出てくる作品にはクレジットしろよって事だろうか
|
- 【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
146 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 13:58:07.46 ID:kGr2OZ75aNIKU - 動いたら無効では意味がないやん
動いた時に大変なんだから
|
- 「人気があるのは従来のゼルダではなく違う風にしたブスザワでした」←これ
101 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 14:03:36.29 ID:kGr2OZ75aNIKU - 初代をスーファミ時代の流行りと技術でアレンジすると神トラに、WiiU時代の流行りと技術でアレンジするとブレスオブザワイルドになるって事だよ
|
- ゼルダみたいに「当たり前」を見直して欲しいゲーム
182 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 14:18:15.44 ID:kGr2OZ75aNIKU - そもそもダンジョン攻略は冒険の手段であってトワプリ辺りからの無理にダンジョンの広さと謎解きのボリューム上げてダンジョンめんどくせーってなるゲームではなかったんだよゼルダは
元々神トラまではダンジョンだって割りとアクション重視だったし、謎解きも閃きの範囲だった 妖精と共に解く時オカやムジュラは兎も角、トワプリやスカウォのはもう別ゲー ブレワイで閃き重視の謎解きに戻ったのは良い
|
- 【悲報】何故かスーパーマリオ64が100位圏外
126 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 14:51:07.98 ID:kGr2OZ75aNIKU - >>115
評価するべきところが多いと思うゲームランキングではないのであしからず 少なくともマリオ64は それまでのマリオよりもストレスも多かったでしょ 人生でもっとも好きなゲームTOP5に入る作品ではないわ
|