- 【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
13 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 13:04:52.80 ID:YaPJsbrL0NIKU - Z注目システムが画期的だったのはロックオン機能よりもカメラがチャンバラ演出的に動いて敵の攻撃が制限されることだぞ
ミヤホンもカメラが動くということを語ってるのになんでそこを省くんだよ
|
- 【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
48 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 13:23:01.88 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>33
>>32でも語られてるけどロックオンシステムはカメラワークの追従で距離感をつかみやすくするというのが一番のポイント それに加えて注目していない敵が攻撃を極力やってこなくなるというシステムが組み込まれてる 10体の敵に囲まれて同時に攻撃されるとどうしようもなくなるんで Z注目をすると敵が順番に攻撃してくるようになるというシステム 近いのがDMC4で、あれなんかはまだHDTVが普及してるかしてないかギリギリの時期に発売したものなんで 画面サイズが4:3だと切れる部分の敵は攻撃してこないというシステムだったりする
|
- 【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
72 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 13:30:55.00 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>62
ミヤホンは言ってるけど番組側が理解できてなくてロックオンの事だと思ってる っていくか総選挙でスレが立ちすぎだろ
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
231 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 17:39:32.01 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>227
堀井は4は作る気満々だったけど中村とか他のメンバーが作って良いのか懐疑的だったと10年くらい前に言ってたぞ
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
232 :名無しさん必死だな[sage]:2021/12/29(水) 17:51:06.36 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>230
ちげーよ 万人向けに作ってないじゃなくてパーティプレイを万人向けにするだ それとゲームバランスにしてもこれをダメと思ってたのは中村だけで当の堀井はクリアはできるから大丈夫と思ってたし 当時のユーザーは時代もあってか理不尽とは感じずに受け入れてたんだよ 成澤大輔が誌面でドラクエ2の文句を書いたら大量の抗議文が届いたなんて話もあるからな ファミマガの読者ゲームレビューでも30点満点中28.02点と歴代最高得点を取ってる
|
- 「ハードコアゲーマー総選挙」投票受付中
136 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 19:01:30.21 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>31
そういう意味だとピクミンもだな あれはキャラとかCMでライト向けってイメージがついてるけど 中身は相当コア向けなRTS
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
240 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 19:05:37.73 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>238
2の時点で3は構想に入ってたと言ってる 元々堀井はウィザードリィ的なRPGを作りたいと思ってたけど最初からキャラメイキングは無理だし そもそもパーティプレイ自体が無理だろうと思ってたから 1でRPGの基礎を、2でパーティプレイを。3でキャラメイキングをと考えてたと4ぐらいから言い出してる 刺さる人には楽しいハズじゃなくて「刺されば面白いから刺さるように作る」だよ
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
243 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 19:12:24.24 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>239
あぐらをかいてた訳じゃないけどFFがポンポンとスタッフを入れ替えて大量生産をしていたのに対して ドラクエは堀井を主導にしていたから開発期間が長くなって技術的に追いつかなくなった感じ ドラクエ6とかかなり頑張ってる方だけどね
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
248 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 19:17:41.26 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>246
いやそれがFC時代のドラクエじゃん
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
254 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 19:33:00.98 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>249
最近っていつよ
|
- ゼルダみたいに「当たり前」を見直して欲しいゲーム
194 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 20:41:05.32 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>165
そうじゃなくて途中からダンジョンに入るために前のダンジョンで手に入れたアイテムが必要となってくるから 順番はある程度は決まってる
|
- ゼルダみたいに「当たり前」を見直して欲しいゲーム
196 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 20:43:09.13 ID:YaPJsbrL0NIKU - あ、もしかして>>165ってブレスオブザワイルドの事を言ってるのか?
>>93は俺だけど攻略の手順が決まってるというのは初代ゼルダの事だ
|
- ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム
288 :名無しさん必死だな[]:2021/12/29(水) 21:53:04.92 ID:YaPJsbrL0NIKU - >>270
いや初めて聞いたぞ 1と話を繋げるという事は3を作りだしてから決めたとは言ってたけど
|