トップページ
>
ハード・業界
>
2021年12月29日
>
DfzIXnBX0NIKU
書き込み順位&時間帯一覧
73 位
/6755 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
7
3
7
1
0
0
0
0
0
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
バイヤー「ゼルダとアンダーテールが売れまくってる」
岡田斗司夫「エニックスに依頼されてドラクエ3と4の設定全部考えたのになかったことにされパクられた」
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
書き込みレス一覧
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
334 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:15:59.61 ID:DfzIXnBX0NIKU
正式名称も言えない程度ならさほど好きでもなかったんでしょう
バイヤー「ゼルダとアンダーテールが売れまくってる」
203 :
名無しさん必死だな
[]:2021/12/29(水) 12:28:53.97 ID:DfzIXnBX0NIKU
ポケモンとアンテは兄弟みたいなもんでしょ
母親はMOTHERで
岡田斗司夫「エニックスに依頼されてドラクエ3と4の設定全部考えたのになかったことにされパクられた」
8 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:40:50.09 ID:DfzIXnBX0NIKU
名前だけだったアイテムに絵と設定を付けたって事でしょ
まあ残念だったとしか
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
402 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:46:06.03 ID:DfzIXnBX0NIKU
確かに負けハードのタイトルは少ないな
残酷なまでに
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
410 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:49:47.78 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>404
それって加点法で考えるならなんのマイナスにもならないと思う
好きなゲームランキングでしょこれ
ゼノブレ2>1だったのもそうなんじゃないの
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
428 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:55:47.17 ID:DfzIXnBX0NIKU
初代ぶつ森は多分サブタイ無しで記入されたのがカウントされたものだと思う
一応下位にスマブラとかエアライドとか負けハードのタイトルもちょこちょこありはするけど
確かに17位の時オカはすごいね
総選挙から"過去10年に発売したソフト"だけを抜き出したら衝撃の結果にwww
433 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 12:57:24.00 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>430
ニーアオートマタは本当に人気あるよ
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
21 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:10:37.13 ID:DfzIXnBX0NIKU
番組の解説ではロックオンにまとめられてたけどZ注目≠ロックオンだからね
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
32 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:16:43.82 ID:DfzIXnBX0NIKU
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol2/index3.html
Z注目考案者たちによるわかりやすい解説
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
36 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:19:00.20 ID:DfzIXnBX0NIKU
Z注目=見えない鎖鎌を作るシステム
ロックオンシステム=敵をカメラで注視するシステム
まあテレビ向けには後者でZ注目を説明するのは理解できる
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
45 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:21:46.10 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>40
>>32を見るのが早いと思う
考案者自ら語ってるから間違いがない
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
60 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:27:05.58 ID:DfzIXnBX0NIKU
ロックオン自体は誰でも思いつくけど見えない鎖鎌を作って云々はそうじゃないと思う
任天堂は昔からこの手のシステムの作り込みに力入れてるよね
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
71 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:30:20.07 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>66
とはいえ多分多少は動きが抑制されてるんだろうなと思ってる
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
79 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 13:32:46.53 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>67
ロックオンしている最中にスティックを前に倒すと敵の方向に
スティックを横に倒すと敵の座標を支点に直覚方向に動く
このシステムを時オカ以前に採用しているタイトルってあったの?
知らなかったので教えてほしい
出来ないなら貴方は嘘つきになってしまうよ
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
170 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 14:06:54.91 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>156
ロックオンの期限がロックマンというのは>>1の桜井が否定している
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
177 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 14:09:01.05 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>174
それは「Z注目が解除されたらZ注目できなくなるよ」って言ってるのと同じでは
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
228 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 14:31:41.16 ID:DfzIXnBX0NIKU
>>222
スーマリ1の前にパックランドという横スクロールのゲームが存在したくらいのニュアンスでは
キャズムを超えたのはスーマリ1とZ注目なんだけども
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
379 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:24:57.74 ID:DfzIXnBX0NIKU
ゼルダの戦闘がこのカメラだったら…って想像した場合にバーチャロン的な視点だと遊べたものではない時点で別物だということがわかる
三人称視点シューティングじゃないと成立しないカメラなんだよね
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
388 :
名無しさん必死だな
[]:2021/12/29(水) 15:28:14.57 ID:DfzIXnBX0NIKU
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol2/movie_s.html#movie001
と
>>355が同じものに見えるかという話かな
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
395 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:29:13.10 ID:DfzIXnBX0NIKU
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/aqej/vol2/index3.html
直リンじゃダメみたいだからこの記事から動画に飛んでほしい
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
399 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:30:32.22 ID:DfzIXnBX0NIKU
白を黒と言い張るのは本当にやめた方がいいと思うんだ
狂人の真似したら狂人なわけで
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
410 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:33:28.40 ID:DfzIXnBX0NIKU
Z注目的なカメラはそれぞれのゲームに合わせ少しずつ仕様を調整されて採用されてると思うよ
>>355的カメラって今では殆ど見ないでしょ?
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
426 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:39:25.21 ID:DfzIXnBX0NIKU
時オカは「ロックオンした場合のカメラの挙動」という3Dゲームあるあるな状況における基礎になってるんだよ
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
467 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 15:55:12.16 ID:DfzIXnBX0NIKU
そういえば右スティックでカメラ操作の始祖はなんのゲームなんだろうね
多分PS1だとは思うんだけど
【悲報】任天堂宮本「ロックオン機能はゼルダが起源!」 スマブラ桜井「…」
524 :
名無しさん必死だな
[sage]:2021/12/29(水) 16:43:19.88 ID:DfzIXnBX0NIKU
ロックオンを内包したカメラシステムと呼ぶのが良さそうだけど
地上波で流すにはわかりにくいよねえ
それでああいう簡素な説明になったんだろう
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。