- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
865 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 00:00:02.84 ID:WYU2FMQw0 - >>848
何処から何処への通信か書かなきゃ意味がない数字だよな… 光速でも約7500kmしか進めない時間なんだし
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
873 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 00:27:44.27 ID:WYU2FMQw0 - 5Gもだけど、量子通信も勘違いされてるよな…
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
980 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 11:50:06.22 ID:WYU2FMQw0 - >>963
家庭用の機器はそもそもデコーダーの上限が低いし、なによりまともにオブジェクトでやるには伝送帯域が足りな過ぎるから サーニーよ言うとおり32が限度なんだろ 自分が調べた限りだと32どころか20が上限って話もあるぐらいだ
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
981 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 11:52:24.24 ID:WYU2FMQw0 - >>966
それのオブジェクト音源の上限が16って知ってる?
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
982 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 11:53:37.55 ID:WYU2FMQw0 - >>973
意図してというか伝送帯域が足りないから家庭用では無理
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
983 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:00:08.16 ID:WYU2FMQw0 - まあ、ドルビーも映像ソフトみたいなプリエンコード済みビットストリーム流すだけのと
リアルタイムのオブジェクト音源とでは扱いが違うとか 詳しい説明わざと避けて優良誤認誘ってるフシがあるからな… 少なくとも今の家庭用のAtoms対応機器でリアルタイムのオブジェクト音源は、32以下しか使えないのは間違いない シアター用だと118とか使えるはずだけど、そんなもの家庭に導入できる値段でもサイズでもないしな
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
990 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:27:07.03 ID:WYU2FMQw0 - >>989
そう、技術としては制限されてないというのは嘘ではない ただし現実の実装としてAtoms for Homeには制限があるのも事実
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
991 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:29:17.31 ID:WYU2FMQw0 - というか、こんなページ作るぐらいに反響あったのかw
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
995 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:44:01.18 ID:WYU2FMQw0 - 少なくともXBOでもWindowsでもオブジェクト音源の数は20までとMSが言ってるからなぁ
ttps://i.imgur.com/tAtYjcc.png ttps://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/coreaudio/spatial-sound#windows-sonic-runtime-resource-implications
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー30【スレ】
996 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:45:15.83 ID:WYU2FMQw0 - むしろMSのSonicヘッドフォンとかの方がAtomsの制限にかからず音源数もっと出せてるのがねw
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
18 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:50:57.93 ID:WYU2FMQw0 - 乙
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
19 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 12:53:54.57 ID:WYU2FMQw0 - 見落としてよ、MSもAtomsじゃ32音源までって言ってるじゃないかw
そして7.1.4スピーカー設定だとオブジェクト音源は20までとw >Dolby Atmos formats support 32 total active objects (so if a 7.1.4 channel bed is in use, 20 additional dynamic sound objects can be active). ttps://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/coreaudio/spatial-sound#windows-sonic-runtime-resource-implications
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
21 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 13:05:59.67 ID:WYU2FMQw0 - つまり、少なくとも家庭用のHDMI接続のDollby Atoms規格では最大32音源まで
これには従来のスピーカー位置からの音源も含むので、オブジェクト音源としては20までしか使えないというのが事実なんだろね Dollbyの説明は誠実では無いし、SonyがTempest作るのも納得だ
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
27 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 13:40:19.12 ID:WYU2FMQw0 - >>23
機器側でミキシングするなら、それこそAtoms使う意味が無い事に気がついて!
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
28 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 13:42:36.61 ID:WYU2FMQw0 - >>25
減らしてるというか、アンプ(Atomsのデコーダー)に伝送する手段が無いないから減らすしかない
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
32 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 13:48:10.19 ID:WYU2FMQw0 - >>23
サーニーが言ったのは、Atoms(の家庭用)では規格上実現可能な音源数の上限が、目標からすると低すぎるって事 PSVRですら50オブジェクト音源とAtomsの2.5倍使えるんだから当然の話
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
36 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 13:59:33.06 ID:WYU2FMQw0 - >>33
7.1chですらどれだけの人が構築してるのかって話よ よほどのAVマニアで家族の理解もなきゃご家庭にこんな環境作れんだろ それにTVのようにある程度離れた位置で視聴する場合でないとスイートスポット作れないから デスクに座ってモニターでプレイするような環境にも対応出来ない となると、ヘッドフォン対応でとなるがそれなら2chへミックスするのだから、わざわざAtoms使う意味が無い と、当然の流れよな
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
37 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 14:00:19.07 ID:WYU2FMQw0 - >>34
Dollby Atomsの規格だからXBXだろうと箱1だろうと関係ないが、
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
38 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 14:03:29.67 ID:WYU2FMQw0 - >>35
何も論破できてなくて草
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
40 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 14:07:38.73 ID:WYU2FMQw0 - >>39
ヘッドフォンに比べて環境差異が大きすぎるから時間かかるとは言ってたな DSにマイク積んだのはその辺を見据えてってのもあるのかもね
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
116 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 19:23:06.21 ID:WYU2FMQw0 - >>115
普通にTempestでのLPCMの5.1、7.1ch出力とかは対応するだろうから、無駄にはならんだろ Atmosで出すにはオブジェクト音源数減らす事になるだろうから 音響環境としてはともかく、体験として劣るモノになるんだし
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
117 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 19:23:46.92 ID:WYU2FMQw0 - >>115
というか、Atmosだってオブジェクト音源についてはバーチャルだろうに
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
119 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 19:28:08.28 ID:WYU2FMQw0 - >>43
全く意味が無いとは言わないが、上下のスピーカーぐらいしか優位点がないなら その上下スピーカーまでフル設置された環境の数を考えたら、ライセンス払ってまで対応するのはコスパ悪過ぎなのはわかるでしょ
|
- 【ゲームハード】次世代機テクノロジー31【スレ】
126 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ff47-57yp)[sage]:2020/10/02(金) 19:39:41.17 ID:WYU2FMQw0 - >>124
HDMIのマルチチャネルLPCM出力の範囲までは対応するんじゃない? DSにマイクも付けたし何らかの音場補正はそのうちやるかもね でもまあそんな立派な環境持ってる人の数は限られるわけで、より多くの人にオブジェクトベース音響の体験を届けるためには ヘッドフォン優先になるのは仕方がないでしょ
|