- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
60 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 01:42:24.53 ID:qBX6eT2G0 - 記事内に一言も書いてない任天堂をわざわざ主語に入れ
記事内にしっかり書いてある「一部」「具体的な人数は明らかにしていない」をわざと外す これで意図的じゃないと誰が信じるのボケナス野郎は
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
66 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 01:46:02.37 ID:qBX6eT2G0 - >>62
9000人いるバイトの「一部」をクビにするUSJで? マリオランドの建設にそのバイトがどう関わるの? USJのバイトは普通は接客業だと1ミリも考えなかったの? ちゃんと具体的に議論しようや
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
69 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 01:50:51.11 ID:qBX6eT2G0 - >>68
だから具体的に何の影響があると「お前は」考えるの? その悪意しかないゴミ見てーなスレタイと脳味噌のお前は? スレまで立てて議論したいんならちゃんと答えて欲しいわ お前の意見が聞きたいんだよゴミ野郎 ハイ答えて
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
78 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 01:55:05.34 ID:qBX6eT2G0 - >>74
なんで? 9000人いるバイトの「一部」だとお前も知ってたけど スレタイについうっかり入れ忘れただけなんだろ? もし解雇1名だったらマリオランドに何の影響あるの? というわけで影響ありません このスレ 終わり
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
85 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 01:57:48.15 ID:qBX6eT2G0 - >>81
なるほどー だからインパクトのある「9000人」をスレタイの 任天堂の次に目立つ位置に入れたんですねキミは 9000人の「一部」ってスレタイだったら 誰一人としてスレ開かないと知っててわざと外した そういう事ですね? ハイ答えて下さい
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
92 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 02:03:18.85 ID:qBX6eT2G0 - >>88
というかそもそも建設作業員も USJの従業員じゃない全く別の建築会社だし USJのバイトが何億人いようが全く無関係だわな バイトがクビが問題じゃなくてバイトをクビにしないといけない財務状況の方かな 無理やり関連付けるとすると
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
102 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 02:07:21.85 ID:qBX6eT2G0 - >>94
え?なんで間違ってないの? 釣りとしては大成功したから? どう見ても間違ってるよね? 9000人いるバイトをクビだとどう見ても大事件に見えると何度も何度も指摘されてるのに? わざと大事件に見えるように仕立てたから? 読む人間に全く正確に伝わってないよ? なんで間違いじゃないと思ってるの? ハイ答えて
|
- マリオランド建築中のUSJ、9000人いるバイトをクビにしてしまう
109 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 02:11:33.30 ID:qBX6eT2G0 - >>105
「とも取れる」じゃなくて どう見ても9000人全員をクビにしたって部分を強調してるようにしか見えません なのでこのスレは事実を意図的に悪意のある方向に捻じ曲げてます これから多数決取るけど もし決が多かったらお前謝罪の上このスレ取り下げて 落とすって約束するよな?
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
394 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 19:01:13.61 ID:qBX6eT2G0 - 遠藤は時代の一発屋でしか無かったわけで
レベル5の日野とかと同類だと思うよ ある世代にだけはめちゃくちゃ知名度高いけどその前後の世代はポカーンみたいな
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
406 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 19:47:55.12 ID:qBX6eT2G0 - >>404
ゲームセンターあらしが受けたのは 登場するゲームを子供が逆に「遊べなかった」からだと思ってるけどな 子供にとって最新ゲーム100円はあまりに高かった その上当時のゲーセンはとてもじゃないが小学生が通える雰囲気では無かった 死ぬほど遊びたかったけど遊べないジレンマをあらしという漫画でほんの少しでも解消してたからと解釈してる その証拠に当時の子供にあらしの単行本とその漫画に出てくるゲーム好きなだけ遊びまくれる権利 どっちか選ばせたら子供がどっち選ぶかは自明だと思うんだが つまりあらしという漫画に魅力があったわけでは無く あらしに出てくるゲームが全てあまりに魅力的過ぎたからヒットしたと思ってる
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
446 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:03:14.74 ID:qBX6eT2G0 - >>443
いや… 85年86年くらいまでのアーケードゲームで スーパーマリオの操作性を超えたと思うアクションゲーム何でもいいから上げてみてよ 片っ端から否定するから ちょっとその認識じゃあり得んと思うで
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
453 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:24:43.41 ID:qBX6eT2G0 - >>452
あれ今やると苦痛以外の何物でもないからな というか当時ですらなんで十字キーをキャラ移動に使わなかったのか疑問しか無い リブルラブルみたいに独自の操作性ともどかしさがゲーム性に繋がってるわけでもなく単に不快なだけ スーパーマリオの原型になったかもしれないという歴史的意義以外マジで何一つ長所を見出せん
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
457 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:29:16.56 ID:qBX6eT2G0 - >>454
fanfunってどんなゲームなん?知らねえぞと思って検索したら なんか面白そうだと思ってしまったw ピンポン玉的な物をを落とさないように息吹きかけて目的の所に運ぶゲームなのな こういうもどかしい系好き 教えてくれてありがとう
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
470 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:51:05.80 ID:qBX6eT2G0 - パックランドの操作性がそんなに素晴らしいなら
ボタン移動フォロワーが溢れかえるはずなんだがそんな事には全くならなかったしな 当のパックシリーズですらハローパックマンもパックインタイムも普通に十字キーでの移動を採用して パックランドの操作性をパックシリーズですら捨てちゃったってのが何よりの証明って事じゃないの?
|
- マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
476 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:57:37.80 ID:qBX6eT2G0 - >>474
むしろパックランドは制作のきっかけでしか無かったと読めるよなこれ 尊敬するナムコが横スクジャンプアクション作ったから じゃあ俺らも程度にしか見てない ゲーム部分はそれ以前から別に用意してたみたいな感じだな
|