トップページ > ハード・業界 > 2020年09月16日 > MBDCrSBY0

書き込み順位&時間帯一覧

385 位/6692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000002410021314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者、ようやく配信日発表
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
PS5のネプテューヌ、1に追加要素を加えた完全版なのが判明!価格は通常版8360円、限定版10560円
ニンテンドーダイレクトミニきたあああああ
【16時〜】任天堂 経営方針説明会

書き込みレス一覧

OCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者、ようやく配信日発表
57 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 07:46:38.78 ID:MBDCrSBY0
>>56
つい最近サービス終了した
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
385 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 16:15:47.94 ID:MBDCrSBY0
>>378
ドルアーガは今やっても面白いけどドラゴンバスターは辛い
無駄に長大な迷路ゲーで操作性も悪いし
PS5のネプテューヌ、1に追加要素を加えた完全版なのが判明!価格は通常版8360円、限定版10560円
142 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 16:21:23.37 ID:MBDCrSBY0
おらゴキ買えよ!
ニンテンドーダイレクトミニきたあああああ
419 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 17:01:22.39 ID:MBDCrSBY0
告知ありのミニだから何かくるぞ・・・ゴクリ
【16時〜】任天堂 経営方針説明会
161 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 17:20:03.84 ID:MBDCrSBY0
新情報は特に無いけど任天堂の根幹に関わる重要なことを確認してるな
今後も任天堂が独自ハードをやめてソフト屋になることは絶対にない
しかし技術より他と違うユニークな面白さが重要で高性能路線にはいかない
【16時〜】任天堂 経営方針説明会
167 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 17:27:57.17 ID:MBDCrSBY0
マリオって映像化に一番向いてないと思うんだが面白くなるのかね
それよりIP復活のためにもスタフォの方がいい
【16時〜】任天堂 経営方針説明会
173 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 17:32:33.45 ID:MBDCrSBY0
>>171
だからスタフォ
【16時〜】任天堂 経営方針説明会
190 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 18:04:09.88 ID:MBDCrSBY0
独自ハードやめた時点で任天堂は死ぬということを任天堂自身がよく分かってるよ
他社が全てクラウドサービスに移行しても任天堂だけは独自ハードで違うことやってる
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
419 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 21:20:12.54 ID:MBDCrSBY0
>>413
パックランドとマリオじゃ操作性が桁違いすぎんだろ
マリオの操作性が異常すぎるんだが
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
426 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 21:48:01.59 ID:MBDCrSBY0
WiiFitとnintendogsも広義のミヤホンゲーだぞ
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
438 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 22:42:36.84 ID:MBDCrSBY0
アーケードこそ至高でファミコンなんて格下と思ってたような人はマリオで抜かされたことに気付かなかったらしい
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
445 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:03:07.41 ID:MBDCrSBY0
頭一つ抜けてるどころか異常だからねマリオ1の操作性は
シゲルミヤモトは怪しいキノコをキメて作ったとしか思えない
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
459 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:39:33.36 ID:MBDCrSBY0
ゲームで初めて「自由」を感じたからねマリオ1の操作性は
マリオ64もそうだったが動かすだけで気持ちいいというプリミティブな感動があった
それをみんな触った瞬間に感じたから世界的なヒットになったというのは断言できることだ
マリオ宮本とゼビウス遠藤だとどちらがゲームの神様なの?
469 :名無しさん必死だな[]:2020/09/16(水) 23:50:46.13 ID:MBDCrSBY0
ミヤホンは今でも操作感だけは拘っててブレワイも厳しくチェックしてたそうだが
スレタイで言うならドルアーガにせよ遠藤ゲーがわりと理屈っぽいのとは対照的に
ミヤホンはそういう直感的なゲーム体験を重視しているとは言えるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。