- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
69 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:21:41.50 ID:xw/s9CgI0 - >>61
遊ぶ側からすれば 1週間で飽きるゲームを何十本あっても 半年遊べるゲームが数本ある環境のほうがずっと魅力だよ 出てるソフト全部は買えないんだからさ 当たり前の消費者心理じゃんよ。
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
74 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:25:30.98 ID:xw/s9CgI0 - もっと言えば
PlayStationって、ソフトを 「出し過ぎ」 で商売に無駄が多いんだよ しょーもないゲーム10本売るんだったら、その予算で 1年遊べる決定的な1本を1年じっくり長く売る事を考えないのか、心底不思議でしょうがない
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
79 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:29:12.00 ID:xw/s9CgI0 - >>72
>なんでSwitchはソフト少ないの? 答えは出てるでしょ 1ヵ月遊んだらそれで終わりのゲームを12本作る開発費と宣伝費があるなら 1年通して遊べるゲームを1本作る開発費と宣伝費に回すからさ
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
82 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:29:51.56 ID:xw/s9CgI0 - >>78
いや、売れてないじゃん
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
84 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:33:12.03 ID:xw/s9CgI0 - >>81
マジレスすると、あつ森は今の売上本数を5,6年かけて到達する予定だったと言うから 向こう5,6年の売上を先に作ってしまったので 今年これ以上大きく売り上げを上乗せしたくない事情もあるんで 今年出せる予定だったかなりのソフトを延期させた可能性もある。 任天堂は 「よしこれでゆっくり磨き込める」 って考える会社だし。
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
91 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:34:42.27 ID:xw/s9CgI0 - >>88
理解できてないのか・・・
|
- 【徹底討論】なぜ覇権ハードなはずの今年のSwitchにはソフトがないのか
95 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 10:36:54.42 ID:xw/s9CgI0 - >>89
今年と来年で大きく売上に差が出そうなら当然調整するじゃん あつ森500万本に加えてミリオン級なんか投入したら来年度苦しくなるし
|
- オリガミキング面白くね?
18 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 12:43:54.92 ID:xw/s9CgI0 - 任天堂はFE覚醒あたりで
「どんなに古参が支えてるIPだろうが、 それ以上に新規客を取れるならぶった切っても平気。むしろそのほうが良い。」 って事を学んでしまってる。 このジャッジがまだ和サードには出来ない
|
- オリガミキング面白くね?
86 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 17:47:29.54 ID:xw/s9CgI0 - まあたぶん任天堂の事だから
買って遊んだ人からの評判さえ良いのなら ユーザースコアだネットの評価は無視して次回も突き進むだろうし その点では心配してない
|
- オリガミキング面白くね?
88 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 17:54:31.40 ID:xw/s9CgI0 - >>78
そもそもペパマリってRPG1作しかないようなもんなのに なぜRPGだと思う層が居るんだろうか
|
- ガイジ株主「中高生が楽しめるモンハンをもう一度出してほしい」←この気違いなんなの???
76 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 17:56:23.81 ID:xw/s9CgI0 - >>1
モンハンが中高生に人気だったのはもう10年以上前だぞ
|
- ガイジ株主「中高生が楽しめるモンハンをもう一度出してほしい」←この気違いなんなの???
80 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 18:00:20.22 ID:xw/s9CgI0 - >>1
まず 「中高生」 のイメージが20年前で止まってるのが問題なんであって 西暦2020年現在を生きる 「中高生」 は よ う か い 体 操 第 一 を 全 力 で 踊 っ て た 世 代 な ん だ が
|
- 30代以上のおっさんユーザーさえももう圧倒的にSwitch派が多い件
76 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 18:04:15.10 ID:xw/s9CgI0 - >>8
良い大人がゲーム機2台も3台も買って使い分けなんてこっ恥ずかしいわ ゲーム機なんて1台ありゃ十分だよ。 2台もゲーム機買うくらいなら大人は他にカネ使いたいものは山ほどある。
|
- 小売「PS4はソフトが売れない…?なら、何故PS4にはソフトが出続けるの?マルチから外されないの?」
42 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 18:08:02.09 ID:xw/s9CgI0 - 今発売されるタイトルは2年も3年も前に開発の決まったタイトルだっていう
当たり前の事がなんでわからないんだろ
|
- ソニー(テレビS、カメラS、オーディオS、スマホS、ゲーム機S)←こいつが天下取れなかった理由
75 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 18:09:57.49 ID:xw/s9CgI0 - 正直
SONY製品で唯一信用できるのは、ハンディカムだけ
|
- 30代以上のおっさんユーザーさえももう圧倒的にSwitch派が多い件
80 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 18:13:07.50 ID:xw/s9CgI0 - >>63
だからゲハってもともと世代間抗争じゃないんだよな 年齢関係なく既婚板の住人と独身板の住人が同じ場所に居るってだけだから 価値観なんて全てにおいて合うわけがないんだよ 人生観からして違うんだから
|
- 30代以上のおっさんユーザーさえももう圧倒的にSwitch派が多い件
88 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 18:19:58.84 ID:xw/s9CgI0 - MHP2あたりが全盛期って考えたら
あの時代20代もそうだけど地味に30代サラリーマンにもけっこう受けてたんで もう現在のモンハン人気を支えてるのは30代から40代 ちなみにFFやドラクエ人気を支えてるのはもう40代から50代。 スプラトゥーンとどうぶつの森こそ、現代の和ゲー市場を支える頂点であり、 つまるところ任天堂の野上こそ、 ”現代の宮本茂” のポジションに一番近いところに居るクリエイター。
|
- ドラクエ9とかいう売れまくったのにシナリオが全く思い出せない謎のゲーム
119 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 18:24:29.42 ID:xw/s9CgI0 - >>91
>JRPGは読み物なんだよ もともとアクションゲーム主体だった80年代のCSゲーム市場に 「反射神経が無い人でも楽しめるゲーム」 っていうイメージで入ってきたのがドラクエであり、 それ以降日本人の感覚に RPG=アクション性の無いゲームジャンル、っていう 半ば間違った刷り込みが出来てしまったのが大きい あとシナリオ重視とエンディング迄誰でも行ける難易度意識を業界に受け付けたのは 明らかに
|
- ドラクエ9とかいう売れまくったのにシナリオが全く思い出せない謎のゲーム
120 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 18:25:38.01 ID:xw/s9CgI0 - 明らかに 「イース」
(それまではPC、CS見渡してもそういうサービス・演出概念が無かった) イースはJRPGなる奇怪な方向性を産んだ諸悪の根源だと今でも思ってる
|