トップページ > ハード・業界 > 2020年08月02日 > orCAL+T+0

書き込み順位&時間帯一覧

293 位/5054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11422000100000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])
日本舞台のオープンワールドゲーを日本が出せない理由教えて
■■速報@ゲーハー板 ver.54213■■
ファミ通「ツシマは日本的な描写には違和感がなく、まっすぐに鎌倉時代の日本が描かれている。」
結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
明らかに違和感ありまくりツシマを違和感ない日本って言わなきゃいけない風潮
ツシマが絶賛されてるけどお前ら歴史、時代劇知識あるの?
■■速報@ゲーハー板 ver.54219■■

書き込みレス一覧

日本舞台のオープンワールドゲーを日本が出せない理由教えて
16 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 00:31:45.95 ID:orCAL+T+0
逆に何でそんなオープンワールドである事に拘るの?
■■速報@ゲーハー板 ver.54213■■
258 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])[sage]:2020/08/02(日) 01:12:08.37 ID:orCAL+T+0
Online retailer says Spider-Man will be exclusively playable in the PS4 version of Marvel's Avengers



(´・ω・`)
日本舞台のオープンワールドゲーを日本が出せない理由教えて
39 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 02:02:00.86 ID:orCAL+T+0
>>32
開発に6年かけてメタスコ83程度のゲームでしか無いんやで ツシマ
■■速報@ゲーハー板 ver.54213■■
467 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])[sage]:2020/08/02(日) 02:17:45.09 ID:orCAL+T+0
歴史や文化の描写が納得いかないからネイティブの人達に作って欲しいってのなら理屈は通ってるけど
ツシマ程度で満足してる人なら別に何処が作ろうが何でも良くね?って思うんだが
何で義務みたいな話にしてんだ?
■■速報@ゲーハー板 ver.54213■■
502 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])[sage]:2020/08/02(日) 02:27:52.97 ID:orCAL+T+0
だったら自分の趣味に合う洋ゲーAAAやってりゃ良いやんって話になってるよね
海外を見習え、じゃなく日本がそれを作らなくちゃいけないって理屈を教えてくれよ
現状でも日本のメーカーは十分儲かってるのは決算見りゃ分かるんだし

ツシマにしても同じ
文化や歴史の描き方がクソ浅いから日本人が作れやってのなら分かるが
ツシマ程度で満足してるなら別にツシマやってりゃ良いだろって思わないのか
■■速報@ゲーハー板 ver.54213■■
519 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])[sage]:2020/08/02(日) 02:32:09.50 ID:orCAL+T+0
>>497
予算出してるのは日本企業だもんな
ファミ通「ツシマは日本的な描写には違和感がなく、まっすぐに鎌倉時代の日本が描かれている。」
111 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 03:14:42.86 ID:orCAL+T+0
>>96
例え見栄えが良くても4世紀も年代が別の城おっ建てるのは違うと思うんだが・・・
まぁツシマの金田城はなんか中華の古城みたいだけど
結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
491 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 03:27:34.14 ID:orCAL+T+0
ツシマの時代劇への拘りは何?って聞くと黒澤モードだの倒れ方だの見た目関連は出てくるけど
ストーリーとか、侍の描き方そのものなんかはさっぱり出てこないよな
明らかに違和感ありまくりツシマを違和感ない日本って言わなきゃいけない風潮
331 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 04:33:06.14 ID:orCAL+T+0
開発は日本語の音読みと訓読みの仕組みや、職による中世の名前の付け方のルールとかも知らないっぽいし
サブキャラやキャラの漢字後付けで決めたのも日本のローカライザーだし(つまり原案はローマ字だけだった)、良くそんくらいの知識で作ろうと思ったなとは思う

特に僧侶にノリオみたいなバカな名前付けてるのは頭抱えたわ
明らかに違和感ありまくりツシマを違和感ない日本って言わなきゃいけない風潮
332 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 04:46:24.10 ID:orCAL+T+0
あと>>331で言った様にサブキャラはジャパンスタジオが作った資料を基に決めてるから
サカパン側が決めたメインキャラの僧侶が典雄(ノリオ)で、ジャパンスタジオが決めたサブキャラが曹元(そうげん)みたいな一貫性が無い珍世界観になってるw
結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
505 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 08:16:47.19 ID:orCAL+T+0
>>456
このゲームを歴史作品として楽しむのは無理じゃね
例えば仁王だと実際の歴史的事象と、妖怪とかの民話を複雑に絡めた設定とかになってて
歴史や日本文化好きならそれだけで面白いけど、ツシマってそういう歴史部分になればなるほど薄っぺらいじゃん
ツシマが絶賛されてるけどお前ら歴史、時代劇知識あるの?
20 :名無しさん必死だな[]:2020/08/02(日) 22:24:40.45 ID:orCAL+T+0
>>15
実際は黒澤映画っぽさなんて殆ど無いから黒澤の名前持ち出す奴がにわかなのはわかる
■■速報@ゲーハー板 ver.54219■■
146 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 07b9-UD9X [42.150.170.71])[sage]:2020/08/02(日) 22:28:23.75 ID:orCAL+T+0
>>101
サイレントヒルズがそうだとは分からんけど、PTで見せてた非同期マルチのアイディアは使ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。