- PCに30万かけたのに、チーターがタイトル問わずどこにでも居て全くゲームにならないんだが・・・
15 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 13:10:17.24 ID:ckR00qNo0 - 一緒にオフゲーやろうぜ
または協力ゲー
|
- 【公開処刑】ゴーストオブツシマとマリオの水の表現の差が残酷すぎるwww【豚悲報】
502 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 15:19:56.76 ID:ckR00qNo0 - >>481
安定の直撮りで草生える
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
514 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 15:21:58.07 ID:ckR00qNo0 - >>513
自然かどうかなら、話の流れに従った方が自然じゃない? 発見した時点でいつでもFTできるようにしてるのも、後から行けるようにする為なのがよく分かるし、ロードがかなり短い事で、そのストレスもほぼないし
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
522 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 15:59:43.42 ID:ckR00qNo0 - >>519
それはゲームデザインの違いでしかないやん このゲームの仕様を理解したなら、中断を考えることはほぼなく、この後に向かおうって判断するのが自然じゃない? 元々の流れがあって初めて自然かどうかが生まれるんだから、何が自然かなんてゲームによって全然違くないか?
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
525 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 16:02:36.05 ID:ckR00qNo0 - >>523
戻れってでかく表示される訳でもないし、何に制限を受けてるのか分かりやすい方が良いんじゃないかそれは? 流れの話だから、その辺の表現には拘らんけども 個人的にはどっちでも良いや
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
526 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 16:04:05.42 ID:ckR00qNo0 - >>524
いや、何が自然かなんてゲームによると言ってるんだが... え、俺のレスから何を読み取ったん?俺分からないなんて言ったっけ?
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
529 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 16:09:34.09 ID:ckR00qNo0 - >>527
ゼルダやったけども、あれそもそも誰かに追従するとか急いで向かえって流れあんまり無くないか? ここに行くから待ってるぞ!ってのがほとんどだったと思うんだけども
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
530 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 16:13:53.97 ID:ckR00qNo0 - >>528
いや、流石にツシマやった上で、あの流れぶったぎって他所行きたいって思うのは常人ではないと思うが... ゼルダBotwの方式でそう思う人がいるのは全然よく分かるけどね 極端な話、神獣戦で遠くに気になるものあったから神獣無視して見てこようって言ってるようなものよ?
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
535 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 16:30:30.39 ID:ckR00qNo0 - >>533
拘るも何も、普通に色んなゲームやってるなら、ああ、こういう流れなんだな、ってのは分かるべ ゼルダで出来るんだからこれでも出来ないとおかしいって、その発言がおかしいとも分からないレベルの人には難しいかもしれんが ウィッチャー3を例に挙げてるが、あれも要所要所では同様に(物理的に)離れられないようにさせてたし、そもそもその結果分岐等も挟むタイプのゲームだったやん ストーリーの追従型か、創作型の違いでしかなくない?型の表現が正しいかは別として
|
- 【公開処刑】ゴーストオブツシマとマリオの水の表現の差が残酷すぎるwww【豚悲報】
507 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 17:18:23.80 ID:ckR00qNo0 - >>504
いや、それで直撮りになる位なら、HDR切ってから撮れば良いのでは? 超見づらいやん
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
545 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 20:25:54.09 ID:ckR00qNo0 - >>540
やっぱり話を理解してなくて悲しいよ俺は 形式が明らかにゼルダともウィッチャー3とも違うことすら分からないんじゃ、どうしようもないよ本当に そもそもその点の比較に意味がないって言ってる事すら理解出来てないやん
|
- 【公開処刑】ゴーストオブツシマとマリオの水の表現の差が残酷すぎるwww【豚悲報】
512 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 20:26:54.85 ID:ckR00qNo0 - >>509
じゃあHDR関係ないやん 最初のくだり全て無駄だぞ
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
550 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 20:57:43.28 ID:ckR00qNo0 - >>547
ストーリー追従型はツシマやアサクリのオリジンズ以前のシリーズ 創作型と形容したのは、ゼルダBotwやウィッチャー3、アサクリオデッセイみたいに自分の選択や行動でストーリーを作り出していくって流れ 単純なストーリーそのものを楽しむのは追従型の方が上 で、自分自身の選択みたいに、自分自身の投影、のめり込みを楽しむなら創作型 で、そっちが語ってるのは俺が言った創作型の方の話の部分だけなのよ ゼルダが評価されてるのは、その創作型の中でも、今までとは違う形でストーリーの創作をしていたって点だとも思うぞ
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
551 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 21:01:03.24 ID:ckR00qNo0 - あとツシマの良さを言うなら、単純にストーリーと、殺陣もとい戦闘、舞台を彩る光や風の表現が主じゃない?
RDR2が評価されてる点と近いところあるよ、全く同じではないけども
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
555 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 21:30:50.98 ID:ckR00qNo0 - >>552-554
そこを同じだと思ってる時点で、意見が噛み合うこと絶対にないので、そしたらもう話すことないよ ただ、ブレワイ要素ってどれの事言ってるんだ?光や風の表現がBotwに少し近いなとは思ったけども
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
557 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 22:06:36.87 ID:ckR00qNo0 - >>556
いや、それブレワイ要素って言うか、オープンワールド系なら普通にあるやつじゃ... 直接的な強化に繋がってるからブレワイに近いように見えるだけで
|
- 結局ゴーストオブツシマってゼルダBOTWを超えれたの?
559 :名無しさん必死だな[sage]:2020/08/02(日) 22:33:12.38 ID:ckR00qNo0 - >>558
まぁ、オリジナルと言いたいなら良いと思います、はい 分かりやすい色だったり造形って言うのは確かにゼルダが顕著に出してるとは思うしね
|