トップページ > ハード・業界 > 2020年07月16日 > BeofUYvP0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/5707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021339122041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])
名無しさん必死だな (ワッチョイW ae93-+XyQ)
名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
【ゲームハード】次世代機テクノロジー15【スレ】
■■速報@ゲーハー板 ver.54093■■

書き込みレス一覧

■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
100 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 17:57:24.04 ID:BeofUYvP0
>>35
リンクを見たらあからさまに怪しいのに
年よりとか騙されるんだろうな
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
113 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 17:59:43.46 ID:BeofUYvP0
https://pbs.twimg.com/media/EdA11BlUYAAbAAC?format=jpg

朝青龍の嫁さん、顔はどうでもいいけど、
太ももがムッチムチでたまらん!(*´Д`)ハァハァ
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
142 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:03:39.73 ID:BeofUYvP0
https://www.famitsu.com/images/000/202/269/y_5f0ed1f501894.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/202/269/l_5f0ed1f4f227d.jpg

こういうのかわいいと思うけど、
動物愛護団体から兵器扱いするとかとんでもない!
ってクレームつけられそうだよね(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
160 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:06:32.23 ID:BeofUYvP0
メタルマックスの声優、一人だけAV女優がおるやんけ(´・ω・`)

https://www.famitsu.com/images/000/202/269/y_5f0ed28a9a947.jpg
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
190 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:09:55.00 ID:BeofUYvP0
――マイクロソフトさんが、本田さんとコラボというのは、正直かなり意外でした。

米倉
そうですね。少しビジネスライクな話に聞こえてしまうかもしれないのですが、
私が日本マイクロソフトでのゲーム事業を担当していて、
いちばん切実に思うのは、
“マイクロソフトは日本のゲーム業界における
 プレゼンス(存在感)がぜんぜん足りない”
ということでした。

ご存じの通り、マイクロソフトではXboxというプラットフォームを展開しているのですが、
日本ではいささかきびしいチャレンジングな状況が続いています。
一方で、マイクロソフトはWindowsがありWordやExcelなどの
ビジネスアプリケーションでゲーム会社様のビジネスをお手伝いし、
Visual StudioやGitHubなどの開発ツールで開発のサポートを行い、
Azureのクラウドパワーでゲームのバックエンドを支えています。

ゲームメーカーさんへの貢献という意味では、
ある程度の存在感はあるとは自負はしているのですが、
なかなかそれがうまく伝わっていないのでは……
との思いもありました。




MSのソフトメーカーへの貢献(金で時限独占)はみんな知ってるでしょ!!
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
225 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:15:06.65 ID:BeofUYvP0
――後方支援に近いイメージですか?

米倉そうですね。
“日本市場でXboxがシェアを獲得するために、
 本田さんを使ったエクスクルーシブ(独占)タイトルを出す”
といった記事も拝見しましたが、決してそういう話ではないです(笑)。
あくまでも彼女の夢を日本マイクロソフトができる全方位のサポートで
支援するのがスタンスです。
じつは、本田さんの中には、
他社のプラットフォームで作りたいという話もあったんですよ。



これ、本田のばいくさんもなかなかに図太いよねw
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
242 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:17:27.39 ID:BeofUYvP0
>>226
そもそも昔みたいに顏(容姿)非公開にしときゃ
長くやれてんじゃないの、って思うんだが(´・ω・`)

アイドル化させたのが裏目に出てんじゃ。
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
279 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:22:03.69 ID:BeofUYvP0
バンダイは、ファミリーゲーム“絵合わせゲーム ドンジャラ”より、
テレビアニメ『鬼滅の刃』の世界観が楽しめる
“ドンジャラ 鬼滅の刃”を2020年8月1日に発売する。
価格は6050円[税抜]。

https://www.famitsu.com/images/000/202/292/y_5f0fb97248830.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/202/292/y_5f0fb9678b399.jpg

麻雀もドンジャラくらい分かりやすけりゃ
もっとプレイ人口増えそうなのに(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
319 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:25:48.84 ID:BeofUYvP0
でもぶっちゃけ本田の作ったゲームが面白くなるとは
ミジンコほどにも思えない(´・ω・`)

知名度である程度は売れるだろうけどさ。
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
342 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:29:04.53 ID:BeofUYvP0
昔は堂々とフライング販売してたゲオが
注意受けたのか、やめたと思ったら
今度は0時販売始めた(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
392 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:35:36.52 ID:BeofUYvP0
4Gamer:
最近PlayStation 5(以下,PS5)についていろいろと発表されましたが,
SSDの使い方が特徴的で,ローディングがすごく速くなりそうです。
仮にFFXIVがPS5に対応した場合,何か影響があったりしますか。

吉田氏:
FFXIVはPC,Mac,PS4のマルチプラットフォームなので,
特定のハード性能に特化し過ぎた作り方はできません。
ここでPS5の高速ローディングに頼り切った作り方をしてしまうと,
当然ほかのハードウェアで破綻をきたしてしまいます。
ただ,あれだけ超高速なカスタムSSDが搭載されているとなれば,
それ用にフルチューンしなくても,ローディングは圧倒的に速くなるので,
仮にFFXIVのPS5版が出たら得られる恩恵は大きいでしょうね。
エリア移動だけでなく,キャラ表示もそうですし,
4K表示やフレームレートの高速化もですね。

4Gamer:
マルチでゲームを作ろうとした時,
どこまでそのハードウェアの特性を活かすかは,線引きが難しそうです。

吉田氏:
PS5に関しては特化しなくても,読み込み速度が速いという部分はかなりの強みですし,
ゲーム体験をより没入感の高いものにしてくれると思います。
もしPS5みたいな最先端ハードに特化したゲームを作るとなると,
作り方から全部いろいろと考え直さないとしんどいですね。
大規模な人数で,物凄い数のアセットを量産するっていう作り方は終わらせないと,
作り切れない上に,お金もかかりすぎてしまいます。
目には見えないですが,今はドットから3Dポリゴンに変わった時ぐらい
作り方の変革期が来ていると思います。




うーん、これ前々から危惧してたけど
他のメーカーも同じ感じになりそうなんだよなぁ。
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
434 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:39:41.70 ID:BeofUYvP0
>>415
中小はそれでいいと思うけど、
やっぱ大手には本気で取り組んで欲しい(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
460 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:42:06.28 ID:BeofUYvP0
てか何やこの14ちゃんの新キャラ・・・・
ハイレグじゃなくてIレグですか(´・ω・`)
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20200716085/SS/013.jpg

しかもロボットまで出てくるし。
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20200716085/SS/006.jpg
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
499 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:48:02.14 ID:BeofUYvP0
>>488
確かにロボットだけど、あれはまだそこまでロボロボ感はなかったし・・・。
今回のは明らかにガンダムみたいに動きまくるやつじゃないですかー!
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
541 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 18:54:27.01 ID:BeofUYvP0
本日、アップデート8.1の概要と生まれ変わった
“Sanhok”マップの新旧比較画像をご紹介した
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、
新たにPUBG Corpがプレスリリースを発行し、
本作の累計販売が遂に7,000万本を突破したことが明らかになりました。


後発のフォトナとかその他大勢に客奪われまくってたイメージしかないんだけど、
なんだかんだでまだかなりの人いるの?(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
673 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 19:13:08.63 ID:BeofUYvP0
芳文社とかゴミみたいな漫画しかねーじゃねーか(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
728 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 19:19:42.87 ID:BeofUYvP0
将棋とか囲碁で天才!凄い!って言われても
ルールもさっぱりわからんから
あ、ふーん。くらいにしか思えない(´・ω・`)

対局みても全然状況わからんし。
■■速報@ゲーハー板 ver.54091■■
837 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 19:32:59.85 ID:BeofUYvP0
野球ならホームラン、サッカーならゴールしたら凄い!
ってのは誰でもわかるけど、
将棋わからん人が対局みても盛り上がらんよね(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
377 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:36:43.48 ID:BeofUYvP0
―表現についても伺いたいのですが、
白黒モード改め「黒澤モード」という名称には驚きました。
なぜこのような名前にしたのでしょう。

ハーパー
実はこの「黒澤モード」ですが、黒澤プロダクションより
正式に名称の使用許諾を得ることができまして、私自身とても興奮しています。
内部ではずっと「黒澤モード」と呼んでいたのですが、
まさか本当にその名前を使えるとは思ってもみませんでした。

時代劇の名作といえば黒澤監督の作品は外せませんし、
本作にも黒澤作品を観て感じたことが、DNAのように組み込まれています。
ゲームシステム含め、黒澤作品の影響を受けていない部分がないくらいに、
リスペクトを持って作っています。
なので本当に、この「黒澤モード」という名前を使えることを嬉しく思っています。



黒沢プロダクションの許諾まで取ってたのかw
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
423 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:41:38.72 ID:BeofUYvP0
―世界に浸るという意味では、特定のポイントで行える「和歌」づくりも非常に印象的です。
どのような作り方をされているのでしょうか。

フォックス
日本語版では「和歌」となっていますが、
それ以外での言語では「俳句」として表現しています。
というのも。日本以外だと和歌の知名度というのは
俳句と比べて圧倒的に低くいんです。
そのため、わかりやすい「俳句」として日本以外の国では提供しています。

しかし、根本的な精神はどちらの言語でも変わりません。
先程の「一礼」や「血振り」のように、様々な小さい動きを通して、
日本文化や侍体験をより深く味わってもらいたいのです。
もちろん、和歌というものは当時は教養のある層が詠んだものであり、
歴史的に正しいとは言えないかも知れませんが。

ゲーム中で和歌を作るときには、自然に目を向けて句を詠むという形になっています。
昨今のビデオゲームでは、美しい自然をゆっくり見ることはあまりないと思います。
ですが、本作では日本の自然の美しさをとても重要視していますし、
それを目にしたときに心の動き・感情にも目を向けてほしいと思い、
和歌のシステムを組み込みました。



開発者のほうが僕らより日本人らしいですね(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
462 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:45:25.19 ID:BeofUYvP0
>>440
(´・ω・`)b

--他に表現関連だと、タッチパッドのスワイプで「一礼」ができますが、
これにはどのような意味があるのでしょうか。

ハーパー
ゲームシステム的には大きな意味はないのですが、
本作の核になる「プレイヤーを侍にする」を実現するための手段です。
戦いだけではなく、物や人など様々なものに、
侍として敬意を払いたくなるような気持ちにプレイヤーがなった時、
それを実現できるようにしています。

刀に付いた血を落とす「血振り」の動作も、
同じくタッチパッドで行なえますが、
こちらもゲームシステム上でなにかメリットがあるわけではありません。
しかし、このような動作を行えることで、
より侍の世界に浸ることができると我々は考えています。
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
488 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:48:18.87 ID:BeofUYvP0
インファマスは1のほうがとがってたよなぁ。
見た目とかは明らかに2のほうが良くなってるけどさ。
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
519 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:52:12.70 ID:BeofUYvP0
―その「元寇」を描くにあたり、境井仁というキャラクターが作り上げられました。
彼について、モデルにした人物はいるのでしょうか。

ハーパー
境井仁については、アメリカ在住の役者であるダイスケ・ツジさんをモデルとして起用しています。
外見については、顔も体型も彼からキャプチャーしています。

オーディション中、ツジさんは段々と仁のキャラクターを掴んでいき、
我々が予想もしていなかった仁の一面を見せてくれたんです。
彼の演技の中に、本作で大事にしている「本物らしさ」や
「ユニークさ」を感じ、起用を決めました。
なので、仁の性格面についても、ある程度ツジさんに寄っている部分がありますね。



まぁ英語できる事と、お金かからん役者ってので選ばれたんだろうなぁ・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
542 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:54:36.16 ID:BeofUYvP0
オセロは誰でも知ってるけど、
何十手も先まで読んで見れる人はほとんどいないもんね(´・ω・`)
【ゲームハード】次世代機テクノロジー15【スレ】
922 :名無しさん必死だな (ワッチョイW ae93-+XyQ)[sage]:2020/07/16(木) 20:55:50.45 ID:BeofUYvP0
据え置きゲーム機の重さ気にする人ってどんな部屋で生活してるんだろう
ダンボールの机にテレビ置いてるのかな
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
568 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:57:33.22 ID:BeofUYvP0
―戦闘をしていると、刀の一振りで生死が決まるような緊張感を
すごく意識されているなと感じます。
やはりこのような部分も時代劇からの影響を受けているのでしょうか。

フォックス
やはり刀というのは一撃が重い、斬られたら死ぬものであるというのは
時代劇でも表現されています。
その感覚を、プレイヤーの皆様にも持っていただくというのを強く意識しています。

また、本作の戦闘で重視しているところとして、
泥・血・鋼というのをキーワードにしています。
例えば、三池崇史監督が2010年にリメイクした「十三人の刺客」のように、
泥臭いけれども、命のやり取りに様々なドラマが生まれるような戦闘を目指して作っています。

―その緊張感ある戦闘を演出するにあたり「殺陣」は重要な要素だと思います。
ここにはどのようなこだわりを込めていますか。

ハーパー
まずはアメリカ在住の武術の師範たちをコンサルタントとして招き、
お話を聞きながら、実際にその方たちに
モーションキャプチャースーツを着ていただき、動きを撮っていきました。
その後は、ハリウッドのスタントマンたちからもモーションを撮りました。
もちろん、そのまま使っているわけではなく、
時代劇らしくなるように強調や変更を加えています。
他にも、日本文化に詳しい方のコンサルティングを受けながら、
様々な資料を元に動きの基礎を作っていきました。

基礎ができた後、我々の望んでいた特定の動きを撮影するため、
天心流という流派の師範2名をスタジオに招き、
3日間モーションキャプチャーを行いました。



天心流!(`・ω・´)シャキーン!
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
580 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 20:59:04.87 ID:BeofUYvP0
>>573
それ読めてないんじゃ・・・・(´;ω;`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
619 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:02:31.85 ID:BeofUYvP0
これが天心流だ!(`・ω・´)

https://www.youtube.com/watch?v=tCRNRwaGMes

きゃわゆい。
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
642 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 4311-hHzd [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:05:14.15 ID:BeofUYvP0
https://www.youtube.com/watch?v=kzYH2FjF-ps

こっちの演武のほうがそれっぽい感じするな(´・ω・`)
ツシマにも合ってそう。
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
686 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:09:36.61 ID:BeofUYvP0
>>671
こんなんやっても
「ああ、見た目通り頭悪いんだな」
って思われるだけじゃね?(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
816 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:26:19.19 ID:BeofUYvP0
>>757
――蒙古軍側についても、
こだわりを持って作られているのでしょうか。

フォックス
本作はフィクションであり、
史実を完全に再現しているわけではありませんが、
もちろん当時のモンゴル帝国や蒙古軍にとって
非常に重要だったもの―
その中でも特に、対馬の人々に
大きなインパクトを与えたものは
再現しています。
例えば、当時の日本に比べて
技術的に非常に先進的だった、
というところなどですね。
火薬や、それを利用した「てつはう」
といった、当時の日本の人々にとっては
「未知のもの」だった武器に対する衝撃、
というのはプレヤーの方々にも
体験していただきたいです
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
829 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:27:54.84 ID:BeofUYvP0
久しぶりにチンギス・ハンになって
北条政子とオルドしたい(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
867 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:33:04.82 ID:BeofUYvP0
>>862
肥が作ったらスイッチでも動くレベルのものになる(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
887 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:36:16.43 ID:BeofUYvP0
コンセプトアートだけど、
信長の野望のイベントシーンみたいでかっちょいい(´・ω・`)

https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/416679.jpg
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
920 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:40:32.67 ID:BeofUYvP0
>>911
その二つにかんしては
すでにPS3時代辺りから悪い(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
935 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:43:07.09 ID:BeofUYvP0
>>919
ウイポは4〜6辺りの人がいいわ(´・ω・`)
一番良かったのはPC版のウイポ1だけど。
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
957 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:47:24.30 ID:BeofUYvP0
仁王は肥ゲーの中でも
甲冑がわりとまともな出来なのがいいよね(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
975 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:52:36.64 ID:BeofUYvP0
>>970
さすがにそれはUBIに失礼すぎる・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.54092■■
988 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 21:55:54.08 ID:BeofUYvP0
少なくともUBIはメインタイトルを
PS4/X1/SWなんてやらんし(´・ω・`)
■■速報@ゲーハー板 ver.54093■■
56 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 22:05:27.20 ID:BeofUYvP0
パワプロはDL版の比率が絶対違うから
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?
■■速報@ゲーハー板 ver.54093■■
92 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4311-GjQJ [133.123.7.77])[sage]:2020/07/16(木) 22:09:32.24 ID:BeofUYvP0
>>83
出来が違いすぎるので・・・(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。