トップページ > ハード・業界 > 2020年03月26日 > sN9AMdLq0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/6397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000051475610410041530074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
聖剣伝説3の「リメイクってのはこういうので良いんだよ」感は異常だよな
最終的に魔法>>打撃になるゲームってある?
DF解説者「PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数あり、箱SXより圧倒的に速い」
【朗報】PS5はゲームを「起動」、「終了」する必要がない。
PS4はこれほどの成功を果たしPS5へと繋げるというのにスイッチは大失敗に終わったな
Xboxさん、無駄にコントローラーがデカすぎるw こりゃ日本で売れんわなw
Xbox Velocity ArchitectureでPS5のSSDがゴミになる
【確定】PS5さん、やっぱりRDNA1でした
東京オリンピック「お・も・て・で・る・な」
【悲報】ALTくん、Switchとあつ森が売れすぎて壊れる

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【朗報】PS5はゲームを「起動」、「終了」する必要がない。
199 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 15:23:16.86 ID:sN9AMdLq0
>>197
SSD 800G少なすぎ問題ってやっぱこれのせいじゃね
汎用SSDをつなぐこともできるけどロード機能は使えなくなるとか
どこかで見たような気も
【悲報】JoyConドリフト裁判、任天堂が求める「棄却もしくは仲裁」のうち「棄却」を却下、仲裁へ
173 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 16:33:52.99 ID:sN9AMdLq0
>>151
なんで左ばっかりなんだろうな
俺も左のスティックが勝手に左に入る
別の方向にいれたらそっちにいくから放置してるし
アナログも生きてる
さっぱりわからん
この頻発する異常
目と鼻と喉がかゆい
2 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 19:10:34.18 ID:sN9AMdLq0
>>1
花粉症つらいだろう

37超えて乾いた咳が続くようならコロナを疑う
バイオハザードは4が最高傑作という風潮
170 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 19:47:05.41 ID:sN9AMdLq0
>>1
遊び方としてはそう思う
でも4ってあまり怖くない
オッパイノペラペラソースは記憶してるw
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
6 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 19:56:47.47 ID:sN9AMdLq0
>>1
それは今度1万円札の顔になる渋沢栄一さんが関わってるんだよ
あの人東京駅に使われてる深谷レンガの会社設立もしてる
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
7 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 19:57:49.86 ID:sN9AMdLq0
そして新一万円札の裏も東京駅…つまり…
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
9 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:00:10.53 ID:sN9AMdLq0
さて一方東京駅を設計した辰野金吾を追ってみよう
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
10 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:02:58.93 ID:sN9AMdLq0
辰野金吾の建築を追ってみると…
もう東京駅どころじゃない国会議事堂も、日本銀行も
外観が洋風
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
12 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:05:24.71 ID:sN9AMdLq0
>>11
ですな 細かくは欧米風というより
留学先のフランスとイギリスに影響を受けているね
後は日本に招いたジョサイア・コンドルにも
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
13 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:07:51.61 ID:sN9AMdLq0
もともと東京駅はなんか別の人が担当してたけど首になって辰野金吾が設計者になり
パトロンとして渋沢栄一が…
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
16 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:10:58.12 ID:sN9AMdLq0
元々は他の辰野金吾の建築をみても、青銅屋根や石の構造物のような(鉄筋だけど中は)
組み合わせが多かったなか渋沢栄一と組むことで深谷レンガを使うことになり
今まで以上に目立つ赤いレンガの洋風らしい洋風建築になったのでありました(´・ω・`)つ
ゲーム業界はゲーム以外作るな
4 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:13:22.95 ID:sN9AMdLq0
>>1
ワイン作ってます(´・ω・`)
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
23 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:20:01.03 ID:sN9AMdLq0
和風のものが、構造的に巨大建築と親和性がなかったものの
今では構造ソフトなり色々進歩して、大きさに限らず
和のテイストを構造に関わる形で出せるようになってきたねえ
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
25 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:22:22.89 ID:sN9AMdLq0
>>21
スカイツリの上部の差し込まれてる心柱のある構造は発想的に和からきてるねえ
日建さんかな
PS5が低性能ではなく箱SXが凄すぎるだけ!気にする事なんか何もない
5 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:27:58.69 ID:sN9AMdLq0
今のゲーム機として最大公約数的に必要なものがあった上で
低価格なのが結局勝つ
ロマンはロマンで別の魅力があるけれども
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
30 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:39:46.11 ID:sN9AMdLq0
>>27
あれは上部登れる空間はあってもメインは平屋建築だからね
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
33 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:44:52.99 ID:sN9AMdLq0
>>29
ダメじゃないけどアジアン建築といっても、文化が構造と密接に関わるから
無理矢理見た目をアジアンにしたならそれは、構造は西洋メインだけど
ガワを趣味(とあえていう)でアジアンな雰囲気にしただけとなってしまう恐れが高いよ

一方、同じ駅としても、かっこいいと思われたり、とことんダサいと思われたり評価がばっさり分かれる
隈研吾は洋風にも和風にも見えないけど木の使い方からして
地政学的には和のテイストを持った建築であると言われているよ
古風ではないだけで
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
37 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:47:24.21 ID:sN9AMdLq0
>>34
一応当時は日本建築家による西洋建築をってブームだったんだけどね
でも明治大正の近代化の流れの中で出来上がっていった
あの建築のテイストを和と感じるセンスは大いにありと思う
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
39 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:49:47.62 ID:sN9AMdLq0
>>38
それは全く違うねえ
辰野金吾の生い立ちからしても
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
41 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:50:55.80 ID:sN9AMdLq0
>>40
まずは煉瓦とはどういうものかから調べた方がいいねえ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%89%E7%93%A6
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
48 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 20:58:58.66 ID:sN9AMdLq0
>>44
極端だねえ
当時は西洋建築を日本にという気風だったからね
それを日本と言い張るには難しい時期なんだね

実際、勉強したのも外国、技師など招いたのも基本雇われ外国人が多かったんだね

ただし、そこから個性を出していったものは日本建築(近代)と言えるかもねえ
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
52 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 21:02:38.01 ID:sN9AMdLq0
なんか面白い人が来たね
なんというか朝鮮式の考え方に近いね
(独立後)歴史が浅ければモノづくりで自分たちの起源を
増やしていきたいという気持ちがあるみたいだからね
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
58 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 21:07:38.11 ID:sN9AMdLq0
>>53
>>48の最後のレスは歴史の流れで日本のものとして根付いていくものがあるって認めているのだから
まずそこを察してほしいところだね

建築も模倣から始まって独自の融合をなしたものは個性を獲得する
それを否定した事はないよ
なんで東京駅って外観洋風なんだよ?
61 :名無しさん必死だな[]:2020/03/26(木) 21:10:36.96 ID:sN9AMdLq0
なんとなく100レス君みたいに
統合失調症の気配があるから
総合的にはレスが破綻してきそうな気配があるね
人の書いたレスを無視して自分の想像した前提で語られたら話がめぐるだけだからね
ここまでにしますよー
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。