トップページ > ハード・業界 > 2020年01月10日 > wHeDnOcVr

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/5969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000610031260111040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
ファミ通「12月のSwitchの販売台数は113.8万台で圧倒的な勢い」
山内溥の名言が的中し過ぎてヤバい件
なぜ任天堂は毎回低スペばかりでサードを呆れさせるのか
なぜモンハンはポケモンに完全敗北したのか
なんで任天堂は経団連に入らないの?
eスポーツの話題全く無くなったなw
なぜ営利企業ではないゲーム会社は少ないのか?
プレイステーションショック
【悲報】某小売ブログ「任天堂信者はすぐに人格攻撃するクズ」

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ゲーム業界の癌「中古購入勢」
426 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:04:22.14 ID:wHeDnOcVr
>>246
そうなだけだよ

根付けと仕切りがおかしいメーカーと
顧客が求めていない中身を作るクリエイターが悪いだけ

需要と供給に応じて市場原理として
一つづのゲームソフトの適正な価格に正されているだけで
自動車の価格などと同じ

実際の価値に対応した正しい値段とはメーカーが一方的に言い張ってるにすぎない定価の事ではなく中古流通価格の事
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
449 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:24:50.72 ID:wHeDnOcVr
メーカーの仕切り vs 小売 から小売が中古をやらざるを得ない

小売りに中古が必要になるのはメーカーの仕切りが異常な事が原因


クリエイターがクソゲー作って売価と内容の価値に著しい解離があるクソゲー騙し売り vs ユーザー

ユーザーが不当表示価格で奪われた資産を少しでも取り戻すために中古で回収

別の関係になってる
最終的には小売りが新品店頭価格を定価から値引き販売せざるを得なくなるから合流するのはするんだが
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
455 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:30:16.92 ID:wHeDnOcVr
メーカーと小売りの間では案分の問題あり
メーカーとユーザーの間では絶対額の問題ということ

このことから中古を禁止したらでは解決にはなりようがないし
小売りからの返品を認めても解決にはならないし
DL販売のみを強要しても解決にはならない
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
457 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:32:47.78 ID:wHeDnOcVr
>>450
そこまで大手になると販売奨励金のからくりが噛んできた上で別の話になっている
これで赤字で売っても黒字が出る
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
461 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:37:35.75 ID:wHeDnOcVr
ユーザーが原価割れの価値しかないと判断している訳だからね

クリエイターの側がこの内容の価値はこの定価ですと勝手に言い張っているのが実質不当価格になっているから
こういう現象が起こっているだけの事で
クリエイターとメーカーが百悪い
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
477 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 13:55:22.23 ID:wHeDnOcVr
>>470
それこそ需要と供給の関係で
クリエイターとメーカーの側が勝手に供給過多にしているのが悪いだけ

大学入試などで今年は倍率何倍ってのと同じ事でPSのサードが10社しか居なかろうが一億社参入していようが
その中でトップ10くらいに入れてないと倒産とか解雇になるのが当然で当たり前
そこからこぼれたらクリエイターをやめて普通のサラリーマン等に転職すればよいだけの当たり前の話だし
コンテンツ企業は諦めて会社を畳めばよいだけ
ファミ通「12月のSwitchの販売台数は113.8万台で圧倒的な勢い」
108 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 14:51:47.75 ID:wHeDnOcVr
>>80
それ全部足してもその動物一つだけに負けると思うよ
山内溥の名言が的中し過ぎてヤバい件
534 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 17:31:12.59 ID:wHeDnOcVr
>>533
それのどこに問題が
ごく当たり前の事では
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
572 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 17:43:03.79 ID:wHeDnOcVr
>>543
だから二週間の返品期間とかでなくな

対価を払って入手した私有財産をその後に渡ってもどうにも出来ないように強要することは基本的人権への重大な侵害なんだが
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
577 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 17:49:05.02 ID:wHeDnOcVr
>>574
最大の貢献だが
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
590 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:02:25.79 ID:wHeDnOcVr
>>585
それやるとゲーム機なんて生まれてこの方実際に見たことすらない子供と親ばかりの国というか市場になるんだが

その状況の中でゲーム機とゲームソフトを欲しいと思ってもらえるとでも?
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
595 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:04:38.43 ID:wHeDnOcVr
>>591
だから中古流通を禁止したら
それらも取り扱いから手を引くようになるんだよ

商売のやりようがなくなるから
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
601 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:07:42.16 ID:wHeDnOcVr
なんで中古流通を禁じた後にも今と変わらずAmazonなどがゲーム機とゲームソフトの取り扱いを継続してくれるという前提になるのか
机上の空論にもなってないわ
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
608 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:11:35.35 ID:wHeDnOcVr
>>602
どこかで売って私有財産として回収する術がなければユーザーがゲーム離れして
新品しか扱っていない店の売上も激減して取り扱いに値する商材でなくなるから

ゲーム機とゲームソフトがどうやっても全く売れなくなる
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
616 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:16:02.45 ID:wHeDnOcVr
あとDL販売のみにしてユーザーの財産権の自由への侵害を強要して上手いことできたわい

というのは無理だぞ
それをやったらDL版を個人が中古売買することを認めるように法改正されるようになるからな

結局どうやっても個人の財産権を侵害したいというのは不可能
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
627 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:22:34.50 ID:wHeDnOcVr
>>619
中古で売買するかという財産権の自由を行使するかどうかは各ユーザーに委ねられていて

行使しないユーザーが大目である
という事と
行使自体を制度で禁じられても今と変わらないままその他が推移し続ける

とするのは論証をしたことにはなっていないぞ
大学の古典論理学からやり直して来てはどうかね
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
638 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:31:02.95 ID:wHeDnOcVr
ゲーム機の累計売上台数が5万台とかになるだろうからな

中古販売禁止したら任天堂もすぐに倒産するしソニーもゲーム事業廃止
そうなるのに二十年もかからんだろうな
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
646 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:34:59.48 ID:wHeDnOcVr
>>639
力があるのは財産権という基本的人権を侵害することの方でそれだけの力があるのはそりゃ当たり前だろ
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
650 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:37:22.89 ID:wHeDnOcVr
>>642
そうやって仕入れ直した中からたった二本売れ残ったらそれでもう店は赤字になるんだ
理解してやってくれ
悪いのはゲームソフトメーカーだから
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
658 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:47:27.53 ID:wHeDnOcVr
>>655
それは制度として強要するものではない
一度新品を買った時点で製造メーカーとユーザーとの取引は完了しており
製造メーカーのゲームソフトへの対価は完済のような状態だから不当な利益の二重取りになる

個人が君のように感謝の気持ちをあらわしたいという要望には
法的に公平でクリーンであるために
ゲームソフトメーカーが寄付窓口的な物を設けて
善意の感謝は自由意思に基づいて個別に受け取れるようにしたらいいだけ

制度として全員に強要するのは間違っている
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
663 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:52:47.87 ID:wHeDnOcVr
>>662
まあ誰が考えても法的に真面目に考えればこれしかないからな
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
670 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 18:59:50.94 ID:wHeDnOcVr
小売りの 小 は雑魚って意で小ではないんだよなあ
個口対応をする取り扱い業者という意で小
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
673 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:01:38.50 ID:wHeDnOcVr
>>668
まあこのレスが一番上手くまとまってるかな

大枠はこれで決まり
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
680 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:07:03.18 ID:wHeDnOcVr
>>675
それはそれで法的におかしいからそりゃしょうがないでしょ

二度目からは各個人の自由意思に委ねるしかない
制度として天引きなんて許されるわけない
それを許すと初回になる新品購入時の売買契約の法的根拠がおかしくなる
なぜ任天堂は毎回低スペばかりでサードを呆れさせるのか
22 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:38:39.00 ID:wHeDnOcVr
>>11
冷却ファン入れられてる差が決定的
スマホは冷却ファン入れるの実質不可能だからね
なぜ任天堂は毎回低スペばかりでサードを呆れさせるのか
24 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:40:31.78 ID:wHeDnOcVr
>>20
無借金経営なのが最高に輝く手口

信用できない相手をプロジェクト毎に信頼はできなくも無いに生まれ変わらせる錬金術
なぜモンハンはポケモンに完全敗北したのか
5 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:50:55.08 ID:wHeDnOcVr
開発はモンハンの事をパーティーゲーとかコミュニケーションツールだとは思ってないからね

ファンタジー原始生活シミュレータの中でのアクションロールプレイングだと思ってる
だから生態系とか地形とか乱入とかで
自然は厳しいって事でwww
みたいなのが彼らからしたら自然に出てくる
それをまとめると簡悔に

プロデューサーのボンは開発とは違って女子供や親子への施策とか
ユニバーサルスタジオとの連携とか
お菓子メーカーとのコラボとか
芸能人起用とか
パーティーゲー、コミュニケーションツールとしての側面を伸ばすのに長年超熱心に活動してたんだけどね
この面に関しては名プロデューサー

あまりにも180度反対のことを急にしだしたからそこはパパに怒られて禁止されたんじゃないかなー
なんで任天堂は経団連に入らないの?
36 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 19:56:54.56 ID:wHeDnOcVr
>>35
だってここ敗戦国だし
戦勝国でなら言うとおり矛盾存在だけど
敗戦国でならそれで順当存在よ?
eスポーツの話題全く無くなったなw
3 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:30:12.70 ID:wHeDnOcVr
ステマ活動の契約期間の存在がモロバレすぎる

100と0みたいに極端すぎ
個人で動いていたらここまで両極端にはなりようがない
なぜ営利企業ではないゲーム会社は少ないのか?
84 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:32:42.75 ID:wHeDnOcVr
仙人修行からでも始めるか
なぜ営利企業ではないゲーム会社は少ないのか?
88 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:35:12.66 ID:wHeDnOcVr
つうかこの >>1 わがままボーイ過ぎんか
プレイステーションショック
3 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:38:29.99 ID:wHeDnOcVr
てかそれは名文がもう提示されてるじゃん
最近再評価されてるクリエイティビティの危機

あの業界史の金字塔たる名文
言ってる内容と格式高さは完璧でしょ
現状への予言として理屈も完璧だし
【悲報】某小売ブログ「任天堂信者はすぐに人格攻撃するクズ」
27 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:40:51.30 ID:wHeDnOcVr
エンターテイメントを極めてる
やっぱりゲームって「依存症」になるんだな、さっさと規制すべきだろ…【子供の学歴低下】
10 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:43:41.35 ID:wHeDnOcVr
うどん教国だしそりゃ元からファシスト国家だしあそこ
任天堂ハードが売れると喜ぶ人が不思議
26 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:45:15.99 ID:wHeDnOcVr
そもそも自分が任天堂を大嫌いであっても嬉しいことなのでは…
「分作」←スクエニが勝手な意味を付けた、本当は100%小作制度を指す言葉「わけさく」
12 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:47:02.71 ID:wHeDnOcVr
>>4
これですな
遙かなる時空の中で最新作 switch独占!!!
2 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:50:29.46 ID:wHeDnOcVr
これすごい興味あるんだけど過去作どうすりゃいいの
なんで任天堂は経団連に入らないの?
50 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:56:09.90 ID:wHeDnOcVr
>>46
ここは敗戦国なんで最初からそうです
なぜ営利企業ではないゲーム会社は少ないのか?
107 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 21:58:10.33 ID:wHeDnOcVr
ゲームのキャラならパンチラしないと死ぬ病気にかかってそうな子が沢山存在するから現実でも色々な不思議はあるかもしれない
ゲーム業界の癌「中古購入勢」
726 :名無しさん必死だな[]:2020/01/10(金) 22:11:03.36 ID:wHeDnOcVr
>>722
ゲーム業界の課題の特効薬は何でもかんでも一つのみ面白さで誤魔化す

有能なクリエイターの募集を将来のわが社の飛躍のためにでも
面白さで誤魔化すのを極めたゲームを作っている所に応募が殺到

中古で手放されないのも面白さで誤魔化すのが極まってるゲームソフトほど有利

安定した企業運営をするために投資家や銀行が良い条件で配慮してくれるのも面白さで誤魔化すのを極められている企業ほどより配慮してもらえる

そもそも小売店が裏技で新古品落とし訳あり品流しをせずに取り扱ってくれるのも面白さで誤魔化すのが上手い会社ほどちゃんと扱ってもらえる

ゲーム業界ほど簡単な業界や市場なんて他にないくらい簡単
たった一つの事ができるだけで全部解決できるような業界はまず無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。