トップページ > ハード・業界 > 2019年11月08日 > jvy5Xqf+d

書き込み順位&時間帯一覧

595 位/6310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000042208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★5
マリオカートって次回作どうすんの?進化の余地あんの?
【朗報】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、売上1500万本突破!!
半数近くのポケモンをリストラすること決めたのってすごくね?
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!

書き込みレス一覧

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★5
134 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 20:21:51.07 ID:jvy5Xqf+d
ゼルダBotWのオープンエアーは初体験だから探索しているだけで楽しかったけど、流石に続編は何らかの目的がないとモチベーション維持出来んと思うぞ。
祠、シーカータワー、写し絵の記憶、馬宿に加えて、何か世界を隅々まで探索できる要素が欲しいけど。
マリオカートって次回作どうすんの?進化の余地あんの?
166 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 20:28:48.65 ID:jvy5Xqf+d
マリカーの争点はアイテムの引きだから、この部分をユーザーに開放するか?の判断は任天堂社内でも難しいと思う。
そこで、提案なんだが、プレイヤー毎にアイテムを選択できて、強力なアイテムを使わないユーザーはレーサーポイントが高くなるシステムは、どうだろうか?
または、個々のアイテムを点数化して、そのセットした点数合計に応じてマッチさせるとか。
緑甲羅は1点で赤なら5点、サンダーは30点とか?
【朗報】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、売上1500万本突破!!
897 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 20:31:11.80 ID:jvy5Xqf+d
前作のセーブデータがあるとゼルダ姫のアブナイ水着プレゼントならバカ売れじゃない?
半数近くのポケモンをリストラすること決めたのってすごくね?
215 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 20:37:27.52 ID:jvy5Xqf+d
むしろ最初からリストラすべきだったんだよ。
地球の全ての地域に生息している生物って居るか?って事と同じで、元々ポケモンは各地方の冒険だから、その地方に居ないポケモンが居たって不思議ではない。
途中からリストラするから変な話しになる。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★5
136 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 21:51:37.53 ID:jvy5Xqf+d
>>135
おー、そうだったのか、ありがとう。
一応、真ではないエンディングは見て、真のエンディングはまだ見てないんだよ。
それでも、ゼルダ姫が全部持っているとは気が付かなかった。
それならそれで、トライフォースが3分割される話しができるね。

ただ初代からゼルダを遊んでいるけど、元々ゼルダの伝説と言うゲームはトライフォースを巡る戦いだったはずで、ゼルダBotWで殆ど語られないのが気になる。
一応、ゼルダBotWは時系列で今現在の最後の話しみたいだし。
マリオカートって次回作どうすんの?進化の余地あんの?
171 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 21:58:38.57 ID:jvy5Xqf+d
>>170
逆にゲーム全体をマスターとビギナーの2つのモードに分けて、マスターはアイテムからタイヤなどの装備までフルチューニングできて、ビギナーはキャラだけしか選択できないのは、どうよ?
半数近くのポケモンをリストラすること決めたのってすごくね?
219 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 22:00:48.22 ID:jvy5Xqf+d
>>218
もちろん、そうなんだけど、最初からゲームの仕組みとして、その地方にしか居ないポケモン限定のバトルにすべきだった。
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
577 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 22:06:21.55 ID:jvy5Xqf+d
2人でプレイした時、運転はどうなるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。