トップページ > ハード・業界 > 2019年11月08日 > bbDntmwB0

書き込み順位&時間帯一覧

241 位/6310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000001017100101010000216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
766
FF15のDLC中止からなんだかんだで1年が経過してしまう...
ゼルダの頑張りゲージって正直要らないよなww
【朗報】デススト本スレで好評「歩くだけで感動するゲームは初めて」
【朗報】弊社、『DEATH STRANDING休暇』が制定される
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
任天堂がデスストランディングを作ったら
『ファイアーエムブレム 風花雪月』追加コンテンツ第3弾&Ver.1.1.0無料アップデートキタ━(゚∀゚)━!!
宮本茂「デスストランディングはムービー長すぎ」
【豚悲報】PS4『デスストランディング』のユーザースコア、メタスコアと乖離する

書き込みレス一覧

FF15のDLC中止からなんだかんだで1年が経過してしまう...
9 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 00:40:25.05 ID:bbDntmwB0
>>8
逆にドラクエは無理矢理にでも何とかするゲームだったが
ゲームとしてはそっちのほうが正しかったな。
ゼルダの頑張りゲージって正直要らないよなww
21 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 07:30:28.55 ID:bbDntmwB0
>>20
それだと今度「どこに行ってもいい」と矛盾するのよね
要するに従来型ゼルダと同じになってしまう
難しい話だ
【朗報】デススト本スレで好評「歩くだけで感動するゲームは初めて」
502 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 09:07:33.73 ID:bbDntmwB0
>>476
「ビジュアルやシステムをゲーム性に従属させる」ってことが重要なんだよな
全く同じ構想の作品をハード別に作ったドラクエは分かりやすかった
【朗報】弊社、『DEATH STRANDING休暇』が制定される
312 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:13:39.76 ID:bbDntmwB0
誤字脱字なら出がちな人もいるが、文章全体に統一感がないのが致命的なのよね
企業としてマジで作った文章なら、目的自体が変でも文体自体は糞真面目になるはず
零細企業の社長がふざけて発令したとかなら「終始ふざけた文体だけど、必要情報はきちんと乗ってる文章」になるはず

ところがコイツは書類用には到底不向きな文章に真面目な文体を張り付けた感じになってる
「文章作成に慣れてない奴が、見よう見まねで作った文章」なんだよな
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
54 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:19:55.76 ID:bbDntmwB0
これ見て思うのは
「何がしたいゲームなのか一目で解る」って大事だな、と。

11Sが終わらんせいでルイマンすら積んでるんで今は買えないが
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
75 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:24:30.25 ID:bbDntmwB0
>>67
デスストにマジで喧嘩売った
というよりは、丁度近日発売予定でスタンバってたので
運送バカゲーとして宣伝のただ乗りを狙ったんじゃなかろうかと勘繰ってしまう
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
88 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:28:56.26 ID:bbDntmwB0
>>82
メーカー製ソフトとしては安く、インディーとしては高い
今だと、メーカー製のAAAソフトとインディーの間に色々とでっかい溝があるから(任天堂をジョガイするとさらに深くなる)
金かかる行為はしないけどメーカーが頑張って作る「旧GB当たりの価格帯のソフト」を復活させたいんじゃないか、って気もする
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
115 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:36:38.36 ID:bbDntmwB0
>>107
当然本気ではないぞw
ひとまずは「重要なものをルート決めて回収運搬するゲームである」という点だけだ
任天堂がデスストランディングを作ったら
57 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:41:14.90 ID:bbDntmwB0
>>50
それに関しては任天堂自身の過去の経験がモロに影響してる
岩田時代というかN64の時に5年開発を続けたMOTHER3を開発中止したことがあったんだよ
(検索すれば中止に至った経緯のインタビューが今でも残ってる、読んだほうがいい)
その時にいろんなことを学んだんだろう

PS2以降に起こった現象を見る限り、あの時にMOTHER3程度の規模で済んでよかったのよ
『ファイアーエムブレム 風花雪月』追加コンテンツ第3弾&Ver.1.1.0無料アップデートキタ━(゚∀゚)━!!
11 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 10:48:37.27 ID:bbDntmwB0
「兵種の汎用服」は使えるんだろうか
スナイパーベル(第二部)は汎用の服のほうが似合うから・・・
任天堂完全新作「ストレッチャーズ」が発表!
215 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 11:09:02.74 ID:bbDntmwB0
>>211
潰すんじゃなくて宣伝のタダ乗りが目的だと思う
宮本茂「デスストランディングはムービー長すぎ」
88 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 14:34:49.58 ID:bbDntmwB0
マジレスするとゼノブレでムービーが長いのは、長いプレイ時間の中で最初とラスダン突入時の2回だけだ(エンディング除く)
しかも、5分〜長くても15分程度で、そういう状況すら合間合間には動かせるようにされていたのは覚えてる
宮本茂「デスストランディングはムービー長すぎ」
118 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 16:20:31.99 ID:bbDntmwB0
>>102
>>89の解釈はちょっとダメだな、ゼルダの伝説の100年前の話はオウガバトルサーガみたいなもんで
「プレイヤーを自由な世界に放り出すこと」をしたときに「物語が薄くならないようする」ためのものだ
ゲームをプレイしながら100年前あったらしい話の足跡を辿れるのよ

ここでいい所は、別に考えないなら考えないで記憶を気にせず大冒険してもそれはそれで遊べるし
少し気になる程度の人は漠然と「ここで何があったのかなー」と思うだけで情緒も違ってくるし
何があったのかガチで考察する人には答えが見えてくるらしいしな

で、所謂ゴキブリというヤツは表層だけで解釈しても成り立つようになってるモノを見ると、表層だけ見て浅いと言い出す一方で
なにも解らない不親切な構造をしているものを(自分は解りもしないのに)なんかスゴイ的に言い出すのよね
【豚悲報】PS4『デスストランディング』のユーザースコア、メタスコアと乖離する
24 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 18:42:47.98 ID:bbDntmwB0
一応聞きたいが、零点爆撃とかはないのよね?
【豚悲報】PS4『デスストランディング』のユーザースコア、メタスコアと乖離する
766 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/08(金) 23:01:08.04 ID:bbDntmwB0
>>731
例えばピカソに関してはわかってる奴が
「ピカソがどういう技法で何を狙って描いているか」を説明できて
それを聞けば聞いた方も何となく納得できるもんだ

で、これはどうなのよ
【豚悲報】PS4『デスストランディング』のユーザースコア、メタスコアと乖離する
824 :766[sage]:2019/11/08(金) 23:22:31.24 ID:bbDntmwB0
>>770
「説明できないから論破」ではない
面白いとか価値があると思うなら、小学生でも「どこそこがおもしろかったー」というKONAMI感程度なら出せるもんだ
まして、頭脳明晰で繊細な感性を持つ高レベルな人間なら感じたことを衆愚に啓蒙できるはずなのよ
なのに、はなっから何一つ説明できないにも拘わらず、理解していない奴のレベルが低いという場合
その理解というものが実は正しくない、つまりカルト宗教やステルスマーケティングのように実態がないものに洗脳されてる疑いが高いのよ

俺は芸術なんかは弱いからゲーム自体の例になるが、
イカなら「インクを塗る」という行為によってどんな戦略が発生する(から革新的だった)みたいなことを話せるし
ゼルダBofWはシステムとか雑感でもシステムでも考察でも色々話せるし、当の任天堂も開発者向けの講演なんてやってた

それが正しいのかは置いといて、どんな人でも「何が素晴らしいのか語れる」はずなのよ
さぁ頼むぜ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。