- 五十嵐「コナミ上層部の言われた通りにゲームを直すのがとても嫌だった」「稲船がきっかけで独立した」
1 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 12:16:39.31 ID:6/UWWnQg0 - 4Gamer:
五十嵐さんは独立してArtPlayを設立し,「Bloodstained」を手がけられたわけですが,そもそも独立のきっかけは何だったのでしょう。 五十嵐氏: 前の会社に勤めていたころ,稲船(敬二)さんが「Mighty No.9」(PC / Mac / PS4 / PS3 / Xbox One / Xbox 360 / Wii U)で展開したKickstarterキャンペーンの成功がきっかけです。 国内でもあんな大規模なクラウドファンディングが成立することが証明されたのが後押しになりました。 4Gamer: 稲船さんの事例がきっかけだったんですね。 五十嵐氏: そうですね。そこにちょうどある人から「そろそろ独立しようよ」と持ちかけられたんです。 業界関係者が集まるGDCで「Bloodstained」のプレゼンをするために,会社を辞めた次の日には飛行機に乗ってアメリカに行きました。 当初は出資してもらって開発する予定もあったんですよ。 (中略) 4Gamer: そうした思いで話してもらえるからこそ,開発者から安心して意見を求められるのかもしれません。 責任論が五十嵐さんの中で生まれたのはいつのことですか。 五十嵐氏: はっきりとは覚えていませんが,前の会社でプロデューサーをやっていたときに育まれたんだと思います。 あとは,社内に作品を良くするために自分の責任の範囲で努力している方がたくさんおられたので,そこから影響を受けた部分もあったと思います。 当時は上層部の言われた通りにゲームを直すのがとてもイヤだったんです。 だって,直してもその人はゲームを買ってくれないですから。うまくごまかして,どう自分を保つかも仕事のうちでした(笑)。 https://www.4gamer.net/games/301/G030135/20191101105/
|
- モノリスがいなければゼルダBotWは作れなかったってマジなの?
1 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 13:08:39.24 ID:6/UWWnQg0 - 任天堂単体では本当に作れなかったのか?議論しよう。
|
- 五十嵐「大手は開発環境や人材は素晴らしいが不自由。インディーは自由に動けるが技術がない。」
5 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 14:49:19.75 ID:6/UWWnQg0 - >>2
大手とインディーどっちがいいのってことだろ
|
- 任天堂、スマブラSPテリー参戦記念に「アケアカNEOGEO 餓狼伝説」「KOF95」「KOF97」のセールを開始!
1 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 15:07:41.45 ID:6/UWWnQg0 - 任天堂、Switchダウンロードタイトルセールに「実況パワフルプロ野球」、「アケアカNEOGEO 餓狼伝説」などを追加
任天堂は11月7日、ニンテンドーeショップにて開催している、Nintendo Switch用ダウンロードタイトルセールに新たなタイトルを追加した。 今回は、アクションアドベンチャー「Cave Story+」、2Dアドベンチャー「Strange Telephone」、野球・育成ゲーム「実況パワフルプロ野球」、「アケアカNEOGEOシリーズ」など、多数のタイトルが追加されている。詳細は、以下のページを確認していただきたい。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1217196.html
|
- 任天堂、スマブラSPテリー参戦記念に「アケアカNEOGEO 餓狼伝説」「KOF95」「KOF97」のセールを開始!
32 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 15:54:06.97 ID:6/UWWnQg0 - スマブラ記念にKOFとか餓狼伝説わからないので買おうと思うけど桜井氏のオススメを信じて買っていいの?
|
- セガがハード撤退せずに続けてたらドリームキャストの次ってどんなハード出してたと思う?
1 :名無しさん必死だな[]:2019/11/08(金) 22:08:12.15 ID:6/UWWnQg0 - 予想しようぜ
|