- ファミコンとスーファミの配給が止まってるんだが?
50 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 08:26:17.16 ID:2Ag4KnJp0 - フリプは何が配信されるかと話題になるけどこっちは殆ど話題にならんな
|
- なんかゲハってpcを自作出来る奴は偉いと勘違いしてる馬鹿が多いよなw
51 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 08:50:17.24 ID:2Ag4KnJp0 - >>50
どちらかと言えばOSの標準ドライバのみでも問題ないレベルになってるのが一番大きいだろう
|
- 【悲報】「若者おじさん」の出現が問題化。 30代なのに結婚もせずに若者ぶる
6 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 08:51:17.63 ID:2Ag4KnJp0 - ポケモン第1世代だな
|
- なんかゲハってpcを自作出来る奴は偉いと勘違いしてる馬鹿が多いよなw
53 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 09:00:49.42 ID:2Ag4KnJp0 - 蟹の純正ドライバがあまりよろしくない時期があったからOSの標準ドライバで過ごしてたな
オンボードサウンドなんかはOS標準の方がノイズが乗らないで快適だったくらいだし 今はOS標準ドライバか純正ドライバかは安定性取るか、少しでもパフォーマンスを取るかぐらいでの差でしかない
|
- ファミコンとスーファミの配給が止まってるんだが?
60 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 09:54:22.37 ID:2Ag4KnJp0 - >>59
古すぎてその年代以外だとまず興味も持たれんのしかないけどね
|
- F-ZEROとスターフォックスが復活するにはどうすればいいの?
169 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 10:10:10.89 ID:2Ag4KnJp0 - スターフォックスはCOOP戦特化のF2Pに出せば需要はあるかも
空戦主体のバトロワはそこまで楽しいものじゃないしすぐ過疎る
|
- ファミコンとスーファミの配給が止まってるんだが?
63 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 10:33:32.18 ID:2Ag4KnJp0 - 元々不定期だから毎月配信するとは言ってない
PSアーカイブスでもあった問題だけどその時の販売契約上でのみのゲームとかは権利の再確認とか必要なパターンもあって なんでも配信出来るわけでもないらかね
|
- ファミコンとスーファミの配給が止まってるんだが?
66 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 10:54:34.17 ID:2Ag4KnJp0 - PSplusもサービス開始初期はPSアーカイブス1本だけでとかしょぼいのしかない時期もあって
1000円で買えるDL販売ゲーですらスゲーとか言われたたわけよ 2年目以降から豪華になって毎月7本ぐらい配信してた時期もあった 今は2本に減少されてしまったけどなw ディスカウントとクラウドセーブが良いからまだマシだけど
|
- 売れてるけどゲハで買っている奴は完全に少数派だよなと感じるゲー厶で思いつくもの
5 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 10:56:31.19 ID:2Ag4KnJp0 - レベル5のゲーム全般
|
- ■ソフト売上を見守るスレッドvol.8525■
106 :名無しさん必死だな (ワッチョイ de12-/N81)[sage]:2019/11/04(月) 11:03:13.16 ID:2Ag4KnJp0 - 普通のRPGの敵キャラなら別に文句は出ないデザイン
|
- ゲーム業界の「悲劇」トップ10を発表していくでー!!
574 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 11:05:00.09 ID:2Ag4KnJp0 - 箱○に和ゲーip独占で出してたのが悲劇だろうね
結局そのipが死にそうになってたし
|
- なんかゲハってpcを自作出来る奴は偉いと勘違いしてる馬鹿が多いよなw
56 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 11:10:04.02 ID:2Ag4KnJp0 - >>1が他スレで小馬鹿にされたのが悔しくて立てたスレだからね
|
- ゲーム業界の「悲劇」トップ10を発表していくでー!!
581 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 11:14:58.42 ID:2Ag4KnJp0 - >>579
任天堂にとっての悲劇でしかないからな
|
- F-ZEROとスターフォックスが復活するにはどうすればいいの?
191 :名無しさん必死だな[]:2019/11/04(月) 12:09:51.16 ID:2Ag4KnJp0 - 縦シューティング?
|
- 次世代XBOXって日本で売る意味ある?
40 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 13:37:02.72 ID:2Ag4KnJp0 - 箱一のフリプ、Friday the 13thとSherlock Holmesか
https://www.xbox.com/ja-JP/live/gold あれ?Sherlock Holmesないんですけど? https://www.xbox.com/ja-JP/live/gold#gameswithgold
|
- 次世代XBOXって日本で売る意味ある?
43 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 14:32:36.30 ID:2Ag4KnJp0 - 出てたのは知ってるが評価低いな
https://apps.apple.com/jp/app/gears-pop/id1437301951
|
- 次世代XBOXって日本で売る意味ある?
45 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 14:51:07.90 ID:2Ag4KnJp0 - あるみく 2019/08/26
wi-fiで進行不可 Gears of Warが好きなので☆2にしてますがダウンロードしようとしたものの他の方がレビューしているようにwi-fiで進めることができませんデータ通信なら可能ですが通信料がどんどん加算されるのでプレイを断念、修正して欲しいです。 setsuko12 2019/08/28 うーん… 出来たとしても課金しなきゃ半端に課金アイテムもらって使えないし全体的にバランス悪い。 チュートリアルがなさ過ぎて逆に分からない… 案件が少ないが 2019/08/26 課金ゲー 発表からかなり待たされたが期待したような戦略性やゲームの奥深さはない。 どうやら課金の調整とコンテンツのレベル調整に必死だったようだが何より先にゲームバランスをなんとかしてほしいものだ。 このままでは全く課金する気が起きない。
|
- なんかゲハってpcを自作出来る奴は偉いと勘違いしてる馬鹿が多いよなw
90 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 16:24:24.74 ID:2Ag4KnJp0 - 164 名前: テトリス ◆SYKnw8OJpw 投稿日: 2019/11/02(土) 10:11:51.00 ID:S4RJKkzR0
>>155 ? いや嘘じゃないが Linuxのバイオス設定弄った事無い感じ?w 168 名前: テトリス ◆SYKnw8OJpw 投稿日: 2019/11/02(土) 11:15:13.46 ID:M/xFcdlCd >>167 ? ボロも何もガチでLinuxで組んだんだがw 171 名前: テトリス ◆SYKnw8OJpw 投稿日: 2019/11/02(土) 11:20:07.07 ID:M/xFcdlCd >>169 は? レッドハッド社製なんだが てかゲハってなんで自作程度でイキってんの? あんなん配線がちょっと面倒なだけだろw 中学生だった頃の俺でも1時間あれば出来たぞw あ、こどおじだからその程度しか誇れる物が無いのかw 175 名前: テトリス ◆SYKnw8OJpw 投稿日: 2019/11/02(土) 11:27:13.95 ID:M/xFcdlCd >>173 レッドハッド関係無しにLinuxそのものがバイオス弄って環境構築出来るのが売りの1つなのに あ、もしかしてLinuxエアプ? んでWindowsのラクラク自作でイキってる感じ?w
|
- なんでマイクロソフトのハードウェアってあんなにダサいんだ?
52 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 16:30:45.07 ID:2Ag4KnJp0 - >>51
単に購入している絶対数が少ない上に信者目線でしか評価論が出ないだけだろ
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
153 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 16:53:45.31 ID:2Ag4KnJp0 - 先物取引始めたのは江戸時代の日本なんだけどね
|
- なんでマイクロソフトのハードウェアってあんなにダサいんだ?
56 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 16:57:52.35 ID:2Ag4KnJp0 - >>55
そりゃ10万台しか売れてない限界集略みたいなハードだからね
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
165 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 17:09:50.76 ID:2Ag4KnJp0 - 浮世絵で当時の西洋人がナンジャコリャ!?とびっくりしてたりするんだよね
特に錦絵の多色刷りの印刷手法が欧州では異次元並だったらしいし
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
172 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 17:20:08.03 ID:2Ag4KnJp0 - >>168
一応実用化は米のモトローラーが出したのが最初だったはず 日本は1Gを使ったのが世界初 それでも車載型電話で今みたいな小型化は出来てない
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
173 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 17:22:43.72 ID:2Ag4KnJp0 - >>170
電子レンジは米が発明したんだよ 商用レベルに安価で小型化したのは日本の功績だけど
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
175 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 17:27:50.44 ID:2Ag4KnJp0 - 低温殺菌による発酵食品は西洋よりも早かったて話はあるな
室町時代には確立されてたらしいし
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
181 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 17:42:52.03 ID:2Ag4KnJp0 - >>178
旧日本軍のZ兵器計画でしょう? TVの都市伝説を鵜呑みしすぎ
|
- なんかゲハってpcを自作出来る奴は偉いと勘違いしてる馬鹿が多いよなw
113 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 19:48:05.43 ID:2Ag4KnJp0 - 自作PC本当にやったのか疑わしい>>1が他スレでバカにされたから悔しくて立てたスレなだけよ
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
211 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 20:00:18.59 ID:2Ag4KnJp0 - フラッシュメモリ作ったのも日本なんだけどね
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
215 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 20:05:30.04 ID:2Ag4KnJp0 - 世界初のMPUを作ったのは日本人
https://allabout.co.jp/gm/gc/296822/ 電卓戦争時代に新しいアイデアが誕生 今から30年ほど前にビジコン社という会社があり、社員に嶋正利という人物がいました。 当時は電卓戦争時代で、カシオ計算機やシャープ等から次々と新しい機種が出て、オフイスのソロバンを置き換えていきました。電卓戦争は現在の携帯電話戦争と同じようにいかに早く新機種を出すかが勝負でした。 電卓の機能はカスタムメイドのLSIで実現されていました。別の機能を追加したり、変更する場合はLSIを設計しなおすのが当たり前のやり方でした。 嶋氏は発想を変え、汎用的なLSIにソフトウェアを追加し機能を実現しようと考えました。 世界初のマイクロプロセッサ『Intel4004』誕生 嶋氏はアイデアを実現しようと日本のLSIメーカーをまわりますが、どこも前向きな返事をもらえず、あきらめてアメリカにわたることになります。 そして1969年に創業したばかりのインテル社を訪問します。嶋氏はアイデアを説明しますが、インテル社でも最初は理解されませんでした。 ところが、若いテッド・ホフという技術者がそれは面白い考え方だと評価してくれたことから共同で設計に着手します。そして1971年世界初のマイクロプロセッサ『Intel4004』が誕生します。この時、嶋氏は27歳でした。
|
- インド人→0を発見 イギリス人→蒸気機関を発明 中国人→紙や火薬の発明
221 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 23:01:03.50 ID:2Ag4KnJp0 - ドイツはちょっと前までは経済好調で欧州を牽引する中心だったけど今はマイナス成長だしな
それも中国依存しすぎて経済低迷した途端に中国外資に次々とドイツ企業が買収されてるらしいし
|
- 昔のゲーミングPC(PC88,98)ってエロゲのおかげで普及したって本当?
217 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 23:26:33.31 ID:2Ag4KnJp0 - >>215
丁度エルフが同級生とかヒット出しまくってた時期だしな
|
- 昔のゲーミングPC(PC88,98)ってエロゲのおかげで普及したって本当?
221 :名無しさん必死だな[sage]:2019/11/04(月) 23:52:34.89 ID:2Ag4KnJp0 - みつみ美里の同人誌でちょうどPC98時代のエロゲ制作会社を題材にした漫画を出してるんだよね
当時の現場にいたが書いてる同人誌だからその時の空気感が伝わる内容
|