トップページ > ハード・業界 > 2019年09月30日 > H7YpOkt40

書き込み順位&時間帯一覧

201 位/5550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000000000000000112200017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
SIEってなんで、PS3とPS4世代から洋ゲーシフトになったの?
【悲報】 メガドラミニ作りすぎちゃった
お 前 ら 貯 金 い く ら ?
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
 ・・・ちょっと不安になってきた・・・みんなPS5がでても買わないんですか・・?

書き込みレス一覧

SIEってなんで、PS3とPS4世代から洋ゲーシフトになったの?
13 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 00:04:09.27 ID:H7YpOkt40
>>11
察するどころか当時からほとんど全員がゲハでその件に明言してたと思うんですが
ゴキブリだけが顔真っ赤にして口から唾吐き散らかして否定してたけどさ
めっちゃめちゃゲハの反応は冷ややかだったよ
【悲報】 メガドラミニ作りすぎちゃった
65 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 00:32:35.67 ID:H7YpOkt40
>>64
ミニFCもミニSFCも発売3年とか経ってるのにいまだに新品が定番になってますが...
特にミニSFCなんかまた店舗から消え始めてプレミア付いてるよ
お 前 ら 貯 金 い く ら ?
9 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 18:58:20.67 ID:H7YpOkt40
>>7
立て替えてあげたのか
優しいな
親族の借金って本人以外に追求されないんだけどな
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
40 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:11:22.91 ID:H7YpOkt40
ジャンプのファミコン神拳末期の
「なぜマリオ3は面白いのか?」という3ページに渡るコラムが
堀井雄二のゲームに対する熱い思いが伝わりまくって最高なのでぜひ読んで欲しい
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
45 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:17:26.14 ID:H7YpOkt40
ケルナグールは遠藤雅信による
対「ザ、功夫」だからね
「見た目リアルなのにこんな腰の入ってないへちょいパンチじゃ人間は倒れねえよ」
って所から企画がスタートしてる
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
47 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:18:40.93 ID:H7YpOkt40
おれは事あるごとに原点であるFC版ウィズ1に戻るようにしてる
面白いゲームってのが何かズレ始める前にこれ遊んで気持ちを引き締める
 ・・・ちょっと不安になってきた・・・みんなPS5がでても買わないんですか・・?
78 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:24:39.87 ID:H7YpOkt40

なんで何が出るかも発表される前から買う買わないとか決めてんだ?
お前ゲームじゃなくてソニーが好きなだけなんじゃないのそれ?
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
54 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:30:35.30 ID:H7YpOkt40
マリオ3とドラクエ3は完全にオーパーツだね
PC派とかゲーセン派を完全に論破できるレベルだよその二本
FCなんかPCに比べて大したことないとかさんざん言われ続けたけど
今になって当時のPCゲーを遊べる環境になって実際に何本も遊んだが
間違いなく88年当時でPCにマリオ3とドラクエ3を超えたゲームは一本も無い
断言できるわ
 ・・・ちょっと不安になってきた・・・みんなPS5がでても買わないんですか・・?
91 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:35:02.34 ID:H7YpOkt40
というか仕様すら分からんのにみんななんで会話がそれなりに進んでるのかすら理解できん
スイッチみたいに性能控えめの据え置き携帯兼用になる可能性とか1%も考慮してないの?
みんな「ぼくの考えたPS4パワーアップ版」が当然出るとしか考えてねえじゃん
まだ何にも発表されてないのに
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
59 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:36:03.45 ID:H7YpOkt40
>>58
それ3
2も好きだけどな
あれは大人になって良さが分かってめちゃくちゃはまった
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
65 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:42:35.15 ID:H7YpOkt40
>>62
言われてもそれらのゲームが今もRTAとかで楽しまれてるかと言われたらなあ
ぶっちゃけ瞬間風速なだけだなそれら
ちなみにそれらは全部好きだし評価もしてるが30年後の今の冷静な評価はそんなとこだ
マリオ3ドラクエ3は多分未来永劫色んな楽しみ方され続けるぞ
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
70 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:49:22.20 ID:H7YpOkt40
とりあえずyoutubeでギャラクシーフォース2の動画見てるが
やっぱカッケえなこれw
酷評したがこの辺のゲーム大好きだわw

でも、としか言いようがないがやっぱ今の評価はそれほどでもないわ
3DSで完全移植版買ったけど一回全クリしたあともう触ってないからな
今の評価はその辺だわ残念ながら
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
74 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:53:49.45 ID:H7YpOkt40
>>72
くにおくんは2作目のドッジボール部がやばい
移植元のアーケード版を遥かに超えるボリュームと内容
なんでこんなにパワーアップさせちゃったの?ってくらい増量してある
必殺シュートの種類とか対戦モードとか4人同時遊べる部活動モードとか
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
78 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:56:06.93 ID:H7YpOkt40
>>73
わかる
その辺は理解できる
スペースハリアーやそれをウルトラ超パワーアップさせたギャラクシーフォース2とかアフターバーナー2とか
大味なのも含めて味だからな
大型筐体に乗り込んで300円投入しないと本当の持ち味は味わえないとは思う
3DS版遊んで評価するのは邪道かなとも思う
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
81 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 19:59:10.53 ID:H7YpOkt40
SFCは今も奇跡だと思ってるんだけど
デフォのコントローラが4ボタン&LRボタンで6ボタンを採用したのがマジ凄い
SFC発売半年後にアーケードでスト2発売されて
それをそのままのボタン数でSFCに移植できたのが奇跡
当然任天堂が半年後のスト2の発売を知ってたはずが無いから奇跡だな
もしSFCが6ボタンじゃなかったらSFCの未来も格ゲーの未来も全然違ったものになったはず
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
86 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 20:02:45.43 ID:H7YpOkt40
>>82
今手元にあるジーウォーク刊「スーパーファミコンパーフェクトカタログ」の
P13のCPU編に「開発初期段階においてファミコンとの後方互換を考慮に入れていた名残である」
って表記があるよ
多分これでソースになると思うけど
スーパーマリオブラザーズ3とかいう今やっても十分面白いと思える唯一のファミコンゲー
89 :名無しさん必死だな[]:2019/09/30(月) 20:06:43.81 ID:H7YpOkt40
>>87
あれ今も思うよな
当時のアーケードゲーってほとんど2ボタンだから
6ボタンのスト2はメチャクチャ異様に見える
あれが無かったらアーケードゲーはそのまま2か3ボタンが標準のまま進んでいったはず
テトリスとかコラムスとか魔界村とかファイナルファイトとか全部2ボタン
そのおかげでSFC以外の家庭用ハードは全部スト2用に別件でコントローラ用意しないといけなかった
多分SFCも6ボタンじゃなかったら移植の際に中パンチキックが削られてたはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。