トップページ > ハード・業界 > 2019年09月19日 > o4reMWTKr

書き込み順位&時間帯一覧

195 位/5872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32000000000003300021003017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
任天堂「ダウンロード版は便利かもしれません」
SIE吉田「E3は新しいタイトルを発表するのがメインの場」
テレビ「江戸時代の人は大トロが苦手だったんで煮て油を抜いて食べた」←は?
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
任天堂タイトルの作品には全てパッケージに「発達障害者&知的障害者向け」の表記をすべきだよな?

書き込みレス一覧

【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
356 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 00:06:07.39 ID:o4reMWTKr
別に「高度なパフォーマンス」なんてクソ主観的なんだから実質なんだっていいんだよ
なんなら負けたヤツの方に「いい
負けっぷりだった、会場が沸いた」と
高額報酬出したっていいし、
もっと言えばステージ上でニコニコしてるだけのアシスタント女に一番高額出したっていい
「審査による選別」みたいな話も、単に「労務契約を交わしたか交わしてないか」
っていう選別なだけだ
あくまでも違法性回避のためにやってる屁理屈でしかないんだよ
そんな屁理屈すら無しでやったら問答無用で違法だぞっていうだけ
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
362 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 00:43:33.95 ID:o4reMWTKr
>>361
違法か適法かの重大な判断だから当然消費者庁も慎重になる
「社会通念上で相当と認められる」のであればオッケーが出ると見ていい
芸能人のイベントギャラとか知識人の講演会ギャラとかで出てる額なら通るはず
「そんな程度の事でそんな高額貰えていいのかよ」っていう当然のツッコミも
「そんな程度の事」に対する価値は主観的で人それぞれなので定量化はできない
だが500万円はちょっと多すぎかとおもわれる、100万円ぐらいが精々じゃないか
ここら辺も変に調子こいて高額化するのは危険、無難に自重するのが吉だろう
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
366 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 00:52:51.92 ID:o4reMWTKr
>>364
あまりに閑古鳥な大会で超高額支給だと贈与とかの隠れ蓑を疑われるだろうな
かなり感覚的だが「まあ、あるっちゃあるんじゃない?」の範囲は守るべきだな
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
370 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 01:00:21.04 ID:o4reMWTKr
>>365
単に「その場限りの単発労務」の例として挙げただけだから
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
374 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 01:18:58.80 ID:o4reMWTKr
>>371
別に芸能人だから特別に高額ってわけじゃない
その額を貰うに見合う価値があると認められれば誰だって貰える
そういう「価値」がゲーマーによる大会パフォーマンスにもある、
という体裁になっていて、消費者庁も頭ごなしな否定ができないので成り立っている
だが現実に誰もそのパフォーマンスに興味を示さないような状況だったとしたら
消費者庁も「あれ?何か全然価値無さげじゃん?嘘ついてる?」とつついてくるだろうな
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
418 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 13:01:08.55 ID:o4reMWTKr
正直なところ、この話は早期から木曽が突っついてなかったら
特に問題視されずに業界の慣例として馴染んだ可能性が非常に高いと思う
木曽が好戦的で、ツイッターやブログ記事で積極的に意見発信する人で良かったよ
任天堂「ダウンロード版は便利かもしれません」
38 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 13:55:28.94 ID:o4reMWTKr
ダウンロード版が「便利」で確定なら
そもそも(ほぼオン専ゲーの)DLCであるアイスボーンのパッケージ版なんて
わざわざ買う理由が存在しないはずなんだよな
パッケージ版の方が便利である場合が確実にあるって事だろ
任天堂「ダウンロード版は便利かもしれません」
40 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 13:59:40.27 ID:o4reMWTKr
>>36
そりゃ「小さなソフト」は失くしやすいけど
本体みたいなデカさで「失くす心配がある」とか言いだしたら
紛失保険加入不可避か子供には買い与え不可でしかないだろ
本体はおいそれと失くさないと任天堂は考えてるし客(親)側も概ね同調してんだよ
SIE吉田「E3は新しいタイトルを発表するのがメインの場」
8 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 14:05:08.33 ID:o4reMWTKr
ビジネス向けトレードショウのとこに「その年の年末商戦向けの」が抜けてるし
ちゃんと完成できるか自体があやしいレベルで発売日未定のタイトルでも
「新しいタイトル」であれば発表していいかのようにも聞こえる
発表済みのタイトルでもその年の年末商戦に投入するなら大々的に推していいんだぞ
テレビ「江戸時代の人は大トロが苦手だったんで煮て油を抜いて食べた」←は?
4 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 14:10:15.51 ID:o4reMWTKr
最後に「食べた「事もあった」」が抜けてるだけだろ
それか画面のすみに小さく「諸説あります」って出てただろ
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
689 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 14:13:22.36 ID:o4reMWTKr
賞金は出さないけど出場は認めるのが良くわからんのだよな
出場も認めないなら一応わかるんだが
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
785 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 18:34:29.38 ID:o4reMWTKr
>>691
これはゴルフじゃなくeスポーツだし、
ももちはどう見ても「プロゲーマー」だし、
大会中に「ももち選手は高額賞金貰えない」とはアナウンスされてない…かどうかは知らないが
カプコンさえその気になれば誰にも咎められる事無く賞金(報酬)は出せるはず
それなのに出さない、それなのに参加は認める、観客バカにしてんのかよと
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
430 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 18:41:00.06 ID:o4reMWTKr
>>424
音楽好きとは思えないのは
他人に権利がある音楽を自分の利益のために利用したのに バックレてるヤツだろ
JASRACが調べに来る前に自分から楽曲使用許可申請と使用料の支払いをしろっつーの
楽曲権利者が正当な金を取りっぱぐれて泣き寝入りしなくて済むように
汚れ仕事引き受けてるJASRACと嘘吐き浜村JeSUなんかを一緒くたにするなよ
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
432 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 19:22:47.25 ID:o4reMWTKr
>>431
包括契約は飲み屋とかでの生演奏の話
即興演奏とか、いちいち細かく店側が申請するのが困難な場合にやる「定額使い放題」
演奏される可能性の高い曲の権力者への配分が多く、低い曲の権力者への配分は少なくなってる
これは「利用実態の正確な把握が困難」だからそうやってるのであって
カラオケとかは普通に正確に利用実態に応じた配分がなされてる
あと音楽教室の話は楽譜化の権利と演奏聴かせて儲ける権利は別なんだから仕方ない
取れるところからはキッチリ取らなきゃ「権力者に申し訳が無い」だろ
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
441 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 22:34:07.59 ID:o4reMWTKr
>>434
「悪質なデマ」?
お前は浜村の当初の説明が
「上手くなるためのゲーム購入が「仕事のため」なら景表法回避できる、
そのために「ゲームプレイが仕事(プロゲーマー)」の認定をJeSUがする」
だった事を知ってんのか?
こっちはJeSU設立前から木曽のツッコミ中心に動向見てきた暇人なんだよ
任天堂タイトルの作品には全てパッケージに「発達障害者&知的障害者向け」の表記をすべきだよな?
6 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 22:39:24.43 ID:o4reMWTKr
PSに固執する連中の方が障害臭いと思うんだがな
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
836 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/19(木) 22:56:02.54 ID:o4reMWTKr
労務の対価としての報酬という体裁を最低限でも整えてあれば
消費者庁としては景表法違反の判断にはならないヨっつー話なだけで、
調子こいた事すれば労働法なり刑法賭博罪なり風営法なりに引っ掛かるだけ
労務なら労働の実態が問われるし、報酬額も社会通念上の範囲内が求められるし
あくまでも「上手くやれば景表法の縛りを回避できる」だけでしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。