- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
1 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:10:42.24 ID:IxJHoNHd0 - AIの進展具合を見るとこの5〜10年内にあり得そう
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
2 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:12:45.65 ID:IxJHoNHd0 - Vチューバーとか流行っているし
声優から人口音声に代わってもオタクの反乱は起こりそうもないよな そもそもオタクたちは声優いらない派が多いし
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
5 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:17:17.73 ID:IxJHoNHd0 - >>3
https://voicetext.jp/feature/ 既にこういう技術が存在して大企業が導入例増えているわけで
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
6 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:19:09.85 ID:IxJHoNHd0 - マルチ言語で展開するコンテンツの場合は
人口音声の方が楽じゃん まずゲームから人口音声普及すると思うんだよな ゲームのクリエイターは声優嫌い多いし ゲーオタも声優嫌い多いじゃん?
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
7 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:20:06.55 ID:IxJHoNHd0 - そもそも俺も声優がツイッターとかでイキっているのは不愉快だし
こいつら何勘違いしているんだろうってさ 主役はゲームやアニメのキャラクターなんだから表出て来るなよってさ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
10 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:27:58.81 ID:IxJHoNHd0 - >>9
おっさんはそう考えるんだろうけど 声優も結構嫌われているからな それにゲームの場合は、海外企業が人口音声使いだしたら 日本も追随しないと技術的に後れを取ることになるし
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
11 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:30:34.48 ID:IxJHoNHd0 - それに普及が進めば進むほど人工音声もローコストになるじゃん
スケールメリットで
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
12 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:31:28.15 ID:IxJHoNHd0 - まぁ、俺は声優が大嫌いだから
人口音声普及を願っている部分もあるからな そもそも声優好きな奴って文系だと思うし
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
14 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:35:05.85 ID:IxJHoNHd0 - >>13
人口音声は声優のすべての仕事を奪うだろうから スケールメリットでコストも低下するだろう まぁ、アニメだのは予算がないから最後の聖域になるだろうが ゲームは予算があるから真っ先に人口音声に代わるだろ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
18 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:38:47.69 ID:IxJHoNHd0 - 最近声優に対してムカついてきていてさ
現場の技術者たちを差し置いてお前たちが何で大きな顔しているねんてさ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
19 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:39:54.76 ID:IxJHoNHd0 - >>174
いや、声優って部外者でしょ 人口音声を使うことによって 初めてクリエイターが理想とする作品になると思うんだよ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
23 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:43:32.59 ID:IxJHoNHd0 - >>21
そうか? 10年以外に声優って職業なくなるんじゃね?
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
25 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:44:12.39 ID:IxJHoNHd0 - >>22
普及していないだけで技術的は可能で シャープや朝日新聞、NTTなどは既に導入が始まっているようだよ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
28 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:53:13.96 ID:IxJHoNHd0 - 声優って作品利用して自分だけ有名になろうとしているのが嫌いなんだよな
台本読んでいるだけなのに
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
30 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 10:56:22.76 ID:IxJHoNHd0 - >>29
権利問題で面倒臭くなるからそんなことやらんでしょ 完全人口音声だと思うよ
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
35 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 11:04:03.73 ID:IxJHoNHd0 - >>34
既に0から人口音声作る技術あるのに わざわざそんなことせんでしょ 後はチューニングの問題だけなんだし
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
36 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 11:06:09.29 ID:IxJHoNHd0 - 声優が嫌いと言うと怒る人がいるが
人口音声こそオタク夢の技術だろ 正直、中の人が出しゃばってきて声優とか不愉快な存在だし
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
49 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 15:38:01.09 ID:IxJHoNHd0 - >>41
だから0から既に人口音声を作る技術はあるんだよ 後はコストの問題
|
- 声優が人口音声に代わる日はいつか?
50 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 15:38:38.71 ID:IxJHoNHd0 - 声優じゃなくて人口音声を使えば良い
こういった提言に発狂する人間が日本社会の進化を止めている
|