- 【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目
777 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/14(土) 02:16:19.95 ID:ABJWJ2yY0 - 本社吉田の部下の武田がSIEでガッツリ監視してんだから399や449ドルなんて逆ザヤは元々無理で
貿易戦争とか色々あって499ドルすら危うくなったって事だろ でそれじゃ売れないから低性能バージョン投入することにしたと
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
618 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 12:17:19.30 ID:ABJWJ2yY0 - その通り
なんで勝手に使ってんだよという
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
649 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 15:55:48.53 ID:ABJWJ2yY0 - サクラはスイッチにも出すように。
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
652 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 16:03:06.63 ID:ABJWJ2yY0 - >>638
これでいいんだよ ツクールみたいな123の糞リメイク撤回しろ
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
665 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 16:56:03.52 ID:ABJWJ2yY0 - >>662
これ30と60フレが映ってるのはなんでだ?設定でフレーム変えられるてことなのか?
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
667 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 16:59:56.85 ID:ABJWJ2yY0 - https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.inside-games.jp/article/2019/09/13/124576.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBxLKJ8tT9hOqaAQ%253D%253D
PS4/スイッチ向け新作『日之丸子』発表!『閃乱カグラ』手掛けるタムソフト開発の本格美少女ACT
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
674 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 19:09:28.86 ID:ABJWJ2yY0 - 4%も身を切ってくれてるいい店やん
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
680 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 21:05:13.87 ID:ABJWJ2yY0 - ポリゴン減らしていいから60にしろ
|
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3648
718 :かてきん (ワッチョイW 85ee-UIYV [14.133.200.73])[sage]:2019/09/14(土) 23:30:26.34 ID:ABJWJ2yY0 - ウォークしに外に出る服がない
|
- 【速報】「プレイステーション2」の発売日が決定 DVDも再生できて39,800円 縦置きも出来る
1 :名無しさん必死だな[]:2019/09/14(土) 23:59:10.17 ID:ABJWJ2yY0 - 「プレイステーション2」DVD-Videoも再生できて39,800円
2000年3月4日 発売 標準価格:39,800円 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、次世代コンシューマゲーム機として話題を集めていた 次世代プレイステーションの詳細を発表した。 名称は従来機の名称を引き継ぎ「プレイステーション2(SCPH-10000)」となった。価格は39,800円で2000年(平成12年) 3月4日に発売される。プレイステーション2では、現在販売中のすべてのプレイステーション用ゲームを遊ぶことができるが、 3月以降も現行プレイステーションは併売され、これからもサポートを継続するとしている。 CPUは3月に発表されたとおり、128bitでクロック周波数が294.912MHzのEmotion Engine。グラフィックスは “Graphics Synthesizer”を採用。メインメモリはDirect RDRAMを32MB搭載している。ディスクドライブは 4倍速DVD-ROMドライブ(24倍速CD-ROM相当)で、プレイステーション、プレイステーション2対応ディスク、 音楽CD、およびDVD-Videoの再生も可能となった。ディスクの開閉はトレイ方式を採用している。 本体にはDOLBY DIGITAL、dts、DVD-Videoのロゴが印刷されており、それらのデコードが可能なことがわかる。 インターフェイスはコントローラポート×2、メモリーカードスロット×2、AVマルチ出力×1、光デジタル出力×1、 USBポート×2、IEEE-1394(i.Link)×1、PCカードスロットType3×1となっている。 本体の大きさは301×178×78mm(幅×奥行き×高さ)だが、これは水平に置いた場合で、縦に置くことも可能。 重さは2.1kgと、従来機に比べて大型化している。 本体は縦置きも可能 本体背面にはType3のPCカードスロットを備える SCEIが発売予定のGRAN TOURISMO 2000 また同時に周辺機器も発表された。1つはぶるぶる震えるデュアルショック機能を搭載した「アナログコントローラ デュアルショック2」で、形状は従来の物を踏襲した形となっている。ただし、スタート、セレクト以外のすべての入力がアナログに強化されている。 もう1つは「メモリーカード」で容量は8MB。メモリースティックでも使用されている認証、暗号化技術の「MagicGate」を 採用しており、リリースでは「ネットワーク時代に対応したデータのセキュリティを強化した」としている。 両方とも本体に同梱されるが単品でも発売され、デュアルショック2が3,500円、メモリーカードが3,500円となる。 9月13日付でライセンシー各社も発表されたが、国内ですでに89社、海外でも北米46社、欧州27社と覚え書きを 締結しているという。このほかにも海外メーカー45社とツール・ミドルウェア向けのライセンシー契約を結んでいる。 また同時に、プレイステーション2を使ったビット配信(e-Distribution)ビジネスを2001年に開始すると発表した。 リリースでは「将来大きな可能性が期待されている広域帯ネットワークを利用したユーザーへのビットコンテンツの直接配信を新たなメディアとして加える」 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990913/ps2.htm
|