トップページ > ハード・業界 > 2019年09月12日 > coaqsuCl0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/7579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000001211620033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
Switch『ドラゴンクエスト コレクション』発売決定!価格は4512円
ファミ通「アボーンはパッケージ以上にPSストアで買った人が多いと思う(皆までは言わないから察せよ)」
【朗報】ゼノブレイドクロスさん、どう考えてもフィールドマップデザインがオーパーツ
【Switch】デモンエクスマキナさんカメラリバース時のジャイロ反転問題に対応してしまう
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます

書き込みレス一覧

Switch『ドラゴンクエスト コレクション』発売決定!価格は4512円
121 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 07:21:47.72 ID:coaqsuCl0
高すぎw
こんなん3つで800円くらいの価値しかないだろ
あの糞スマホ版まんま移植なんだろ?w
ファミ通「アボーンはパッケージ以上にPSストアで買った人が多いと思う(皆までは言わないから察せよ)」
66 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 08:09:45.57 ID:coaqsuCl0
云十ギガのデータのゲームをDL版で買う気にならん…
【朗報】ゼノブレイドクロスさん、どう考えてもフィールドマップデザインがオーパーツ
230 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:18:29.76 ID:coaqsuCl0
>>15
> オーパーツという単語をスレタイに入れているやつの9割は意味をわからずに使っている
> 大抵が「凄い技術=オーパーツ」 と誤解

誤解じゃないだろ
「当時の常識では考えられないほどのもの」=凄い技術 なんだから合ってるじゃん
【Switch】デモンエクスマキナさんカメラリバース時のジャイロ反転問題に対応してしまう
221 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:20:32.88 ID:coaqsuCl0
そもそもジャイロはポインティングとして使うべきであって、カメラ移動と同期するような使い方はしちゃ駄目なんだよ
それは(位置固定が普通にできる)マウスでやるべきもの

ポインティングとしてつかったら、リバースなんて発想でるわけがないからね
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
26 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:26:06.17 ID:coaqsuCl0
>>3
アホか
「仕事の報酬を渡す相手」としてライセンス制というものをカマすか否かは違法かどうかは関係無い
あくまでJeSUの自由にできる部分だ

違法か否かはあくまで「仕事の報酬として渡す」という仕組みの部分であって、それは別に変わってない
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
29 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:29:14.12 ID:coaqsuCl0
>>14
その興行をとりしきる組織として存在しているだけだろ
何がわからんのだ?w

なにかしら組織が無けりゃこんなもん業界としてやっていけるわけないだろが
個人個人がそれぞれ別個でやっても、それは勿論いいけど、そんなもんで業界の発展はないだろうしそもそも持たん
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
30 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:30:25.28 ID:coaqsuCl0
>>27
なんで賞金が「汚い」んだよw

いい加減、「金儲け=悪」みたいな糞マヌケな考えやめろw
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
32 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:37:04.86 ID:coaqsuCl0
>>31
それはお前の思想であって、他人に強要するもんでもないわな
お前はお前で好きにやれやw

>日本国内のゴルフテニス大会で高額賞金大会がないと思う?

あるやん
ゴルフやテニスは
第三者スポンサーからの高額賞金大会がよ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
34 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:40:10.12 ID:coaqsuCl0
大体、勝者総取りのギャンブルシステムってなんだ?

「大会」で、勝者(一定以上の順位)になれなかったら賞金なし、なんて当たり前だろw
そうでない大会ってどんなもん想像してんだ?31の馬鹿は
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
35 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:42:46.94 ID:coaqsuCl0
>>33
高額賞金出すのに、1で書いてるように「仕事の報酬」にしないといけない。
仕事の報酬だと認られるのに、はっきりするものの「一つの方策」がライセンス制なんで、事実上ライセンス制でないと駄目とJeSUが説明するのは全く間違ってない
木曽さん? 正直あの人わざとケチつけてるだけで相手されてないぞw 言ってることちょこちょこおかしいし

>あまつさえ実際に賞金没収してんだぞ

? 
そんな事例ないだろ?
ももち、の件のこといってるのなら違うしなぁ


 
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
37 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:48:39.86 ID:coaqsuCl0
>>36
はぁ??? アホですか?


それは球団というスポンサーがあるからだろ
ゲームだって同じだぜ?
企業に囲われているプロゲーマーはいる

それとJesUなどがやってる「ゲーム大会」はまったく違うだろ
それぞれ別
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
39 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:50:43.46 ID:coaqsuCl0
>>36
つーか、「プロ」つっても形態が色々あって当たり前
大まかに言ったら 「それで金を稼げたら」プロだし、自称プロというのもいるし、どこぞの組織がつくったその組織だけが認めるプロというのもある

そんなのはどこも法のもとで自由にできること
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
40 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:54:32.55 ID:coaqsuCl0
>>38
ん?
いつ消費者庁に見放された、と?
ん?
消費者庁はJeSUを認めてるぜ? だって消費者庁も含めて話あって決めたものなのだからw

>「一つの方策」に早変わりかよw

早変わりもなにもはじめからJeSUはそう言ってるぞ?
JeSUはJeSUの「運営上の都合」もあるし、総合的にみてライセンス制が我々がやるにベストだし、我々がやる場合事実上そうしないと高額賞金出せないよって最初から一貫してそう言ってる

>プロライセンスがあれば満額賞金を払うと言ったももちの件、何が違うのか是非説明求ム

大会の規定でJesUのプロライセンスなけりゃ景表法超える高額賞金出せないってなってるのだから仕方ないじゃん
そしてももちは自分の考えでライセンスとってなかったのだから、もらえなくて当然
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
42 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 18:58:35.33 ID:coaqsuCl0
>>41
なら世界中どのプロスポーツもなにか一つの形態のみでやればいいと思ってるのか?w

馬 鹿 す ぎ て 話 に な ん ね w


企業があつまって組織つくってリーグ戦やる…実際いまでもそれをやってるところあるし、それはそれでいいよ?

で も そ れ と は 別 に 

ゲーム大会というので賞金争うという興行があってもいいよね?

なんでわざわざ選択肢狭めるの? (´・ω・`)
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
45 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 19:06:02.54 ID:coaqsuCl0
馬鹿が勘違いしてるっぽいので改めて説明するけど
あくまで合法にするのにまもらないといけないのは

・高額賞金渡すには 「仕事の報酬」 にしないといけない

という概略のみ

「方策としてたくさんある(いくつか考えられる)」のは、「仕事の報酬として認めさせる」にはどうするか?という部分
この違いをまずしっかり理解しろ

仕事の報酬として認めさせる のは、そりゃ運営の都合などを無視していいならいくつでも考えられる
「事前に予選を開いて実力を証明させる」…「ライセンス制度」…「ゲームyoutuberとして人気があると証明できる人」…「企業が名指しをしてくれた人」… 等などいくらでも考えつくよね
そういった「いくつも考えられる」なかでJeSUの運営の都合など加味してJeSUが選んだのが「ライセンス制度」
だから「一つの方策」という表現になるわけ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
58 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:15:08.96 ID:coaqsuCl0
>>46
なんもかわてっねぇっつの
>>47
馬鹿のいちゃもん乙

>>50
何の問題?
「大会の規定」に関しては消費者庁は何も判断するものは無いぞ?

>>53
それお前さんの認識間違ってるだけじゃね?
そもそもどういう質問に仕方をしたのさ?

消費者庁はあくまで仕事としてならOkだよ、としか言えないし「その部分」に関することのみしか答えられない

>>54
まったく理解できてないのね
>45をしっかり読みねぇ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
60 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:19:21.47 ID:coaqsuCl0
>>56
> まとめ
> ヒゲが景表法ガン無視の超高額賞金大会を開いてゲーム界を危険に晒し方方からお叱りを受ける

え? そんな事実ないだろ? ヒゲが開いた景表法ガン無視の超高額賞金大会って具体的にいつのなんの大会さね? んー?

> ↓
> JeSUなる団体を作りライセンスがないと高額賞金が払えないと力説するも専門家に秒で論破される

その専門家(木曽だろ?w)がわざと論点ずらしてるだけ
具体的にいうと45で書いた「それぞれ別個の部分」をいっしょくたにしてる
つまりその自称専門家はまちがってるんだよ

> ↓
> 消費者庁お墨付きだと言い始める

これ事実だからね
会合にもしっかり消費者庁の人がでてお墨付き与えてる

> ↓
> その後消費者庁からライセンスなんか必要ないとお墨付きを得る

だから45で述べた通り 「(45の後段部分)で一般論としてライセンス以外にも方法はある」というのと、JeSUが運営上やその他業界の都合で「総合的に」ライセンス制度以外には他に上手い方法無いなって判断したのは別
消費者庁はあくまで一般論を述べているだけで、その他の都合に関しては一切関知してない
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
62 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:22:42.54 ID:coaqsuCl0
>>59
大会の規定なんだからそれは根拠だよ

一応言っとくけど、ももちの件でちょっと揉めた(問題になった)のはJeSUでなく 主催した「カプコン」サイドがサイトなどでの説明でそこのところの部分の説明があやふやだったからなだけ
それでも全ての事をちゃんと把握してりゃ自動的に行き着くことなので、カプコンがつくった大会サイトに細かい説明があれこれのってなかったといっても法的にはなんら問題ない
が、あくまで親切心として「まだはじまったばかりだし、たしかに説明をもっと書いとくべきだったね、めんごめんご」っていうレベルの話でしかないのよ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
64 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:24:44.07 ID:coaqsuCl0
>>61
「それも一つの方法」だというだけ
 

ある大会運営者が、JeSUに協力もとめて大会の運営をしてもらうという場合はJeSUが決めた方策(ライセンス制)になる、だけだよね
別にこうしなきゃいけない、なんてものでもないわな

で?
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
67 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:27:01.29 ID:coaqsuCl0
>>63
> >>60
> ひとつめ
> 2016年に賞金総額1億の闘会議が次の年には40万になりました なんでなんでしょうね

それ確かスクエニのゲーセンの大会でしょ? ヒゲ関係ない
そしてスクエニのその事例は、完全に過去の賞金総額1億ってのが法的にはグレー(どころかおそらくブラック)だと思われたので、指摘を受けて次の年には自主的に法を守っただけのこと

> ふたつめ みっつめ よっつめ
> >>1を読んでね

1を読んで何でそうなるのか? 自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞw
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
69 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:28:05.36 ID:coaqsuCl0
>>65
だから無関係じゃねぇっつーの
45を読め

消費者庁の見解の上で全てが成り立ってる話なんだよ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
72 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:29:22.85 ID:coaqsuCl0
>>68
アホ
JesUはもうJeSUが絡む大会での規定でJeSU発行のライセンス保持者にしか高額賞金渡せないって規定つくってたんだからその理屈は成り立たんのよ

大会の規定は大会の規定
それは守らないといけないだろ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
73 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:30:24.42 ID:coaqsuCl0
>>71
これまでの書き込みで説明書いてあるだろ
読みもしてないのか、読んでも理解できないかわいそうなIQしかないのか、理解するつもりもないのか どれかなんだろうが
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
77 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:31:47.09 ID:coaqsuCl0
>>74
だ か ら
消費者庁のいう一般論としての条件は満たしてようが、「大会の規定は満たしてない」 のだからその大会での賞金出ないのは当たり前だろ って話だぞ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
83 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:35:12.49 ID:coaqsuCl0
>>78
>>76
> 消費者庁はライセンスないと高額賞金払えないよなんて最初から言ってないんだよ
> JeSUが曲解してるもしくは頭悪くて理解してないだけ 最初から消費者庁は>>1のスタンス
> 詭弁を使ってたのはJeSU その証拠が今回追記された

だ か ら  ここを勘違いしている
お前みたいなアホの為にわざわざ事前に45で説明してやってんだが?w

>>78
は? 根拠はそのままだぞ
大会の細かな規定は、「その根拠の上」 でさらに大会を運営する様々な都合の総合で成り立ってるのだから

JwSUのライセンス制というのは、その根拠の上で成り立つ一つのもの、なんだよ
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
85 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:40:42.69 ID:coaqsuCl0
>>79
何回も説明させるな
45を読め

ライセンス制はJeSUが大会をする上で事実上必須になるもので、それはJeSUが好きに決めていい部分なんだよ

>>81
45読んでなんでそんなマヌケな質問できるのか理解できんわ
読んで理解できりゃ、理由わかるだろ

JeSUはJeSU主催の大会で、数ある高額賞金出せるスキームの中から一つ、自分たちの運営上都合の良いのを選んだ(というか大会を円滑にすすめる上でコレ以外に上手い方法なかった) だけ
何を選ぶかはJeSUの好きにしていい部分なんだから第三者が文句いうのも筋違い

気にならないなら、自分たちで他のスキームつかった大会組織つくりゃいいだけだぞ
ぶっちゃけ円滑に大きな大会を何度もやること考えたら、ライセンス制以外にうまい方策ってほとんど存在してないけどなw(うまい方法あったら教えてくれ)
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
87 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:44:36.18 ID:coaqsuCl0
>>84
詭弁はお前
詭弁つーか、分けて考えないといけないところを分けてない(木曽と同じ過ち)

>浜村はライセンスがないと高額「賞金」を渡せないと力説してきた

浜村は実際に大会をやる側なので、一般論からさらに先(実際に運営する上での様々な事を含めて考える)をもって、そう言ってるし それで正しいんだよ

消費者庁はあくまで一般論を言うだけで、実務でどうなるかまでは考慮してない(考慮する必要がない)



実務をやる側と、実務を考えずに法の概論だけを述べるのとでの違いくらいいい加減理解せい
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
90 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:46:44.32 ID:coaqsuCl0
>>86
> 根拠とライセンスの必要性が逆転してるじゃん
まったくしてない
そう思えてるのならお前が相当低能なだけ

> 「ライセンスありきの高額賞金大会」のはずが
> 「高額賞金大会の規定の為のライセンス」になってるじゃん

おいおいおいおいおい お前ハナっから完全に間違えてるじゃんwwwwwww

はじめっから、「高額賞金大会の規定の為のライセンス」だぞ?w
もともと何とか景表法の枠内で高額賞金出したくてひねり出した方策なんだから当たり前だろ



 
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
93 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:51:23.36 ID:coaqsuCl0
>>89
>JeSUライセンスで法的問題がクリアされたというのは完全な大嘘


@ 「景表法解釈の一般論として」JeSUライセンスが無いと駄目 それ以外はありえない =大ウソでOk
A JeSUがやる大会で、高額賞金出す理屈としてライセンス制を法的問題をクリアしてます(なぜならライセンス制をとればそれは景表法の一般論を満たすからです) = 正しい

この違いわかるよね?
JeSU(浜村)が説明してきたのは一貫してA

Aを聞いてるのに、理解せずに曲解して@の解釈して文句たれてるのがお前をはじめとする低能ども

OK?
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
97 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:57:06.35 ID:coaqsuCl0
>>92
都合=大会運営を実際にやるにあたって出てくる色んなこと

具体的には、 「不特定多数になる大会参加者」を事前に「仕事を依頼するに値するものとして何とか選別しないといけない、という部分
毎回毎回 大会ごとに景表法にひっかからないように注意しながら人を選別し、その度に契約書などを用意してやらないといけないとなるといくらなんでも手間がかかりすぎるってのはわかるよな?
そうなると事前にライセンスというものをつくっていたほうが円滑にココをクリアできる、という都合

他にも、昨今 ゲーマーの不祥事なども相次いでいるのがわかるとおり、ゲーマーの正しい育成というのも考えたい(これから世間に正しく認知してもらわないと 大会という興行にも問題がでるという都合)
これもライセンス制にしてライセンス出す条件に、マナー講座を受けさせることを必須にしたり色々できるよね これも重要な「都合」の一つだろ?

こういう風にもろもろ、高額賞金出すため以外のことも加味して 一番おさまりがよくつごうがいいのがライセンス制だというのは間違いあるまい?
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
100 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 20:59:24.69 ID:coaqsuCl0
>>95
論理的に間違ってるよw

「我々は、ライセンス制で クリアしてます」=他に方法があってもそれはそれ

という論理くらい理解しようぜ?w

 
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
103 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 21:02:10.96 ID:coaqsuCl0
>>101
> JeSUじゃなくて大会ごとの運営、選手をスポンサードしている企業等が判断すればいい、終わり!w

どうやってやる?w 現実的にとりうる方法でなにをどうするの?w 
どう判断するのさ?w
大会ごとに下手したら何百人ものどこの誰ともわからない人たちが参加するかもしれないのにw

まぁこれだって色々方策はあるわな、そりゃ
でもその中のどれを選ぶのは、選ぶ側の勝手でしょw
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
105 :名無しさん必死だな[sage]:2019/09/12(木) 21:06:39.15 ID:coaqsuCl0
>>102
大会の規定がそうだったんだから仕方ないだろw
カプコンカップだけ特別規定つくっても、そりゃ法的には良かったかもしれないけど それはJeSUとは別問題

カプコンがJeSUの理念と運営方式に共感していて、それでやるって決めてやったんだから そこに文句つけても仕方ないじゃないか

今後、もしかしたら大会ごとに特別規定みたいなのがつくられる ”かもしれない” が、それはまた別の話だなw
あの大会はあの大会規定でやる、と決まっていてそのなかで開催されたのだから大会の規定に従わないとそっちのが問題になる
 
すでにやってしまった大会で、法の遡及みたいなことは許されんし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。