トップページ > ハード・業界 > 2018年11月18日 > oFr9oNEm0

書き込み順位&時間帯一覧

184 位/6037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01101121166000000000030023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
システム、グラ、ストーリー、音楽など何も妥協せずに楽しめた完璧なゲームって有る?
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
FF15の「やっぱ、つれぇわ」というセリフ、別に普通だと思うが
【本日発売】Switch版『シヴィライゼーション VI』がIGNレビューにて94点の高得点!!!!!!!!!
Switchのキャラ「死ね。死ね−−−呼吸をしていいと誰が言った」←怖い
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
ブレスオブザワイルドとRDR2の比較動画が投稿されるww

書き込みレス一覧

システム、グラ、ストーリー、音楽など何も妥協せずに楽しめた完璧なゲームって有る?
179 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 01:56:48.84 ID:oFr9oNEm0
シヴィライゼーション4だな
ストーリーは別にどうでもいいけど
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
483 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 02:09:42.82 ID:oFr9oNEm0
>>475
お前なんかはFF15やってないこと丸分かりだよな

FF15やったあとに他のオープンワールドやるとホームレス感やべえからな
ずっと1人で旅して話す相手もいなくて

他の仲間がついてくるゲームは他にもあるけど、あれだけ自然な動き方するのなかなかないよ
セリフ量もどれだけあるか分からないってくらいあるし、ドラクエなんかが話すシステムが昔からあったけど
FF15は、ほんとに友人がずっといて会話してるってかんじで自然な会話がずっと続くしな

だから、ムービーシーンがあるんだろうけど、ムービーが流れてたってかんじがあんまりない
プレイアブルな時にずっとしゃべってるから
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
493 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 04:58:13.85 ID:oFr9oNEm0
>>486
現代のゲームについてこれない馬鹿ってことだな
外人の感性についてこれないんだからもうしょうがないね
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
495 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 05:11:35.12 ID:oFr9oNEm0
>>484
友達と1日、どこかに遊びに行ってそれで会話してるのと同じ感覚で作ってるからな
自然な流れになるようにしてある

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1148
戦闘中に普通にしゃべる

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1173
次の目的に合わせて 「やったね あと一カ所」

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1191
さらっと、旅の目的を話す

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1215
こいつらで最後 と状況にあったセリフ

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1571
ここでもさらっと、ハンターに関するセリフ

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1764
ほんの少し走ってるだけでも「車に乗れる日は来るのか」と状況にあったセリフ

https://youtu.be/jSDl8sOWxeE?t=1795
デュアルホーン見つけて、やはり状況にあったセリフ


あまりにもナチュラルにさらっと話すから気付かないのだろう
あと、全部のモブがフルボイスだしな
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
500 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 06:29:59.48 ID:oFr9oNEm0
>>497
それはジャンプの鳥嶋がスーファミ時代に坂口に教えた手法らしいよ
ゲームが完成してから見せるんじゃなくて、とりあえず凄そうなシーンだけ作っておいて
宣伝しておくんだと

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3

鳥嶋氏
だから、まず僕は開発途中のゲームをどんどん公開して、プロモーションにつなげていく手法を徹底することにしたの。
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
504 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 06:55:41.01 ID:oFr9oNEm0
>>501
結局、それが売れるんだからしょうがないわな
だって、作ってない部分をそういう風に見せてたなんて当時は誰も思わなかったろ?

実際、ゲーム製作の観点からはマイナスだよ
見せちゃったらあとから変更がきかなくなるからね
ゲームのクオリティだけ考えたら一切、見せないほうが最後まで調整がきく
FF15の「やっぱ、つれぇわ」というセリフ、別に普通だと思うが
417 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 07:33:41.79 ID:oFr9oNEm0
>>413
でも、FF15は他のゲームではないような要素がけっこう多いからな

むしろ、ロードは別にしてその他のテンポの悪さを楽しめないならFF15は向いてない
そういうの含めて仲間との旅の感覚を出してるゲームだから
わざわざ、ガソリン入れるゲームだし車に乗るのもチョコボに乗るのも泊まるのも
シドニーに車、運んでもらうのもワンアクション入る

FF15自体は、仲間が状況に合った話をずっとするし
金がかかってるからモンスターの種類そのものが多く、同じ敵を狩り続けるような水増し要素が少ない
成長システムが純和ゲーでシンプルでどんどん強くなれるし
料理でブーストしたりレベルアップ速度が非常に速い

武器の装備枠も多く瞬時に4つ変えられるし、仲間のコマンド技も自由に使える
シフトブレイクが快適で打撃職にもかかわらず、敵に近づくのによくあるストレスがない
1匹倒したら瞬時に別の敵に接近できる
召喚獣シーンは長いけど、めったに使えないのでストレスを感じない
そして迫力にあった強さを発揮する
アイテム使用時は完全にストップするのとHPの減り方が独特のシステムなので
RPGのコマンドバトルのような緊張感を保てているのと簡単にやられるようなストレスがない

あくまでRPGの戦闘としてよくできてるよ
【本日発売】Switch版『シヴィライゼーション VI』がIGNレビューにて94点の高得点!!!!!!!!!
379 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 08:02:52.19 ID:oFr9oNEm0
>>377
4は6都市くらいでいいんだけどね
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
538 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:16:42.20 ID:oFr9oNEm0
>>517
別に無理じゃないよ
15と同じ構成で作るのが1番完成が速いし売り上げが見込めるだろ
1本道じゃ叩かれるのは分かりきってることだし

1作目がジュノンまでで町として作り込むのはミッドガルとカームだけ
ジュノンは1本道で進行

2作目はコスタデルソル、コレル、ニブルヘイム、ゴールドソーサー、ロケット村、コスモキャニオン、ゴンガガあたりだけど
1つ1つがでかい都市って設定じゃないので問題ない
ウータイのある大陸と古代種の神殿は15の列車のようにたぶん、ムービーで流すと思う
あまりにもなにもないので
ミディールあたりもそうだろな

3作目で北のほうの大陸作って完成だろ
Switchのキャラ「死ね。死ね−−−呼吸をしていいと誰が言った」←怖い
22 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:35:01.40 ID:oFr9oNEm0
うんこしながらこの顔でこのセリフを言ってるという名シーンだぞ
野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」
548 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:42:36.05 ID:oFr9oNEm0
>>543
ライトニング リターンズ136万 → FF15 800万(海外700万)

奇跡的な回復を見せたのが15な

ちなみにエリア制で当時から古臭かったFF12は600万(海外350万くらい)
FF13は750万(海外550万)

オープンワールド化して海外で近年で1番売れたのが15

>>544
日本にしかいない本当のFF7ファンなんて相手にするわけないじゃん
FF15の「やっぱ、つれぇわ」というセリフ、別に普通だと思うが
421 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:51:08.86 ID:oFr9oNEm0
>>420
FF15を叩いてるのって日本人だけで近年のFFで1番評判良いんだが

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/ff11return/20170202/20170202201029.jpg

頭のおかしい老害が叩いてるだけ
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
23 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:56:22.30 ID:oFr9oNEm0
FFは売れてるよ、昔よりも
15は海外で過去最高に売れた

FFが日本で売れなくなった最大の理由は意図的にメーカー側が日本人を切ったからってだけ
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
27 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 09:58:45.26 ID:oFr9oNEm0
つーか、日本人の望むFFがスーファミのFFって時点でそりゃ切られるわな
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
46 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:15:17.48 ID:oFr9oNEm0
>>42
FF15は、本来、その暗い部分を前面に押し出すのをやめて
明るいキャンプ旅に変えてそこが人気だったんだけどな

DLCで暗い個人エピソードが追加されたけど、そういう本来のFFの部分は大幅カット

最初のシナリオじゃインソムニアを命からがら脱出して逃避行する暗い自由度のない話だった

悠長に旅したほうがプレイヤーは楽しいので新聞で知るだけというある意味、凄い展開
プレイヤーは感情移入0なんで楽しい旅ができる

https://youtu.be/YiIx9VJWSl8?t=284
↑元のお話

https://youtu.be/Z1zm3n7ybyM?t=6784
↑実際の15 新聞に書いてあったぜえ
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
56 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:23:20.59 ID:oFr9oNEm0
>>50
15で悲壮感なしに野生の獣をみんなで狩りすんの楽しいじゃん

むしろ、動物達が可哀想になるのでプロンプトに可哀想だったね
と言わせる始末
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
60 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:33:13.29 ID:oFr9oNEm0
たぶん、18の言ってることってアクションゲームをやめろってことだと思うんだけどな

昔は競馬ゲームとかたまごっちとかジョッキーゲームとかやるドラとかモンスターをCDから作るとかいろいろあったじゃん
システム、グラ、ストーリー、音楽など何も妥協せずに楽しめた完璧なゲームって有る?
229 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:37:32.99 ID:oFr9oNEm0
>>224
完璧かどうかって話でいうと
当時はこれから先のゲームはもっと凄くなるってイメージ持ってたから完璧だと思ってた奴はいない

そもそもセーブが消えまくるし

ファミコンはちょっとの衝撃でバグる
親がドスンと歩いただけでバグる
そしてセーブが消える

この恐怖はリアルタイム世代じゃないと分からんだろうな
普通に考えてセーブが消えるのにあれほど長いゲームとかありえんよ
スーファミでも消えたし
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
63 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:46:52.61 ID:oFr9oNEm0
というか、15で暗くなった列車編はめっちゃ人気なかったやん
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
73 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 10:57:11.97 ID:oFr9oNEm0
むしろ、15は若い時にウェーイしておっさんになってから昔は楽しかったよなあ
ってなるゲームだからおっさん向け
主人公が髭はやしてラスボスに挑むんだぜ?
ファイナルファンタジーが何故売れなくなってきたかって言うと「世界観が暗い」から
251 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 21:34:12.79 ID:oFr9oNEm0
つーか、FFは1は普通につまらなくて3と5のほうが今じゃ異端だからな
3と5はまだドラクエから抜け出せてなかったよ

1は、まんまドラクエの影響を受けたゲームで2は完全にオリジナルだった
でも、その2が全く理解されなかったので3で「絶対に売れてやる!」とオーソドックスな形を追求して売れた

2,4,6以降がFFとしてはオリジナリティが出てきた作品
【本日発売】Switch版『シヴィライゼーション VI』がIGNレビューにて94点の高得点!!!!!!!!!
397 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 21:38:42.65 ID:oFr9oNEm0
>>391
そんなに面白いのに普段は10分で飽きるスイッチのクソゲーやって
civもスイッチで出るまでやらなかったってのがな

5はやってるという話だが6はPCなら拡張も出てんだろ
なんでそっちでさっさとやらないんだよ

ほんとに5をやってたらマウスのほうが圧倒的に操作しやすいの知ってるだろ
ブレスオブザワイルドとRDR2の比較動画が投稿されるww
95 :名無しさん必死だな[sage]:2018/11/18(日) 21:53:43.63 ID:oFr9oNEm0
ゼルダってこんなクソグラで今の時代に出したってのが信じられん
画面全体がボケけすぎで汚すぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。