トップページ > ハード・業界 > 2018年05月20日 > YjSTaOeT0

書き込み順位&時間帯一覧

145 位/5418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000025502109000000300027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
スイッチと比較すべき相手は高性能のPS4ではなくスペックがほぼ同じスマホの世界普及台数
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
植松「本当だったら今年にFF7リメイク1本目が出るはずだった」
コロプラ、実は特許侵害をしていなかった
JRPGのストーリーって稚拙で寒いの多すぎない?
宮本茂「ゲームクリエイターになりたいのなら天気がいい日は外で遊べ」
 Switchで出るのって昔出たソフトの焼き直しばかりだからわざわざ買う意味が見いだせないよな
マリオシリーズ一番のクソゲーwwwwwwwwwwwwwww
ゲームキューブって出す意味あったの?
マリオのゲームって主役がマリオじゃなかったら誰も買ってくれなさそうだよな

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

スイッチと比較すべき相手は高性能のPS4ではなくスペックがほぼ同じスマホの世界普及台数
3 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 06:55:48.85 ID:YjSTaOeT0
それはともかくとして、あのタブレット型のハードを出したのを見ても分かるように
任天堂的には明らかにライバルはPS4では無くスマホゲーだと意識してそうだな
実際それ以前はCS→スマホゲーの流れは不可避って言う状況であったが
スイッチが去年好評だったことである程度その流れはせき止められたんじゃねえかな?
まさに業界の救世主スイッチ
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
306 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 06:58:33.86 ID:YjSTaOeT0
>>187
それね。任天堂のゲームほど、露骨に「ゲーム」を前面に押し出してるゲームって
今の時代には中々無いよね。むしろゲーム好き程任天堂のゲームは好むと思う

PS好きな人間は、ゲームより映画みたいとか美麗グラとかガワの話ばっかりしてる
本当に彼らはゲーム好きなのかな?ガワが好きなだけなんじゃない?

彼らがプレイしたのは「ゲーム」じゃなくて「映画もどき」じゃないの?
植松「本当だったら今年にFF7リメイク1本目が出るはずだった」
326 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 07:01:57.58 ID:YjSTaOeT0
>>1
どちらにせよ1本目だけなのねw
コロプラ、実は特許侵害をしていなかった
435 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 07:08:09.44 ID:YjSTaOeT0
>>434
お前全然事件の経緯を理解してねえなあ

任天堂「あ、別に自由に使って良いっすよ」
コロプラ「自由に使っていいの?だったら俺権利主張して他のメーカーから金取っちゃうよ」
任天堂「あのーそれはさすがに止めて頂けませんか?」
コロプラ「うるせー。自由に使えるつっただろ。俺が権利者なんだよ」

そこから更に一年以上説得するも全く事態の改善が見られないからしょうがなく訴訟に踏み切ったと言う流れだよ
JRPGのストーリーって稚拙で寒いの多すぎない?
505 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 07:10:02.77 ID:YjSTaOeT0
???「主人公が悪事をするゲームは重厚で大人向けだ!」

うーんこの・・・
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
312 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 07:17:02.70 ID:YjSTaOeT0
>>310
それこそ>>2が言った通りの話じゃない?
「大衆が支持してるものを支持するなんてカッコ悪い
本当の価値が解る俺だけがこのゲームをやっててカッケー」みたいな

確かにPS信者はよくこの手の発言をしているw
JRPGのストーリーって稚拙で寒いの多すぎない?
510 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 07:55:23.81 ID:YjSTaOeT0
FF8のストーリーはよく槍玉に上がるが俺は結構良いストーリー展開だと思っている
現代のエピソードと過去のエピソードを同時に描き、最初は関連性が全く見えないが
徐々に関連性が見えて来て「繋がった!」って感じが良い。そして終盤現代で実際に顔を合わせるシーンは
感激すらあった

主人公スコールも最初こそメンタルの弱い青年だが、闘いの中で成長して来て終盤ではガーデンをまとめる
リーダーシップを見せるまでになり「よくここまで出来るようになったな」と言う類の感動がある

まあヒロインリノアのキャラは良くも悪くも濃いのでどうしても好みは別れる所だと思うw
宮本茂「ゲームクリエイターになりたいのなら天気がいい日は外で遊べ」
407 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 08:04:10.88 ID:YjSTaOeT0
TVゲームってウケてるゲームは、他の遊びの要素を上手く落とし込んでるものが多くないか?
解りやすい例を挙げれば、マリオはアスレチックや探検遊びの要素。MGSはかくれんぼやサバイバルゲーム
桃鉄ならすごろくであるし、戦略シミュレーションゲームは将棋などを遊びやすくしたもの

色んな遊びをやってないと、そう言う他のものの面白さを落とし込むって発想が中々生まれないかもな
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
327 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 08:10:18.56 ID:YjSTaOeT0
まあでも>>310が言ってる事もある意味解らんでもない
任天堂のゲームっていわば(学校に例えると)全教科80点みたいなゲームが多くない?
しかし世の中には例えば国語100点 英語90点だけど後は50点だよみたいなピーキーなゲームも割とある
マニアになればなるほど、後者を好む傾向は確実に有る

でもかと言って、全教科80点のゲームを貶したりはしないよな。マニアならそう言うゲームの凄さもまた良く分かっているから
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
328 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 08:15:20.11 ID:YjSTaOeT0
そして残念ながら、そう言う理屈を唱える人が本当にそう言うマニアとは限らないんだよな
ただ方便で言ってるようなケースも多い

??「任天堂ゲームなんてやってられん!マニアがやるもんじゃない!」
ぼく「じゃあ一体どんなゲームが素晴らしいんですか?」
??「ラスアスとかアンチャとかの重厚なゲームがあるだろ!そういうのやれよ」
ぼく「あのさあ・・・」
宮本茂「ゲームクリエイターになりたいのなら天気がいい日は外で遊べ」
410 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 08:17:46.89 ID:YjSTaOeT0
>>404
そうそう。その前提をはっきりさせないで語ってる人が多い気がする
どちらか一つって話じゃないんだよな。ゲームに関する研究はやって当然でありその上でプラスアルファって話だもん
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
334 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 08:25:47.03 ID:YjSTaOeT0
>>331
やってるゲーム数自慢も何か違う気がする
それ絶対一個一個はそんなにやり込んでないだろって感じだもんな
物理的に無理があるからね

まあでも同意するのは、確かに本当のゲーム好きは出てるハードとか出してるメーカーに拘らず
自分がやりたいと思ったものをやると思う
 Switchで出るのって昔出たソフトの焼き直しばかりだからわざわざ買う意味が見いだせないよな
29 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 10:50:19.86 ID:YjSTaOeT0
PSもいつもながらの銃撃つゲームばっかりだから買う意味ないよね
JRPGのストーリーって稚拙で寒いの多すぎない?
523 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 10:55:38.66 ID:YjSTaOeT0
>>514
横レスだけど、FF8のストーリーって思春期の青年の成長物語であるから
自分も同時期に見てしまうと何か自らの恥部を見せられてるみたいなこっ恥ずかしさがある
大人になってから見ると、それを生暖かい目で見れるようになる(楽しめるかどうかは好みだが)

逆にFF7辺りは思春期の人間がやって共感しやすい話の気がする。だから当時ウケたのだが
大人になってから見ると、単なる厨二病患者の話にしか映らなくなる
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
547 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 11:01:12.33 ID:YjSTaOeT0
>>546
言えてるね
昔出てたファミコンのロボットとかファミリーベーシックとか
ああいう類の奴
マリオシリーズ一番のクソゲーwwwwwwwwwwwwwww
77 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:13:48.61 ID:YjSTaOeT0
ワイ、クリボーが出るマリオに駄作なしと言う法則見つける
ゲームキューブって出す意味あったの?
202 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:19:12.41 ID:YjSTaOeT0
マリオサンシャインはとことん「マリオらしくないゲーム」だったと思う
色んな意味で。逆に言えばマリオではなく別タイトルとして出ていればもっと評価を受けてたかも知れない

奇しくもほぼ同時期に出た「かまいたちの夜2」と立ち位置が似てる
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
650 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:23:43.24 ID:YjSTaOeT0
>>553
それは意外にそうでもないと思う
DSでダブルスクリーンやタッチパネルにしたり脳トレみたいなのを出した
Wiiでリモコンコントローラを開発したりWiiFITみたいなのを作った
WiiUではタブコンなんてものも作った。スプラトゥーンと言う新しいタイプのゲームも作った
ゼルダ最新作ではアタリマエを見直して斬新な作風を作った

任天堂って結構攻めの姿勢だよ。成功失敗は色々だけどね。攻めてなければラボみたいなのは作らんでしょう
PS1から大して仕様が変わってないソニーの方がずっと守りに入ってる。攻めてたのはPS1の時だけ
マリオのゲームって主役がマリオじゃなかったら誰も買ってくれなさそうだよな
6 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:38:33.26 ID:YjSTaOeT0
マリオ自身はただのヒゲオヤジに過ぎないからな
キャラだけだったら確実に人気が出ない
それが何故今みたいな超人気キャラになったか
これはひとえにゲームの出来が良くてユーザーの信頼を獲得して行ったからである

ソニーはそこが解ってないから全然人気シリーズが育たなかったんだ
 Switchで出るのって昔出たソフトの焼き直しばかりだからわざわざ買う意味が見いだせないよな
45 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:39:57.74 ID:YjSTaOeT0
あのクオリティのゲームが携帯で出来るだけでも相当意味があるね
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
655 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:43:15.53 ID:YjSTaOeT0
>>651
アクションゲームはたくさん数あれど
動かしてるだけでも楽しい ってのを実現してるのはマリオくらいじゃないかな?
こればっかりは感覚の問題だから中々真似が出来ない。これが完成するまでには
相当テストプレイして試行錯誤してんだろうな と伺える
「ドラクエで鋼の剣を入手したとき」「モンハンで初上位防具を作成したとき」
16 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:44:12.17 ID:YjSTaOeT0
>>14
でもドラクエ6で回し蹴り手に入れて一気に強くなる感覚は好き
【朗報】イオンにてPS4ソフト新品980円の投げ売り祭が開催中!!!!!!
88 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:47:14.75 ID:YjSTaOeT0
ゴキちゃんなんでや
フランス人「アジア人は見た目が悪いから外から見えない席に座らせろ」
132 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 13:54:29.08 ID:YjSTaOeT0
まあ、この板でジャップジャップ言ってるのはフランス人でもなければアメリカ人でもなく
朝鮮人だろうがなw
ゲーム好きな奴ほど任天堂を避ける傾向にある
685 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 20:01:15.39 ID:YjSTaOeT0
PSで新規タイトルがバンバン売れてるかっつーとそんな事は全然ねえからな
むしろ任天堂は脳トレ当てたり、スプラ当てたりと、新規タイトルにもガンガン挑戦してるメーカーだよな
スイッチを持ち歩くのは恥ずかしいけどPS4を持ち歩くのってカッコいいよな
16 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 20:01:54.65 ID:YjSTaOeT0
>>1
お前腕力あるなあ・・・・
 Switchで出るのって昔出たソフトの焼き直しばかりだからわざわざ買う意味が見いだせないよな
49 :名無しさん必死だな[sage]:2018/05/20(日) 20:05:02.27 ID:YjSTaOeT0
>>46
ぶっちゃけ言えばWiiUってあんまり売れなかったからね
WiiUのタイトル出したら新規タイトルになる人の方がずっと多いね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。