トップページ > ハード・業界 > 2017年08月12日 > gaPRHnNt0

書き込み順位&時間帯一覧

571 位/6141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001100134000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
【悲報】公称1.8TFLOPSのPS4 実行性能で1.3TFLOPSのGTX750Tiに負けるwwこれが家ゴミかwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
Switchの携帯モードってめっちゃ綺麗だよね [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【悲報】公称1.8TFLOPSのPS4 実行性能で1.3TFLOPSのGTX750Tiに負けるwwこれが家ゴミかwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 04:33:10.15 ID:gaPRHnNt0
>>69
そのまま比較できる数値じゃないってのは間違ってないけど
TegraX1の512GflopsはGPUコア単体の単精度浮動小数点演算における理論値だろう…
【悲報】公称1.8TFLOPSのPS4 実行性能で1.3TFLOPSのGTX750Tiに負けるwwこれが家ゴミかwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 05:17:51.37 ID:gaPRHnNt0
個人的にNvidiaとAMDのGPUにおけるFlopsと実性能の乖離は
Nvidia側のFlopsを1.3倍するとAMDの実性能と大体釣り合うイメージ
>>54を例に取るとGTX1060は4.4Tflops*1.3の換算5.72Tflops相当でRX480と同クラス、みたいな

Switchの場合も1.3倍してAMD換算?で携帯255Gflops/据置511Gflops相当と考えると
WiiUや360、PS4やOneの理論値と齟齬が少なくなるんじゃないかなと思わなくもない
(PS3はNvidiaだけど非統合シェーダだったり頂点シェーダをSPEが肩代わりしたりと特殊なんで考慮しない)

まぁ大雑把なんでこれが正しいとは言わんけど
【悲報】公称1.8TFLOPSのPS4 実行性能で1.3TFLOPSのGTX750Tiに負けるwwこれが家ゴミかwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 08:17:11.82 ID:gaPRHnNt0
>>80
倍精度、単精度、半精度の間違いに気付いたんだろうけど
とりあえずしょうもない煽りや蔑称は使うの止めた方がいいぞ…
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
833 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2017/08/12(土) 09:25:45.08 ID:gaPRHnNt0
>>825 http://www.4gamer.net/games/128/G012876/20170510012/
スナドラ660はGPU性能が653から最大で30%性能向上って話だから

https://www.futuremark.com/hardware/mobile+sling_shot_es_30_unlimited/filter/android+ios+winrt+windows
3DMarkのGPUベンチだとスナドラ653端末がスコア1524〜1580、30%向上したとして1981〜2080
SwitchはShieldTVからクロック分差し引くと携帯モードで1966辺りだろうし
FlopsならともかくGPUの実性能は大体似た様な所で収まるんじゃね
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 09:41:55.70 ID:gaPRHnNt0
>>830
ShieldTV専用で他のAndroid端末向けにそもそも出てないから
スナドラで動かないのは性能面とか全く関係無くね

それにCSと違いShieldTVはローレベルAPIを当時利用出来なかった関係で
マルチコアで負荷を分散する事が難しくドローコールのオーバーヘッドも高いからか
ShieldTV版メタルギアライジングはPS3/360版より大分フレームレート落ちてたし
そもそも「これが動く」と言われて驚く程のモノでも無い気がする
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 09:58:51.30 ID:gaPRHnNt0
スナドラはハイエンドの800系ならともかく600系なら性能抑えた分発熱量も低いから
ゲーム機でもサーマルスロットリングを気にせず定格運用が可能かもしれんとは思うが
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 10:14:00.01 ID:gaPRHnNt0
>>846
まぁ835の場合は多少お高くなるだろうし
ゲーム機として使うならSwitch程ではなくともある程度はクロックを落とさないと
長時間運用がキツい印象はある

Switch同様ファン搭載ならSwitch据置モード並の性能を携帯機で達成出来るけど
既に定格動作だからTV接続時に大幅な性能向上が狙えそうにないのは勿体無いかな
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
858 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 10:31:40.27 ID:gaPRHnNt0
スナドラをゲーム機で定格運用する場合
SwitchみたくHDMI出力でTVでもプレイ出来るって形にすると
バッテリーを無視して消費電力を引き上げ高性能化って手段が取れないのが
どうにも割りに合わないなと思わなくもない
ソニーの技術力でSwitch並みの携帯機が作れるのって何年後くらい? [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 10:47:58.99 ID:gaPRHnNt0
>>857
それ上の方は時期的にVitaの性能がかなり割増で予想
(当時のスマホと同クロックでコア数2倍)されてた頃の話だからなぁ…
Switchの携帯モードってめっちゃ綺麗だよね [無断転載禁止]©2ch.net
724 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/08/12(土) 10:57:04.74 ID:gaPRHnNt0
>>720
Switch版FIFA18はドック時1080p/60fps、携帯時720p/60fpsらしいんで
映像面より解像度とフレームレートを重視してるんだと思う
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170612-48577/

流石にフロストバイトだとその辺りは犠牲になるだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。