- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
400 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:12:16.80 ID:TenYZE9s0 - クオリティの高い洋ゲー大作、小規模ならではのインディーゲー、競技性リプレイ性の高いeスポーツゲー
↑これがつまらなくなった最大の理由だろw ジャンルが狭くてワンパターンすぎるんだよ だいたい、ゲームなんて少しづつ飽きていくもので同じジャンルばっかやってられないんだよ
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
406 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:20:43.06 ID:TenYZE9s0 - 昔のゲームが面白いっていうより進化が速くてしっかり作り込まれてたゲームが多かったからな
だいたい、子供の頃っていうのは有名どころのアクションとRPGしかやらないんだよ それで中学くらいになってそれぞれ嗜好に合わせていろんなジャンルに飛んでいく アクションは10年ちょっとでファミコンのマリオが64マリオくらいまでなってるし RPGも10年でFF3がFF9くらいまで進化した それらのジャンルに飽きててもダビスタとか信長とかときメモとかRPGツクールとかサウンドノベルとか マジでいろんなのがいっぱいあった
|
- 真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの? [無断転載禁止]©2ch.net
382 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:27:12.74 ID:TenYZE9s0 - 真面目に最近の馬鹿って脳の異常でジャンルの違いを認識できなくなってるのか?
マリオ64とドラクエ7くらい違うぞ
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
410 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:29:39.22 ID:TenYZE9s0 - >>409
だから、その似たようなやつが進化しないから問題なんだよ ツクール系なんて最近はマリオメーカーくらいしかヒットないだろ 競馬ゲームと戦略系のゲームなんて10年以上進化してない
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:39:48.47 ID:TenYZE9s0 - >>411
それが特定ジャンルしかやらん奴の発想だよ 自分が好きじゃないジャンルはどうでもいいってこと だから、メーカーもそういうゲームを金かけて作らないし 安いゲームとつまらんゲームしかなくなる FPSで言うならコールオブデューティ4 オープンワールドで言うならオブリビオンやGTA4 狩りゲーはモンハン2 あたりから全く進化してないのが他のジャンル だから、つまらないと言われるわけ
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
415 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:40:40.12 ID:TenYZE9s0 - FPSで言うならコールオブデューティ4 ×
FPSで言うならコールオブデューティ2 ○ 間違えた
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
418 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:51:46.05 ID:TenYZE9s0 - >>417
414を読み直せ それらのジャンルが上記にあげたタイトルから進化してなかったら不満だろって話してるんだが
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
420 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 21:58:19.62 ID:TenYZE9s0 - もう少し分かりやすく言うと
FPS,オープンワールド、狩りゲーは進化している だから、それらだけ好きな奴は今のほうが当然、面白く感じるだろう それしかしないんだから 一方で、それぞれCOD2、オブリ、GTA4、モンハン2あたりで グラの進化も作りこみもやめちゃって それらのジャンルが好きじゃない人から >FPS、狩りゲーなんて発展のしようがないだろ・・・ >野球ゲーが発展しようがないのと似たようなもんだ、オリジナルのルールに縛られる とか言われたらどう思うのか?って話
|
- 真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの? [無断転載禁止]©2ch.net
394 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 22:04:20.94 ID:TenYZE9s0 - >問題はずっとドラクエやっててマンネリ感じてる層がどれだけ新鮮に感じられるかって
>ところで攻めて欲しかったんだけど ドラクエはずっとマンネリだからって理由で勇者を廃止したり 普通の世界を旅するのは普通すぎるからマップ集めだ!って言って 石版集めさせたり、携帯機で出したりしてるのになに言ってんだ? 昔からやってる人がやりたかったのはロトシリーズや天空シリーズの延長のドラクエ
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
422 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 22:13:05.99 ID:TenYZE9s0 - >>421
だから、競馬ゲーやってた人からしたら競馬ゲーもいくらでも発展する要素があるってことだよ まず、競馬ゲーってPSの頃はダビスタが170万くらい売れてて年間売り上げ3位に入るくらい多くの人がやってたわけだけど 主に2000年以降に残ったまともに金かけて作ってるのがダビスタ、ダビつく、ウィポくらい このうち、ダビスタがオワコン化してダビつくは5でシリーズ終了 ウィポだけがまともなグラで残ったけどコーエーだからコーエーレベルの作りこみなのよ そんな状態でダビスタスマホ版がありますって言われても「はあ?」ってなるだろ FPSや狩りゲーが好きな人は最新のグラと作りこみで多くのタイトルの中から1番面白いのを選んでるわけじゃん? 他のジャンルも昔はそうだったけど、今はそうではないってわけ
|
- 「昔のゲームの方が面白かった」←この一言だけでにわかゲーマーってバレるよな [無断転載禁止]©2ch.net
424 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 22:41:00.01 ID:TenYZE9s0 - >>423
競馬ゲームをやってない人間には分からんのだろうが そもそも競馬ゲームの配合は元々、フィクションだから。 だから、配合の要素はオリジナルでいくらでもそれっぽいものを考えることができる そしてダビスタは海外のレースもまともに入れないくらいいい加減な作りのままオワコンと化し ウィポは調教師がまともにローテも組めないくらいAIがアホで 1度見たイベントが何度も繰り返し出てくるくらい作りこみが雑なんだよ そしてコーエーゲーだからダメなところは直さず新しい年度の馬のデータを入れただけで フルプライスで出してるの ようするにまだまだ改善する要素は誰でも分かるくらいあるんだよ
|
- 真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの? [無断転載禁止]©2ch.net
402 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 22:55:09.52 ID:TenYZE9s0 - ドラクエのUIを変えてほしい馬鹿がドラクエファンでいるかよwww
それ、覚えなおさないといけないわけ? みんな説明書見ないでやりたいんだがw
|
- 真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの? [無断転載禁止]©2ch.net
405 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 23:05:42.25 ID:TenYZE9s0 - 簡単な話、仲間に当たるのがおかしいってことでしょう
PSO2とか仲間には絶対に当たらなくて誰も疑問に思ってないけど べギラゴンとか集団攻撃なのに近くにいる仲間には当たらないとかおかしいよね 集団攻撃と全体攻撃も分かりにくくなるし いちいちそれを動かすAIを作るのも大変な上、ごちゃごちゃ見にくくなる ドラクエ10の昔のムービーでキレイに動いてるのあるけど しつこく「ムービーだからね!」って言ってたからね キレイに分かりやすく動くことと効率的なモンスターや仲間の挙動を両立できなかったということでしょう
|
- 真面目にドラクエの開発スタッフってゼルダとかHorizonやったの? [無断転載禁止]©2ch.net
409 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/04/17(月) 23:53:39.19 ID:TenYZE9s0 - そもそもオフゲのドラクエナンバリングは8が最高レベルだからなあ
10とかやってないのもあるけど、10は動画見ただけで どこがドラクエなの?って思ってしまう 5つの種族ってのにどこにもドラクエの要素がない 11の主人公も微妙だけどあれも枯れた鳥山に没出しまくって なんとか出してきたのがあれなんじゃねーかなあ
|