トップページ
>
ハード・業界
>
2017年04月12日
>
vlYxP3eL0
書き込み順位&時間帯一覧
721 位
/6245 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
4
0
0
0
0
1
0
1
11
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
ドラクエ11・・・正直言って、つまらなそうだよな・・・ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
ゼルダがハードルガン上げしてったせいでゲームが楽しめない [無断転載禁止]©2ch.net
Switchはそろそろ生産終了だろ? [無断転載禁止]©2ch.net
マリオカートの予約がやばい!コングでは1位アマゾン上位 [無断転載禁止]©2ch.net
いわゆるJRPGの元祖がドラクエだっていう風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
【注意喚起】ゼルダのブスザワに永久進行不能バグ発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
業界人「3DS版ドラクエ11は安すぎる 」 [無断転載禁止]©2ch.net
突然だけど、俺らっていつになったら和解するの? [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
ドラクエ11・・・正直言って、つまらなそうだよな・・・ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 00:29:00.44 ID:vlYxP3eL0
>>677
見た目の話じゃないだろ・・・
ドラクエ11・・・正直言って、つまらなそうだよな・・・ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 00:44:14.39 ID:vlYxP3eL0
>>718
ポケモンとドラクエの違いに関して言えば回答は明快だよ
ポケモン学園は卒業していく小学6年生を無理に追わずに
次の新一年生を迎える準備をする
だから卒業した子も素直に懐かしんだり、やがてちょっと戻ってきたり、自分の子供を連れてきたりする
ドラクエ、というかスクエニは、Vの時代に卒業した子供を
おっさんになるまでそのまま追いかけて戻れないところまで来てしまった。
だからDQFF学園は少子化が進む一方なんだよ
ゼルダがハードルガン上げしてったせいでゲームが楽しめない [無断転載禁止]©2ch.net
2 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 00:47:59.08 ID:vlYxP3eL0
重複w
俺たちはゼルダ前に戻れるのか
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1491916325/
Switchはそろそろ生産終了だろ? [無断転載禁止]©2ch.net
15 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 00:52:38.20 ID:vlYxP3eL0
>>8
まさかスクエニって、Swichのヒーローズが馬鹿売れして流石ドラクエ!ってなると確信してて
誰もが予想してたヒーローズの結果に 「Switchでは売れない」 って判断したのなら
かなりアホだけど
マリオカートの予約がやばい!コングでは1位アマゾン上位 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 15:55:15.39 ID:vlYxP3eL0
>>259
Switch版買う為にWiiU版早めに売ったら3,500円買取りだった。
追加コンテンツと可搬性がプラスになるならいい差額
いわゆるJRPGの元祖がドラクエだっていう風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 16:03:39.63 ID:vlYxP3eL0
何をもって元祖と呼ぶかで決まってくるけど
ぬるいシナリオ追うタイプのJRPGって意味なら間違いなくイースが始祖だけど
ザナドゥはARPG+リソース管理ゲー
ハイドライドはARPGだがドルアーガなどのアーケードの影響も強い
どっちにしろこの2作はシナリオなんか無いも同然なので今現在のJRPGの系譜には無い、別の流れ
和製RPGの本当の始祖なら
ファルコムの 「ぱのらま島」 1983年12月
BPSの 「ザ・ブラックオニキス」 1984年1月
この2作になる。
いわゆるJRPGの元祖がドラクエだっていう風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
207 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 16:06:16.85 ID:vlYxP3eL0
>>13
当時のアクションゲーマーのレベルでは誰でもクリアできるものだったよ
それくらい、アクションゲーの難易度は今と比較にならない
基本当時のゲームには、「クリアさせてあげる」 っていうおもてなしの心がないから
イースはそこに目を付けた、RPGとしては最初のゲーム
【注意喚起】ゼルダのブスザワに永久進行不能バグ発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 16:10:41.89 ID:vlYxP3eL0
ど・・・
どくさいスイッチ・・・・
業界人「3DS版ドラクエ11は安すぎる 」 [無断転載禁止]©2ch.net
32 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 16:15:17.75 ID:vlYxP3eL0
初代PSがSFCに取って代った経緯を想えば
皮肉なもんだな
突然だけど、俺らっていつになったら和解するの? [無断転載禁止]©2ch.net
92 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[]:2017/04/12(水) 21:42:15.36 ID:vlYxP3eL0
突然夢から覚めるスレ来たwww
いわゆるJRPGの元祖がドラクエだっていう風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
217 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/04/12(水) 23:39:33.93 ID:vlYxP3eL0
>>208
「和製RPG」 と 「JRPG」 は別の解釈って事
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。