トップページ > ハード・業界 > 2017年03月14日 > 4gQfkWS70

書き込み順位&時間帯一覧

367 位/7756 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000227400000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3f5c-csvI [219.41.246.249])
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★707【Pro】 [無断転載禁止]©2ch.net
ゼルダbowがスカイリムに劣ってる所が1つもない [無断転載禁止]©2ch.net
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【PS4】PlayStation4 総合スレ ★707【Pro】 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3f5c-csvI [219.41.246.249])[sage]:2017/03/14(火) 08:17:42.58 ID:4gQfkWS70
>>198
PS VRもViveも持ってるけど、
部屋が狭くても案外楽しめるよ

Viveについては、少なくともエロゲについては
普通にViveコンで視点移動できるので問題なかった
視点移動→スカートを下から覗くコンボは
部屋が狭くても可能
ゼルダbowがスカイリムに劣ってる所が1つもない [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 08:34:43.08 ID:4gQfkWS70
スカイリムはTRPGの延長、クエスト密度に緻密な世界設定や写実的なフィールド造形、それらが実現する自由なロールプレイと没入感が特徴
ゼルダはアクションアドベンチャーの延長、“制限”を嫌うオープンワールドとゲーム的なフィールド構造を上手く擦り合わせたのが売り

全く別物なんだよなあ
ゼルダbowがスカイリムに劣ってる所が1つもない [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 09:39:43.99 ID:4gQfkWS70
ロールプレイが自由度の全てとかそんなにアクションゲーム嫌いなのか
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 09:47:10.47 ID:4gQfkWS70
素材自体は特別新しくもないもんな
でも調整の方向性は3Dオープンワールドとしては新しい
オープンワールド特有の自由さとアクションアドベンチャー的なゲームプレイって本来相反しそうなのに

>>61
オープンワールド=ロールプレイするものって狭すぎない?そんなんアサクリもウィッチャーも消えるじゃん
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:04:05.19 ID:4gQfkWS70
>>92
そういう話だとGTAとか飛べるし、好き勝手出来るって方向に特化してるやつには及ばないでしょ
ゼルダはフィールド構造やがんばりゲージの調整が丁寧で、自由度と制限のバランスが絶妙なのが売りだと思う
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:12:41.36 ID:4gQfkWS70
>>126
いや、「移動が自由で凄い!」みたいな論調だったから「凄いのはそこじゃなくね?」って思って

>>132
TES的なそれも一つの手法ではあるが、ゲームなのにストーリー絶対視でゲームプレイに全くの価値が無いというのか
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:21:10.99 ID:4gQfkWS70
>>157
祠部分だけがパズルならわかるけど、マップ全てだとオープンワールドの自由度と相反するよね普通
でもそんなことないから凄い調整だわ
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:26:02.62 ID:4gQfkWS70
>>180
TESは面白いよね
でもそれはあくまで一つの手法で、オープンワールドはストーリー無くても成り立つんだけど
マイクラはクソゲーと申すか
というかRPGの話してるけど、ゼルダってARPGと明記されてるのって時オカムジュラくらいであとはアクションアドベンチャーじゃ……
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:35:03.22 ID:4gQfkWS70
>>205
お前どんだけアクションゲーム嫌いなんだよ
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:45:46.07 ID:4gQfkWS70
>>1はアクションアドベンチャーをゲームと思わないらしい
ストーリーこそがゲームの全てだと
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 10:50:02.38 ID:4gQfkWS70
>>247
素材自体はありふれてて、組み方の方向性がオープンワールドとしては独自で調整が絶妙なのが今回のゼルダ

でも素材自体を指して「この要素はゼルダが世界初だ!」って言う困ったちゃんはそれなりにいた
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
314 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 11:04:19.49 ID:4gQfkWS70
>>291
本スレでライト層が興味を持った、って程度なら喜ばしいんだけどね……
ゲハでゼルダ持ち上げるために他のゲーム叩いたり逆に「オープンワールドニワカしか楽しめない」ってレッテル貼りに使われたり……

>>300
VCでやったけど色褪せないわ
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 11:11:18.96 ID:4gQfkWS70
調整が絶妙なのが長所なのに任天堂信者が各要素だけを見て騒いでたから>>317みたいな中立を装ったレッテル貼りが後を絶たない
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
338 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 11:22:02.82 ID:4gQfkWS70
>>329
中立じゃなくて中立装ってるのが悪いんだぞ
信者が騒いでるのがウザい、とかならまだわかるけど
やってもないのに信者が騒いでるだけの大したことないゲーム、だなんて初めから叩く気しかないじゃんやってもないのに
ゼルダ事件における、奇妙な違和感 [無断転載禁止]©2ch.net
400 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/14(火) 11:51:56.39 ID:4gQfkWS70
>>383
そりゃ世界初かは置いといて完成度が高いからだろ
斬新でも調整がクソならつまらんだろ
ありきたりでも調整がうまけりゃ面白い
更に言うと調整の仕方は近年のオープンワールドでは見かけない方向を向いてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。