- アップル信者と任天堂信者って似ているよな [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 05:16:30.69 ID:yTpG552H0 - >>7
それな 任天堂もwiiDSの頃は天狗だった この成功体験ってやつは岩田ほどの逸材も殺してしまうほど強力なんだなと思う この岩田が死んだってのは生物学的に死んだって意味じゃなく これで正しいといつまでもしがみついてしまう事 いわゆる思想が死んだ アップルは今は天狗になってるが開発思想はもう淀んで死んでる googleの方がIT世界の先、技術の先を見据えてる この差は今はまだ見えないがたぶん10年後くらいには顕著になる appleのサービスはgoogleに及ばなくなる
|
- ゼルダは2時間でクリアできる=中身がスカスカ [無断転載禁止]©2ch.net
7 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 05:18:54.16 ID:yTpG552H0 - なんでクリアするのに50時間もかかるのといわれる時代に突入
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 05:51:32.45 ID:yTpG552H0 - 不便なだけで危険性はないからリコールはないよ
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
42 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:15:55.57 ID:yTpG552H0 - >>6
じゃあためしに電波が弱いという理由でリコールした商品名出してみて この程度のことは非常に多いから それでリコールしてる前例があるなら即答できるほどに沢山あるはずだよ
|
- 中川翔子「ゼルダの新作が人生ベストに入るぐらい面白い。睡眠時間泥棒」 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:30:06.98 ID:yTpG552H0 - >>233
確かネットのサブカル放送番組で売れたんじゃなかったか 本当のネット通ならそれ見てると思うから嫌ってないと思うけど それとも見て嫌いになったのか ただ演技じゃなく真性オタクなのは間違いないよ 通ではないけど一般的なオタク女子って感じ? 冷静に言ったらあまりに通のほうがいやだと思うけどw 自分ではちょうどいい感じくらいに収まったにオタク女子のイメージなんだけど
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:39:26.06 ID:yTpG552H0 - >>75
2mかあ さすがにその距離は短いな 5mあればぜんぜん違うんだけどね
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:44:53.51 ID:yTpG552H0 - こんなの次の生産モデルから知らん振り改良してくるに決まってるじゃん
初期ロットはむしろ限定商品だよ 激レア!限定不具合商品!! 信心で耐えてね
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:50:16.09 ID:yTpG552H0 - >>100
twitterに結構あったと思うけど
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 06:56:53.25 ID:yTpG552H0 - >>105
画面が映らない初期不良ですら有償修理しろって持ちかけてきたのかすげーな 任天堂神サポートすぎる
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 07:02:02.05 ID:yTpG552H0 - >>125
三千人分全部書き込め、載せろ! それまで認めん こうですか サポートで有償修理を持ちかけてくるあたり任天堂に負担になるほどの数って 想像はつきますけどね
|
- 中川翔子「ゼルダの新作が人生ベストに入るぐらい面白い。睡眠時間泥棒」 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 07:09:42.34 ID:yTpG552H0 - >>240
そういう雰囲気出してるのは業者じゃない? 有名人になるとそういう悪評書いてほしくなければ金出せみたいな ゆすりたかりみたいな物はそこそこ発生するからね 自分が見て判断しとけばいいんだよ うっわにわかって思っても叩く気はさらさらない 冷静に言ったらあまりに通の方がいやだから
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 07:15:12.54 ID:yTpG552H0 - >>136
証拠があればな? ありますよ 分解から構造欠陥が発覚 つまり構造欠陥から起因する不具合からは誰も逃れられない 構造欠陥である証拠 これが不具合に合う人が膨大な数になるって証拠と同じ意味を持ちます でも君はそれ認めず結局騒いでる人間3000人分書け それ以外は証拠として認めないって言ってる訳ですよね 3000人分かかなくていいなら証拠はもうあるんですよ 確定的な構造欠陥により誰も不具合からは逃れられないというね
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 07:17:57.67 ID:yTpG552H0 - >>147
君の言い分は形式上は正しいよ メーカーが欠陥と認めなかったら欠陥じゃない これが想定した性能であり仕様 承諾できないなら買うな 実に正しい じゃあ買わぬ はい解決
|
- switch左コン問題ハードに欠陥!リコールもあり得ると海外の報道! [無断転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 07:29:47.73 ID:yTpG552H0 - >>152
2m離れると動作が不安定になりだす これ構造と性能が引き起こす物理条件ね 2m以上離れる奴なんかおらんやろ それ以上離れて遊ぶなんて極々一部にすぎない 本当にそうなんですか?
|
- 【アダムとイブの林檎】豚にそそのかされてミドルゲーミングPCを自作したんだが地獄を見た件 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 09:44:57.91 ID:yTpG552H0 - >>1の構成見ると騙された事だけは間違いないな
いいお客さんやで
|
- 任豚、お前らがサードだったらスイッチにソフト出すん? [無断転載禁止]©2ch.net
48 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 09:46:56.62 ID:yTpG552H0 - DQHの本数見たら開発してても開発中止するレベル
|
- 【アダムとイブの林檎】豚にそそのかされてミドルゲーミングPCを自作したんだが地獄を見た件 [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 09:48:52.30 ID:yTpG552H0 - 1070だと思ってたら750Tiだったんじゃね
金だけはきっちり1070*2枚分取られて どう見ても騙されてるよ
|
- 任豚、お前らがサードだったらスイッチにソフト出すん? [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 09:59:46.06 ID:yTpG552H0 - >>49
そんなクリーンな会社だったら人材もサードも殺到してる 任天堂商法はサードを食い物にする 売れようが売れまいが任天堂だけが儲かる仕組み
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:26:20.18 ID:yTpG552H0 - >>21
それはあんたがオープンワールドの遊び方をやってないだけ マップなど頼らずにうろつくことを放棄してる マップ開いて徘徊する前からどこに何があるか把握し ファストトラベル的な機能を使い常に目的地に最短で向かってたら どんなオープンワールドゲームやっても移動が無駄って言い出す オープンワールドを台無しにしてるのは自分なのにゲームのせいにするな 君には無駄な地形は一切なくやることも決まってる面クリア型がお似合いだよ
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:31:02.44 ID:yTpG552H0 - >>50
何が矛盾してるんだ? その当てのない移動がオープンワールドの価値なんだが 外国人がノープランで日本うろつくみたいな感じでね でも君は日本人観光客みたいに事前にピンポイントで観光地を周りたいだけだろ 計画的に無駄なく最短で だって観光地以外の場所歩くの無駄じゃん! 価値観が違うんだから君はオープンワールド無理して遊ばなくていい
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:34:43.18 ID:yTpG552H0 - >>48
あれはチューブマップです 作りこみが少し豪華なだけ チューブマップでシナリオは一本道 オープンワールドと呼ばれる状態にない あの時期ならウルティマがオープンワールドの代表格
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:39:16.74 ID:yTpG552H0 - >>57
ファストトラベルどころか空も飛べる 敵の強さも自由自在にいじれる 便利機能は軒並み搭載されていて遊び方は自分で考える CSになってからそういった機能は制限されるのは君みたいな人がまだまだ多いから 自分で遊び方を考えられない 制限を設けて指示してやらないといけない これは本来の遊び方じゃない
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:43:20.91 ID:yTpG552H0 - ゼルダもそのうち超絶攻略が開発されるんだろう
最低限ここだけ周ればクリアできるという最短ルートね あれ?そしたらほかの場所って意味ないんじゃん! 無駄に広いだけだったね こういうこと言い出すのが観光地ピンポイントで周る精神の持ち主 遊び方を知らない クリアがすべてだと思ってる
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:44:45.11 ID:yTpG552H0 - >>67
古いんじゃなくて君みたいな遊び方知らないCSボーイが増えただけ クリアがすべてっていうね クリアが唯一無二の価値でありそれ以外の遊び方はやらず無駄が許せない
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:48:39.22 ID:yTpG552H0 - >>76
ほーそうなんだ それはすばらしいね ゲームはクリアのためにするんじゃないって強烈なメッセージがあるな
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 12:59:58.87 ID:yTpG552H0 - >>94
自由に遊べる環境を提供してる そういう意味ではオープンワールドの枠をさらに超えて もっと広義の意味で捉えてもオープンなゲームといえるね
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:07:44.00 ID:yTpG552H0 - >>102
あれはCS機に出たってのが一番のインパクトだと思うよ なんだかんだ言ってCS機に出ないと一般層への認知が広がらない
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:13:35.00 ID:yTpG552H0 - >>111
一気にやったのはたぶんウルティマだよ だた超高性能PCでしかできなかったからほとんどの人がやったことがなく 認知度が低いだけで
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:20:44.14 ID:yTpG552H0 - >>116
え? まず当時破格のグラフィック そして本当に海まで入れてダンジョンや街や塔などロード入らないシームレス オブジェクトエンジンを採用して動かしたオブジェクトや 壊したり変化させたオブジェクトは永久に保持される 何でも持ち運べる NPCの行動が豊富 あらゆる基礎が世界初だと思うんだけど
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:30:09.81 ID:yTpG552H0 - >>130
今の現代的なってのが意味不明 じゃあさらに5年後になってグラフィックやAIや物理エンジンの技術レベルが もう一段階進んだら技術レベルが過去のものとなったオブリは無価値になるのかい まったく逆だと思うけど 古い技術の段階で実装したほうがよく実現できたなって 当時抜けて先進的な事をやってたんだなって意味が出てくる
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:34:11.91 ID:yTpG552H0 - >>136
出てたの? ぜんぜん知らんかったな 当時のCS機はPS2か 性能から考えると名前だけ一緒の別物に思えるんだが 再現できたとはとても思えない
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:43:01.17 ID:yTpG552H0 - >>152
和ゲーが常にオープンワールド「風」なのはシナリオがガチガチだから そこは非常に強力で絶対に脇道に逸れる事ができないレールに乗ってる シナリオという道に障害物があって なんだこんなの別に横歩いたらいいじゃんかができない
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:53:59.09 ID:yTpG552H0 - >>168
ドラクエはドラクエなんじゃないか あれはコンテンツ間隔がテストプレイの繰り返しによって調整されてるんだよね 非常に手間のかかる方法で快適なプレイ感覚を重視して作られてる ドラクエの快適性ってのは同じJRPGでも他にはない特徴だよ 他はたいていそこまでバランスは取られておらずユーザーが退屈したり イライラしたり苦労するため快適性はぐんと落ちる ドラクエはその快適性から居心地がいい世界に感じる すごいアナログで曖昧な評価だがドラクエの快適性、居心地の良さは飛びぬけている
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 13:57:32.16 ID:yTpG552H0 - >>184
そうだね うまくバランス調整されてれば一本道でも問題はないと思うよ でもされてないんだよね たいてい 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか病のゲームとかも多い そしたらオープンワールド徘徊してるほうが快適だってなってる
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
217 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 14:18:25.72 ID:yTpG552H0 - >>199
コンテンツ間隔が適切でないため退屈だったり忙しすぎたりしてテンポが悪い バランスがうまく調整されておらず手応えがなさすぎたり逆に難しすぎてイライラする そんな下手な作りの一本道よりはオープンワールドのほうが 快適にプレイしやすいんだよね 人間ってすごいもので今の自分にあった所を的確に探し出していく 猫が暖かい場所をサーチするように次はここが攻略できそうって掘り起こしていく 一本道は実装は簡単だけど調整は大変なんだな ユーザーを逃げ場がない場所に閉じ込めてしまう だから逃げ場のないここで悪い調整だと投げ出されやすい かといって簡単すぎてもつまらない オープンワールドは極端に言えばプレイヤー側に難易度調整をかなり投げてる でもそれが意外と機能する ユーザーはできそうなものを探し出し少しづつ埋めていく それを繰り返すことで知らぬ間に膨大に制覇している
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 14:34:16.00 ID:yTpG552H0 - >>212
スマホのほうが自分のレベルにあった難易度で遊べるって仕組みを CSよりもよっぽど進化させてると思う 今日からグラブルはじめた!なんて人も難なく最新イベントや他人とのマルチバトルを行える 遊ぶために置かれたコンテンツは幅広い人間の要求を吸収できてる なのでよっぽど最新のグラフィックでプレイしたいとか シームレスなフィールドがあってこそとか本格アクションしたいとか CS機でなければできない物を求める人以外はスマホに流れておかしくない こだわりは無くただ快適で面白いRPGができればいい こう考えてる人はたぶん高確率でスマホに逃げてると思う
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
297 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 15:03:57.05 ID:yTpG552H0 - >>276
君さ少なくともオブリを一番上において始祖とか言ってる時点で間違いだよ ゲームの歴史は和ゲーはコンシューマー中心にあるんだが 洋ゲーはPCが中心にあるんだよ 君はCSしか触っておらずそこにオブリが放り込まれた時にカルチャーショックを受けただけ 少なくともPCの世界、洋ゲーの歴史を知ってるなら始祖なんていわない その前段階のものがあってさらに前段階のものがあって脈々と続く改良だとわかるから PCの世界で常に衝撃度が高かったのはウルティマシリーズ ドラクエのスタイルも元はウルティマ オンラインRPGになったのもウルティマオンライン 君がオブリの形といってるのはウルティマ9ですでにほとんどできてる 先進的だが完成度が低いってのがウルティマシリーズの難だが
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
320 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 15:31:37.05 ID:yTpG552H0 - >>300
だからそれCSしか知らなかった君が強烈な衝撃を受けたのが たまたまオブリだっただけじゃん そんなこというならウルティマ9はどうなるの? 200人を超えるNPCは顔や体型など個性的に表現されており それぞれがAIで自分の身分に合わせた行動をとる パン屋のあとをつければ小麦を仕入れに言っていたり水を汲みに行ったり 職業に合わせたコミュニケーションを主人公と行いそれだけではなく挨拶をしてきたりする 世界構築に関しては天候や日時がリアルタイムで変化するのはもちろん 日が暮れるにつれ建物には明かりが灯っていき雨が降ってカメラを上に向ければ水滴がつく フィールドはほぼ完全なシームレスで仮想世界にいるような当時としては破格の豪華さ 知ってたら無視できる存在じゃないんだけど
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 15:41:00.48 ID:yTpG552H0 - 非常に広大なシームレス3D
AIによるNPCの多彩な動き オブジェクトエンジンを搭載し道端に落ちてる木っ端までも拾えて捨てられる これだけの事をやったウルティマ9は1999年発売 この時CSではファイナルファンタジー8が出てる CSでウルティマ9の様なゲームが出るにはそこからオブリまで待つ必要があった CSの歴史しか知らなかったためオブリが始祖だと勘違いした それだけよね
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
364 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:33:07.72 ID:yTpG552H0 - >>353
並べてどうするの? それは1999年ってのがどういう時代だかわかってない意見だよ オブリはU9を通過点としてできた考え方や仕組みを更なるPCの最新技術で 進歩させてきたPC洋ゲーの本流、進化の流れの上に乗ってる存在 だから古いU9と直接比べたら後発のオブリが遥かに出来はよいし よく見えるのも当たり前
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
372 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:43:02.62 ID:yTpG552H0 - 1999年
そのころ日本人はPS1でFF8ムービーゲーでいきまいてた時代 今の洋ゲーの雛形となるようなPCゲームはこの2000年前後に大量発生しており 結局それの進化型や後発ゲーム、それらのメーカーが今CSを大きく支配してる いうなれば1999年当時のFF8とウルティマ9の差が和ゲーと洋ゲーの差といってもいい その差はこれだけ時間がたってもまだ埋まっていない PC洋ゲーがCSに本格的に入ってくるにはPS2でも表現できなくて360やPS3まで待つ必要があった 多くの日本人は360やPS3、実にハード2世代遅れで初めてPCで進化をした洋ゲー文化に触れる事ができた その時にカルチャーショックを受けた代表がオブリやCoDというわけだ だがなんのことはないこれらの思想や技術の差は2000年の前後にはできてたものだ PS2はまだ性能不足だったためPC洋ゲーが乱入することは避けられ防壁になったが 360とPS3の登場でついにPC勢がなだれ込み無差別級のカーニバルが開催される
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
384 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:59:31.91 ID:yTpG552H0 - >>368
そりゃ動画評論家の早とちりだよ 実際に体験したことあるなら今のオープンワールドゲームより 遥かに自由でシームレスなのを知ってる 本当に山越えや谷越えも可能 城や塔の最上階に資材を積み上げて侵入できる もはやなんでもありでどのようなショートカットも出来る 進入できなさそうな部分に侵入できるショートカットが出来ることで 見えない壁はなく通路を繋げたのではなくきちんとシームレスマップが存在する事がわかる でもこれは今のオープンワールドでは改良された 資材集めてきてレンガのように積み上げて階段や橋を作り 製作者の意図しない空間をショートカットする事などはできない そうして無理矢理に山越えや建物への侵入などできなくなり 行けない所は行けないのが多い まあゲームがクリアできなくなるからね PCじゃ自己責任だけどCSではクリアできない状態に陥るのはまずかったんだろう
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
388 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 17:06:21.47 ID:yTpG552H0 - >>385
まあ動画評論家に言ってもわからんだろうね たぶん想像で通路繋げたとか言ってるんだろうけど考えが実にせこい そのせこい想像がなぜ起きるかというとそれは和ゲー文化に染まってるんだとおもうんだよ 和ゲーって足りない技術をそういうせこい技法で誤魔化すの大好きだからね そんなせこい考えで作ってないんだよギャリオットはね だれがこんなスペック用意できるんだ まともに動かないって平気で出してるから まあ商売は下手さ でも考えはせこくないから
|
- MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
397 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 17:56:16.40 ID:yTpG552H0 - >>392
当時頭ひとつふたつ抜けて進んでたオープンワールドのゲーム 素直に認めればいいのに意固地になってあほだね ま なんだかんだ言って俺はあんたがひとつ賢くなって 今は恥ずかしいから意固地になってるが二〜三日たてば そんな意地を張る必要もなくなるからこの知識が身につくと思ってるよ 日本のユーザーも開発者もPCゲー洋ゲーの歴史を知らなさすぎ そこからゲーム文化の遅れが生じている そう考えれば私の言ってることも和ゲーのプラスになると期待してのこと いきなりスカイリムやオブリあたりを見ても理解できない CoDとかもそうね 今の洋ゲーの雛形は2000年前後の作品に集中してる そこから見てどのように改良されて進化してきたのか そう見ないと理解できない 和ゲーでもそうだと思うけど いきなりDQ9とかDQ8見てもわからない DQの本質を知りたいなら1.2.3あたりを見ないとなかなか本質をつかめない
|