トップページ
>
ハード・業界
>
2017年03月10日
>
WMc40Rgz0
書き込み順位&時間帯一覧
170 位
/6677 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
3
7
3
1
0
0
0
1
1
1
0
7
1
0
0
0
0
0
0
4
0
0
0
0
29
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
ゼルダBowがゲーム史上最も満点を取ったタイトルに!!! [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
155 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 00:25:19.26 ID:WMc40Rgz0
>>127>>128
すごくわかる
トワプリは焼き直し感が欠点だから時オカやってなければ楽しめるのかなとは思ったけど
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
184 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 00:45:07.71 ID:WMc40Rgz0
>>177
マップ構造がアスレチック的なオープンワールドって無いんだよなあ……
そういう調整とかゲーム的なデザインはやってみないと語れないよ
リアルでシミュレーター的な既存の大作オープンワールド
アクションゲームの延長のゼルダ
それぞれの良さがあるわ
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
191 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 00:52:40.19 ID:WMc40Rgz0
>>187
それはゲーム的な調整じゃなくて見た目の話じゃん
ゼルダどころかゲーム自体興味ないだろ
それじゃ何言ってもわかってもらえんわ
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
201 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:04:36.05 ID:WMc40Rgz0
>>197
ダクソのマップとTESやfalloutのマップが同じ方向性で作られてると思う?
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
204 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:09:25.15 ID:WMc40Rgz0
>>202
ところで>>184の最後の読める?
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
214 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:18:29.67 ID:WMc40Rgz0
>>207
あるか無いかで言えば無いだろ
でも他のゲームには別のベクトルの面白さがあるって言ってるじゃん
TESでアクションおもしれーとか思いながらやってんの?
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
227 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:24:28.05 ID:WMc40Rgz0
>>217
それぞれ違う面白さがあるよねって言ってるだけなんだけど
ゼルダの良い点を一つでも述べると他のゲームを貶すことになるのか
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
241 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:29:17.30 ID:WMc40Rgz0
>>230
お前の中でアクションの重要性大きすぎだろ……
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
257 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:35:23.66 ID:WMc40Rgz0
>>245
そうだね、アスレチックがゼルダの良い点と言ったね
他のゲームにはアスレチックが無いからクソとは言ってないね
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
266 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 01:38:56.70 ID:WMc40Rgz0
>>260
ええ……スカイリムをアクションとして楽しいっていう人は……とても珍しいと思います……
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
356 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 02:33:27.85 ID:WMc40Rgz0
>>353
迂回が必要なのもアリだと思うけどね
ゼルダだってがんばりゲージの制限無しにほんとに好きな様に登れたら凄いけどすぐ飽きちゃいそうだし
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
366 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 02:41:51.95 ID:WMc40Rgz0
>>359
そこが良いんじゃないか
洋ゲー大作はゲーム的楽しさよりもリアリティを優先しすぎ
リアリティ優先はそれはそれで良いものだけど大作にそれしかない現状はいただけない
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
375 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 02:46:54.74 ID:WMc40Rgz0
>>367
ゲーム全体として見れば新しくないけど、オープンワールドの大作という括りではゲーム要素を前面に押し出して調整した作品はなかなか無いと思う
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
393 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 03:02:55.57 ID:WMc40Rgz0
>>388
ほんとね
リアリティあると没入感が違うからそれも好きだけど
それ以外淘汰されるんじゃないかって勢いでちょっと寂しかった
ゼルダbowが冗談抜きで神ゲーすぎる件 日本製オープンワールド初の成功だよな [無断転載禁止]©2ch.net
441 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 07:54:04.80 ID:WMc40Rgz0
>>411
こういう点だけをゼルダの独自性だとアピールしてる奴結構いるけどそれはほんとに洋ゲー知らないんだと思うわ
リアリティ追求のツールとして扱われることが多いオープンワールドでアクションゲーム的なマップ構造に拘ってる点がゼルダの独自性なのに
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
39 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 08:50:34.47 ID:WMc40Rgz0
ほとんどの大手がリアリティの追求を最優先でマップをデザインしてる中、ゲーム的な遊びを重視した構造を追求してるのがゼルダの良い所なのにその辺に触れてる人が少なくて
やっぱ未プレイネガキャンとオープンワールド初プレイの任天堂信者(しかも信者故に未プレイの洋ゲーを叩く)が多いんだなと思う
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
86 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 09:07:19.65 ID:WMc40Rgz0
>>71
ほんとこれな
やらずにクソゲー言うのも論外だが
燃やせる!崖登れる!とかそこ別に特別なアピールポイントじゃないだろと
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
363 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:23:13.19 ID:WMc40Rgz0
ゼルダの良いところはオープンワールドでアクションゲームしてること、ゲーム的なマップ構成なところなんだけど
「出来ること多いから神ゲー!」「そのくらい他でも出来るし」の応酬で未プレイ同士煽り合ってるだけなんだよなあ
「出来ることを増やす」というのは洋ゲーだとゲーム的な楽しさに繋げるよりもリアリテイの強化に使われるし、そう言う意味で今回のゼルダは最近じゃ珍しい路線
マリオやダクソのような、極めて和ゲー的な構造のオープンワールドっていうのがゼルダの独自性
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
376 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:32:18.99 ID:WMc40Rgz0
>>371
アクションゲームはしてるけどマップ構成はそうでもないでしょ
その場その場での戦闘がメインだからマップにゲーム的な拘りが必要ないわけだし
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
380 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:34:34.86 ID:WMc40Rgz0
>>372
ほんとそれな
GTAやTES、falloutとは路線が違うんだよ
だからこそ逆に言えば平凡だと叩いてるのも未プレイなんだけど
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
385 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:38:27.51 ID:WMc40Rgz0
>>382
その辺はほら、ちょっと前のゲームだし
出るたびに良くなっていくでしょ多分
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
403 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:46:06.75 ID:WMc40Rgz0
>>390
アマレビューに関しちゃネガキャンっつーかバグが酷かったからしゃーない
改善してから上がるのも当然
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
420 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:52:31.17 ID:WMc40Rgz0
>>416
むしろ煽る奴はどっちもやってないと思うぞ
少なくとも褒めてようが貶してようがゼルダはやってないわ
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
431 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:58:45.61 ID:WMc40Rgz0
>>425
いつ出ようがTRPGの延長とアクションゲームの延長じゃ同じ物差しで比べるのはおかしいぞ
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
447 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 12:05:59.13 ID:WMc40Rgz0
>>437
ホライゾンも面白そうなんだよなあ……
洋ゲーってリアリティの追求を最優先で、ゲーム性はリアリティを損なわない程度にってのが多いけど
ホライゾンもゲーム的な楽しさが強そうなんだよな
今はゼルダやってるしデウスエクスとPreyもやりたいから買うの冬ごろになりそうだけど
ゼルダBowがゲーム史上最も満点を取ったタイトルに!!! [無断転載禁止]©2ch.net
125 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 19:01:14.37 ID:WMc40Rgz0
>>110
戦闘単位で特化させたのがニーア
マップ構造がゲーム的に作られてるのがゼルダ
ゼルダBowがゲーム史上最も満点を取ったタイトルに!!! [無断転載禁止]©2ch.net
138 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 19:05:57.65 ID:WMc40Rgz0
>>128
ディスオナードクッソ面白いよな
テキストメインのTESよりゲームしてて好きだわ
そりゃコンセプトが違うからディスオナードの方が優れてるって訳じゃないんだろうけど
ゼルダBowがゲーム史上最も満点を取ったタイトルに!!! [無断転載禁止]©2ch.net
154 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 19:11:51.21 ID:WMc40Rgz0
>>141
ベクトルが違うからゼルダがナンバーワンとは思わんけど今んとこオンリーワンではあると思うぞ
TESはあらゆる要素がリアリティある世界構築の為のツールになってるし、海外の1人用大作はほとんどその路線
大作でシミュレーターではなくゲームとして作られてるのはほんと少ない
ゼルダBowがゲーム史上最も満点を取ったタイトルに!!! [無断転載禁止]©2ch.net
173 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 19:19:54.67 ID:WMc40Rgz0
>>165
使ってる素材はありふれてるけど組み立て方が独自の方向性なんだよね
だからこそネガでもポジでもエアプがわかりやすい
彼らは素材見て判断してるから
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。