トップページ
>
ハード・業界
>
2017年03月10日
>
IBxk3bhcp
書き込み順位&時間帯一覧
266 位
/6677 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
5
2
0
7
6
0
0
0
0
0
0
0
1
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
dcの方がps2よりも性能が高いとか言う間違った風潮がある [無断転載禁止]©2ch.net
ホライゾンやってるんだがこれゼルダと比べてどっちが面白いとか言う話じゃないな [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
284 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 10:49:15.93 ID:IBxk3bhcp
>>258
>>228の根拠って何?実は海外ライターとアンカー先がどっちも知り合い?
【悲報】「野焼き出来るオープンワールドはゼルダが史上初!スゲェ!」→無知な任豚ライターの記事訂正される [無断転載禁止]©2ch.net
317 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:01:24.06 ID:IBxk3bhcp
>>315
これまでになかったものを作ったわけではないだろさすがに
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
71 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:19:05.29 ID:IBxk3bhcp
>>2
ジャンルは遡らないからGTA3以降になるな
オープンワールドがジャンルかどうかって問題もあるけど
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
74 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:30:04.26 ID:IBxk3bhcp
シームレスマップがオープンワールドの条件だと思ってる人が多い
コンピューターRPGでは成長要素は必須だけど経験値は必須ではないように
オープンワールドにはノンリニアな進行は必須だけどシームレスマップは必須じゃない
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
79 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:37:55.39 ID:IBxk3bhcp
シームレスマップを必須にすると最近のゲームだとFallout4が除外されるな
建物以外の屋外でもロードが入るから
だからそこは関係ない
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
83 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 11:49:36.63 ID:IBxk3bhcp
>>80
ロックスターはノンリニアのつもりで作ってないもの
シェンムーから参考にしたのも自律した社会空間を作ってる部分だし
もっとも、自由移動が保証されてる時点でノンリニアも保証されてるんだけどな
お前らオープンワールド童貞いつ卒業した? [無断転載禁止]©2ch.net
91 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 12:27:43.28 ID:IBxk3bhcp
>>84
自由移動があるから担保されてる
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
54 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 12:31:09.20 ID:IBxk3bhcp
>>48
違うよ
GTA3に影響を与えたのは本当
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
210 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:13:49.76 ID:IBxk3bhcp
>>162
ロックスターがシェンムーに衝撃を受けたのはそこだからわからんでもない
すくなくともロックスターはそれを必要だと思ってオープンワールド→箱庭ゲームという訳語を作った
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
234 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:28:25.03 ID:IBxk3bhcp
ノンリニアってのがほぼ唯一の定義なんだけど、そこが厄介で
じゃあ道が広ければいいのか?とか後戻りができればいいのか?って感じに境界線を求めてしまう
そうじゃなくて傾向や尺度なんだな
オープンワールドってのは、ノンリニアの傾向が高いゲームを標榜するための言葉ってこと
自由っぽいゲーム!って言ってる奴こそが、バカっぽく見えていちばん的確かもしれない
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
235 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:29:23.04 ID:IBxk3bhcp
>>226
AIも剛体物理エンジンもオブリが最初じゃないよ
dcの方がps2よりも性能が高いとか言う間違った風潮がある [無断転載禁止]©2ch.net
82 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:41:17.13 ID:IBxk3bhcp
PS2はまずメインメモリにすべてのテクスチャを読んである前提で
まず背景を描いて、その背景を描くのに使ったテクスチャを消してビデオメモリを空けて
別のテクスチャを読んできてキャラを描いて
キャラを描くのに使ったテクスチャをまた消してビデオメモリを空けて
また別のテクスチャを読んできてエフェクトを描いて、なんてことが間に合うキチガイ転送速度だった
額面通りのビデオメモリ容量じゃないよ
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
266 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:45:15.19 ID:IBxk3bhcp
手段や手法でしかないものをジャンルだと思って定義しようとするから混乱する
横スクロールはジャンル!って言うようなもんだろ
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
277 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:52:02.41 ID:IBxk3bhcp
>>268
もともとはレベルデザイン用語だからマップにも限定されないよ
目的の解法に複数のアプローチを使えるゲームデザインのこと
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
285 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 14:55:01.89 ID:IBxk3bhcp
>>280
箱庭も誤解を招きやすいワードだから避けた方がいいぞ
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
295 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:03:14.81 ID:IBxk3bhcp
>>291
「条件を満たしていれば区分けされる」と勘違いしてるからそうなる
ゲームデザインの傾向や尺度が大きいものを指すから境界線はない
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
302 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:07:12.52 ID:IBxk3bhcp
>>296
>箱庭をスケール大きくしたのがオープンワールド
この珍説もどこから出てきたんだろうな
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
305 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:08:14.56 ID:IBxk3bhcp
>>300
なんでmorrowind無視するん
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
306 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:10:22.81 ID:IBxk3bhcp
>>304
ノンリニアは関係あるぞ
ノンリニアなレベルデザインという目的を実現する手段としてAIや自由移動できるフィールドデザインがあるんだから
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
312 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:17:23.47 ID:IBxk3bhcp
>>311
そりゃ昔からあったよ
それが3D世代になって突然オープンワールドなんて呼ばれだしただけなんだから
TESなんて4のオブリや5のスカイリムで突然オープンワールドなんて呼ばれだしたけど
スタッフ側からすれば2からずっと認識は変わってない
MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが [無断転載禁止]©2ch.net
313 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 15:20:04.63 ID:IBxk3bhcp
経験値がなければRPGじゃない!とか言い張るようなもんで
AIや剛体物理やらシームレスマップやらで、一本道じゃないノンリニアなゲーム展開ができるようにデザインされてるものの総称に過ぎないから
それぞれの手法はなんでもよくて、どれかが欠けていたとしても条件から外れるわけじゃない
ホライゾンやってるんだがこれゼルダと比べてどっちが面白いとか言う話じゃないな [無断転載禁止]©2ch.net
8 :
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
[sage]:2017/03/10(金) 23:12:11.13 ID:IBxk3bhcp
縦スクロールシューティングと縦スクロールRPGを
同じ縦スクロールだからって比較してるようなもん
別ジャンル過ぎる
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。