トップページ > ハード・業界 > 2017年03月10日 > GNpfb+Jy0

書き込み順位&時間帯一覧

306 位/6677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01300000000000028230001020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 01:57:09.24 ID:GNpfb+Jy0
>>116
これ凄いな

GPUで世界の自然環境を自動生成してるってな
負荷は平均250μsなので1%以下
自動生成のままで製品品質が得られるし人が自由に編集も出来る
データ量は1平方kmあたり最大4MB
自然素材の作成は3人、生態系の作成はたったの一人
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
157 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 02:06:40.28 ID:GNpfb+Jy0
>>155
ロードは関係ない

時間あたりでデータを扱える量が少ないということで
テクスチャやポリゴンを多く使ったり解像度が上がることで
フレームレートが上げられなくなる

CPUもGPUも処理の量がメモリアクセスの量に繋がる
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
158 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 02:11:28.07 ID:GNpfb+Jy0
例えば実効20GB/sのメモリで60fps確保したかったら
1フレームごとにCPUGPU双方のメモリ読み込みと書き込みを
全て合わせても333MB以下にしなきゃならない
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
159 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 02:30:45.96 ID:GNpfb+Jy0
PowerVRの新アーキテクチャFurianっていうのが発表されてたな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048643.html
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 15:42:39.20 ID:GNpfb+Jy0
>>163
10テラ予想だと10nmプロセスで登場する予想であって7nmじゃないだろ

PS4が28nmで1152sp、Proが16nmで2304sp、
10nmも同レベルの密度向上になったのでさらに倍
これでVEGA以降の高クロックアーキテクチャとの組み合わせで10テラFLOPSに届くことになる
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 15:59:42.29 ID:GNpfb+Jy0
>>168
7nmの次に壁がある
そこでArF液浸露光が限界になるから
未完のEUVに手間取る可能性がある

>>180
TSMCは16nm>10nm>7nm>5nm
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:04:40.73 ID:GNpfb+Jy0
EUVが軌道に乗るとコスト的にはかなり有利になるらしい
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:06:34.16 ID:GNpfb+Jy0
>>184
PSで採用するプロセスがAMDの本流と同じとは言い切れないはず
TSMCをやめてGFを選ぶのは実績的にリスクがある
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:10:58.98 ID:GNpfb+Jy0
GFの7nmだとCPPxMMPをベースにした試算が7.6nmの比率になっていてなかなかの高密度
チップサイズがPro並でも8コアZenと9000sp程度のGPUになってしまう
それで10テラFLOPS予想ならクロックを500MHz台まで落とすことになりありえない

実際にはトランジスタ構造を強化してクロックを上げる方向に進んでいて
VEGAについてもアーキテクチャとしての高クロック化が予告されてるわけでますますありえない
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
192 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:13:15.33 ID:GNpfb+Jy0
AMDがインテルには設計を渡さないでしょう
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:17:36.10 ID:GNpfb+Jy0
商品性を考えればPS5はProの4倍以上にはしてくるだろ

それでも4Kネイティブ化と倍fpsだけで消化される水準に過ぎないので
それ以下じゃとてもじゃないが世代交代の意味が無い
GFの7nmレベルならZen8コアと7000sp以上のAPUで300平方mm弱、それを1200MHz以上で回せば届く
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:37:37.58 ID:GNpfb+Jy0
携帯機は間違いなく出るわな
Switchが携帯性をもってPSの市場を攻めている以上パッチをあてる必要がある

次々と携帯機の特許資料が出て来るのだって人と予算が継続してる証拠

携帯機の市場規模は小さいと言っても5000万以上のユーザーがいる
それをPSNに巻き込んでいく戦略を模索してることだろう
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:47:45.26 ID:GNpfb+Jy0
>>196
6000万のうち日本が2000万だと何の問題が?
500万程度のユーザーのポケモン、モンハンだけで6000万?
求めるデベロッパーがいてリーチできるユーザーがいて
市場がない?

まったく意味がわからないな
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 16:54:29.29 ID:GNpfb+Jy0
>>197
Ryzenを見ると高クロック出てるし4コアでも良いかもね
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 17:00:40.44 ID:GNpfb+Jy0
>>200
VITAですら1500万台に達する
それをベースに3DSの市場まで視野に入れれば市場性は十分

WiiUの後継機なんかよりも遥かに目がある
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 17:44:27.50 ID:GNpfb+Jy0
ユーザー感覚としての出て欲しいはまず第一義的な問題だろう

対して3000万という数字の根拠も
ソニーが迷惑という根拠も
それでペイ出来ないという根拠もまるで意味が判らないんだが?

当のSIE自身が研究を続けてるから特許が出てくる訳で
おまえの肌感覚なんて知ったことじゃない
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
207 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 18:08:05.96 ID:GNpfb+Jy0
>>205
研究するのは当然そこに可能性があるからだ

VRというならそれこそスタンドアローン型は一つの重要な形態で
それは携帯機とは密接な関係がある

家で落ち着いてやりたいというそういうプレイスタイルこそ千差万別、個人個人の問題だろう

そっちのどこに冷静な分析があるのかまったく判らないレベル

普通に考えれば数千万台という市場規模を過小評価しすぎだな
VITAの本体の売上だけでも単純計算3000億円近くになる
さらにPSプラスに500万人も誘導出来ればそれだけで4年で1000億円になる
これだけでも商売として成り立たない根拠が判らん
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 18:30:50.70 ID:GNpfb+Jy0
>>208
まずは数を膨らませることがプラットフォーム商売の基本
フォームファクタの多様性も重要
多様性を失えば構造的に脆弱になる

北米でも携帯機は2000万台売れてる
VITAにはVITAの問題があった
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
212 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 18:47:15.06 ID:GNpfb+Jy0
レディアットドーンやベンドスタジオなど
大作への転向が起きている時点でキャリアに傷うんぬんは勝手な風説だろうな

北米では市場における主流ソフトに対して
用をなすかどうかという次元で携帯機は門前払いだった

トップデベロッパーを投入するだけの器が無かった

こうした状況は技術進化によって時間とともに常に変化していく部分だな
テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2017/03/10(金) 22:41:27.15 ID:GNpfb+Jy0
携帯機とスマホとの差別化なんてのは普通のゲーム機として突き詰めるだけ
それだけで基本的にスマホでは出来ないことになる
それで十分

スイッチは不要な機能を盛り込みすぎて大型、高価格のくせに
肝心の性能がモバイルとしてはミドルクラスという半端さ
ゲーム機としての適応能力が足りてない
最新の携帯機はこんな水準じゃ話にならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。