トップページ > ハード・業界 > 2016年12月08日 > 8I0qPvXH0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/6754 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001756713847



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
【FF1569万海外500万】なぜ日本人は「CSゲー」 を忌み嫌うのか? [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【FF1569万海外500万】なぜ日本人は「CSゲー」 を忌み嫌うのか? [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 17:00:05.43 ID:8I0qPvXH0
PS4もXboxも次のswtichも実質的にハードとしてはゲーム専用廉価版PCと化して
開発用ミドルウェアまで同じになるんだから今後ゲハ自体存在価値がなくなるぐらい
PCとコンシューマーは近い存在になってソフトはクロスプラットフォームしていくよ
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:04:59.74 ID:8I0qPvXH0
実機見ると思ったより良さそうだな
サイズ感モンハンをやるのに死ぬほど適してそうでワロタw
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
213 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:16:13.87 ID:8I0qPvXH0
ドッキングでGPUの増設が無理って思ってる人結構いるけど普通にできると思うよ
そもそもPCでSLIなりクロスファイアなりで出来てることができない理由はない
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:22:38.16 ID:8I0qPvXH0
マジレスしちゃうけど3DSとかVitaみたいなスマホサイズの画面のゲーム機はもう出ないんじゃないかな
あのサイズで作るならもうスマホでいいじゃんってなってしまう
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:30:31.61 ID:8I0qPvXH0
>>229
ぶっちゃけほとんどどうでもいいなという印象
据置で大画面モニターに写す時にクロスファイアで出力を行い、
本体に写す時は単独GPUに切り替えて動作するという切り分けはすでに
マルチモニタとしてPCでできているし
外部GPUで動くノートみたいなものもできてる(Razer Blade Stealthみたいなの)
すでにできてるのだから可能性上はできる
やるかどうかは別なだけ
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:53:12.67 ID:8I0qPvXH0
>>352
奥にいくほどボケるのはただの被写界深度表現では?
どっちかっていうとかけるほうが負荷が高いはずだけど
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:56:41.66 ID:8I0qPvXH0
もしモンハンやポケモンと言ったリアフレ複数人プレイを前提としたゲームが
据え置きと携帯両用機のクロスプラットフォームで出たら
友達で集まってゲームする奴は携帯機として使えるものを使うだろうという予測はできる
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 18:58:46.45 ID:8I0qPvXH0
>>404
明らかにかかってるが目ついてるのか?
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
457 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 19:04:09.57 ID:8I0qPvXH0
>>431
ほんとに目玉ついてるの?
>>1の動画で7:28で近づくと段階的にアンビエントがかかってくるのも確認できるんだけど
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 19:08:17.36 ID:8I0qPvXH0
>>462
もしかして高品質のCGを見たことがないようなレベルの方?
円形の山がクッキリとかいってるけど全くクッキリしてないぞ
山の木が見えるかな?w
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
527 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 19:18:13.86 ID:8I0qPvXH0
>>507
PC厨なんだけどね
被写界深度→ピントがあってないところの表現でテクスチャを潰して行う
輪郭のにじみを表現するのはブラーで普通は遠景に適用しない
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 19:23:13.19 ID:8I0qPvXH0
>>541
アホすぎてわらってしまったんだがその理屈でいったら
ボケるのは輪郭の内側だけですよね?どうやって輪郭線自体がボケるわけですかねえw
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
593 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 19:29:29.60 ID:8I0qPvXH0
>>561
論破できてなくね?輪郭線がボケて広がるってことでX-Y方向に面積が拡張されなければならない
Z軸のみの処理ではそれはできないですよね?違いますかね?w
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 20:24:12.70 ID:8I0qPvXH0
>>610
かかってますけど・・・
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 20:28:46.13 ID:8I0qPvXH0
>>610
アホでもわかるような
被写界深度OFF
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/707/09/N000/000/002/132841167913613202091_hisya2.jpg
被写界深度ON
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/707/09/N000/000/002/132841155887313101042_hisya1.jpg

何が違うか?輪郭は同じなのよね
違うのは遠景のテクスチャの潰れ方
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 20:34:33.62 ID:8I0qPvXH0
>>930
頭大丈夫?w
これゲーム内の実際の設定項目のOn/OFFですのでw
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 20:43:16.26 ID:8I0qPvXH0
>>947
いや違うんで。そういう雑魚にしか通用しない言い訳で煙に巻こうとしても無駄だぞ
ミップマップによる遠距離表現は主にキャラクターなどでテクスチャのメモリロード容量を減らすものであって
トリリニアとはミップマップ間の解像度落差を埋める処理なので根本的に全然別の話
いつまでもウダウダ適当いってんじゃねーよハゲ
【朗報】スイッチの実機が披露される Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
993 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/12/08(木) 20:44:31.88 ID:8I0qPvXH0
>>955
これはブラー処理で別物
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
36 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 20:53:44.76 ID:8I0qPvXH0
雑魚がテクスチャがボケるのはトライリニアフィルタだよとかいっていたが
トライリニアフィルタとはこういう風に解像度の違うミップマップ同士をつなぎ合わせる技術のことだ
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/img/mx02.jpg
遠景がボヤける技術でも円形の解像度をおとす技術でもない
適当に用語だしても無駄だぞ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:08:36.92 ID:8I0qPvXH0
>>46
まだわかんねーの?
ボケてるのは輪郭の線の「内側」だろ
もし違う距離のものの間のエッジがボケてるなら線の内側と外側の色が混ざって
どこが境界なのかわからなくならないといけないよね
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:14:14.55 ID:8I0qPvXH0
>>97
その画像の境界線のライン引いてみろよ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
155 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:26:35.39 ID:8I0qPvXH0
>>112
そこまでどういう話の流れだったかちゃんと見てな
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:32:12.81 ID:8I0qPvXH0
>>149
どうしてそうなったの?違うよね?
上の記事の場合にも書いてあるけど、焦点距離毎にブラーを実行するってあるでしょ?
だから距離が同じもの同士ならまざりあうけど、距離が違う(つまり空と山、手前の木)などは混ざらない
これ言ってる意味わからんかな?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:33:57.64 ID:8I0qPvXH0
>>165
カメラブラーやモーションブラーだって言ってるのはお前で
俺はブラー処理としか言ってないんだが
ブラーの種類の説明も必要なのか?w
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
203 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:38:12.30 ID:8I0qPvXH0
>>199
だからそこの設定がうまくないから>>25の被写界深度表現では壁が浮いて見えちゃうわけでしょ?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
225 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 21:48:43.44 ID:8I0qPvXH0
>>208
「それ」ってどれだよwww
テクスチャフィルタは解像度の異なる2種類のものの間を補完する技術のことで
>>25は床と壁の間の「テクスチャフィルタがかかってない」なら理解できるが被写界深度表現はされている
被写界深度は記事でガウスブラーとかボケとかサークルとかいってるもの
これは画像処理でいうと全部「テクスチャを潰して混ぜてスムージングする」ということ
そしてこの処理は距離毎に行われるから設定の異なるオブジェクト(人間と壁、床など)の間では混ざらない
ブラーというのは「どういう風に混ぜるか」のやり方の一つであって特定の色をその隣接複数ドットに拡散するという手法
別に被写界深度=ブラーではない
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
254 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:00:04.41 ID:8I0qPvXH0
>>241
テクスチャを潰すって言うのは「描画されたテクスチャのドット」な
ちなみに被写界深度には距離表現が含まれるので遠くのものが解像度の低いミップマップで置換されるのも
最終的に被写界深度表現に含まれるので結局同じだが
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:05:33.77 ID:8I0qPvXH0
PS3なんていういまやウンコのハード未満にするのは無理だろ
あれのスペックは実質初期のWindowsXPマシンレベルであって
GPU載ってないのと同じようなもんだし
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:08:14.06 ID:8I0qPvXH0
>>265
違わない
実装レベルでミップマップを使用した解像度の置換は被写界深度の表現として普通に利用されているので
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:14:09.63 ID:8I0qPvXH0
>>281
被写界深度でググると被写界深度の表現プロセスがだいたい
距離別のミップマップ適用、それに対するエフェクトの付与、それらを統合して全体の画像の均質化を図る処理
という構造になってるんだけど?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:20:13.64 ID:8I0qPvXH0
>>288
もういいからミップマップ 被写界深度でググれ
具体的にどういう処理かまで書いてあるサイトたくさんあるだろ
もう聞き飽きたわ「僕の定義では」は
現実を見ろ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
293 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:23:01.95 ID:8I0qPvXH0
>>292
当たり前の表現技法の中身してる時にどうして急に「そんなの当たり前だろ」とかいいだしたの?
さっきからずっと当たり前のこと話してるんだよ?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:31:26.25 ID:8I0qPvXH0
>>294
いや別に使うの当たり前じゃないと思いますけど
Skyrimとかでも最初の頃ミップマップ対応されてないとこ多かったし
しかも使用用途は結局ほとんど被写界深度の表現のそれらしさのためだし・・
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:32:43.45 ID:8I0qPvXH0
>>297
貼ってる本人が意味わかってなくない?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:39:01.61 ID:8I0qPvXH0
>>307
それは単に観点が違うだけ
メモリ容量上の都合から見ればそうなるだけなので
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
326 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:44:19.33 ID:8I0qPvXH0
>>306
DOFって書いてあるけどこれカメラのズーム動作やしぼり(光量)をポストプロセスでそれっぽく表現してるのであって
別に被写界深度と関係なくねで終わってしまう
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:53:06.57 ID:8I0qPvXH0
>>320
はい、見事にひっかかったね
メモリ容量の都合としかいってないぞ?
ではどうしてミップマップを使用したほうが映像品質がよくなるのでしょうか?
理由があるよね?w映像表現上のw
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
341 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:55:16.30 ID:8I0qPvXH0
>>329

被写界深度=焦点距離

ズーム時のレンズの前後の動きによって生じるブラーや
光量つまり光の拡散率
どちらも違います
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
344 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 22:57:21.71 ID:8I0qPvXH0
>>340
やっぱりわかってないじゃん
ミップマップを使用しないと遠くのテクスチャの潰れ方がおかしくなるからものすごい違和感がでてくるんだよね
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
363 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:05:38.07 ID:8I0qPvXH0
>>349
ググろうとか以前にもしかしてメカニカルカメラとデジタルカメラの原理の違いとかもわかってなくね?
CGに関してはもはやメカニカルカメラとは全く違うもので
全部「カメラっぽさ」を別の方法で出してるだけだぞ?そこ大丈夫なの?
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
366 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:09:17.70 ID:8I0qPvXH0
>>357
おやおや?w適切なフィルタリングとは?w
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
404 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:31:12.45 ID:8I0qPvXH0
>>375
日本語が通じない奴多すぎない?
そもそも元の流れが

352 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/08(木) 18:42:16.98 ID:gcIMPWHd0 [7/18]
>>347
いや、手前がクッキリしてるんだから画質云々は関係ない
問題は奥へ行くほどボケてるっていう現実

394 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/08(木) 18:53:12.67 ID:8I0qPvXH0 [5/17]
>>352
奥にいくほどボケるのはただの被写界深度表現では?
どっちかっていうとかけるほうが負荷が高いはずだけど

404 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/08(木) 18:55:01.80 ID:gcIMPWHd0 [8/18]
>>394
どう見ても被写界深度じゃない
地面はボケてるけどそれより奥の岩肌がボケてないから

507 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/08(木) 19:13:20.24 ID:gcIMPWHd0 [14/18]
>>483
大体さボケてる地面の奥の丘の輪郭がクッキリしてる時点で被写界深度じゃないの分かるでしょ?
もしかしてWiiUでHD童貞卒業した人?


こういう流れで
・遠くにあるものがはっきり見えないのは被写界深度表現
・はっきり見えないというのは対象の距離に応じた処理を施すこと(距離に応じて解像度を変える、ぼかしを入れる)
・Z軸の大幅に違うもので映像上隣接するものの解像度を近づける処理がトリリニアフィルタリング
・Z軸の大幅に違うもの同士の境界を輪郭も混ざるほどぼやけさせるのはただのブラー(距離関係なし)
というような事をずっと言い続けているのだが
内容の違いを理解できない奴おおすぎだろ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:38:41.87 ID:8I0qPvXH0
>>409
違わないでしょ
視点距離に応じて異なる解像度のミップマップの補間を行い
映像上のドットの色を決めるんだから
もう完全に違う連呼で印象操作してるだけだね君
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
421 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:42:55.01 ID:8I0qPvXH0
>>408
何が日本語不自由なのかわからないがお前が例にあげてるそれは一番杜撰だった頃のDOFだぞ
はっきり言うと嘘くさいジオラマみたいなCGだった頃の原始的なやつ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:48:07.00 ID:8I0qPvXH0
>>418
なんで「ポリゴン別なら」っていう一文追加したん?それ自分のために追加したオリジナル設定ですよね?
なんのためにミップマップ処理で距離に合わせて解像度をおおよそ揃えるの?
輪郭がくっきりするwですねw説明してるよね?さっきから
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
438 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:50:18.90 ID:8I0qPvXH0
>>422
>>284でいうとるやんけ
【悲報】スイッチ版ゼルダのグラ、ps3どころかps2レベルだった [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/12/08(木) 23:55:53.02 ID:8I0qPvXH0
>>441
Skyrim用に自分でメッシュの改良から始めてテクスチャも自作したキャラを用い
自分で最適化したENBでそれっぽい効果をつけながら映像撮影ぐらいまではしたよ

前スレでもいったけどフォグ処理しかしてないなら遠くの山とかの木まで全部見えてないとおかしいでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。