- 【PS4】PlayStation4 総合スレ ★605【Pro】 [無断転載禁止]©2ch.net
840 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d109-GoLj [58.183.247.248])[]:2016/09/14(水) 00:14:16.80 ID:z+7wwbE20 - >HDMI 2.0aどころか、HDMI 2.0対応でもないHDMI 1.4ベースのRadeonで、
>なぜそんなことが出来るのか。実は、HDMI 2.0xは4K/60p出力に対応させるための物理伝送速度の規格であり、 >HDR映像信号であることを示すメタデータの伝送は、HDMI 1.4の規格内で行えるのだ。 >これにより、2015年モデル以前のHDMI 1.4対応Radeonでも、4K/60p伝送は出来ないが、、 >フルHD(1080p)解像度でのHDR映像出力が行なえるという。 普通にRadeonなら1.4でもHDRが可能のようだ
|
- 【Pro】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.18 【Scorpio】 [無断転載禁止]
797 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d109-GoLj)[]:2016/09/14(水) 15:10:22.11 ID:z+7wwbE20 - 独自APIというか薄い独自APIが問題なんじゃない?
薄くすればするほど、性能は引き出せるけど、ハードに依存してしまう mantleよりも薄いとも聞くし ただ、どうなんだろうね、それでもPS3よりはマシなんじゃないかと思う PS5世代になってもPS3の互換は厳しそうだけど、PS4ならできても・・と思ってしまう ただできても、品質の問題もあるかと・エミュでそれなりに動くことはできても、ゲームにならないとかさ 分厚いAPIだったPCもDX12とかヴァルカンになって、 性能は引き出せるようにはなったけど、今後は逆に ゲームの最適化具合がGPUごとにfpsが出る出ないなどというのがはっきりわかるようになってきてるし
|
- 【PS4】PlayStation4 総合スレ ★606【Pro】 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d109-GoLj [58.183.247.248])[]:2016/09/14(水) 16:01:02.77 ID:z+7wwbE20 - テレビもコンテンツも当分は1000nitを基準にするってあるね
1000nitは規格上の話で、そこまでを再現するには 技術的な難しさやコストがかかりすぎる ただでさえ、HDR技術自体が今はそれなりの値段がするテレビにしか 実装されてないようにどこの国でも作れる技術ではないっぽい ただ、ちょっと前のテレビもHDR対応とは書かれてはいなくても100nit以上はあるらしく 独自のHDR復元技術によってHDRっぽくはなっていたみたいだね 今回大々的に「HDR対応テレビ」が話題になっただけでさ
|
- 【PS4】PlayStation4 総合スレ ★606【Pro】 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d109-GoLj [58.183.247.248])[]:2016/09/14(水) 16:23:33.07 ID:z+7wwbE20 - ピーク輝度1000nits 、黒レベル0.05nits
ということはだ コントラスト比換算で2万:1
|
- 【Pro】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.18 【Scorpio】 [無断転載禁止]
853 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ d109-GoLj)[]:2016/09/14(水) 21:58:23.23 ID:z+7wwbE20 - といっても6TFLOPSだろ・・・?
そこまで性能が高いというわけでもないし しかも来年・・・価格を399にできないこともないと思う でも、UHD BDは乗らない気がする あれはSだけになりそう
|