トップページ > ハード・業界 > 2016年09月14日 > 3G4Idzyi0

書き込み順位&時間帯一覧

1134 位/5526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110110001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
Sonyカンファ見た限り、NXもPSも手詰まり感あるな [無断転載禁止]©2ch.net
VRって「飛行物の操作」「スポーツ」「ホラー」「FPS」「ギャルゲ」←ジャンルこれに限られるよな [無断転載禁止]©2ch.net
VRに必要なのは「キラーソフト」 [無断転載禁止]©2ch.net
フリープレイについて改めて考えてみよう [無断転載禁止]©2ch.net
VRやってるさまは傍から見るとキモすぎるな・・・1人暮らしや鍵付き個室ない奴はどうする?? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Sonyカンファ見た限り、NXもPSも手詰まり感あるな [無断転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/09/14(水) 10:07:57.61 ID:3G4Idzyi0
見てて思ったのは開発規模が肥大化する中で開発リソース/開発サイクルが気になった
勿論スマホゲーに注力してるってのもあるだろうけどCS開発のキャパ的にどうなんだろうなと

例えばスクエニなんかはプラチナやサイバーコネクトの手も借りてて今作ってるので手一杯だろうし
ポンポン出せるのは毎年カンファやってるEAやUbiクラスだろうしなぁ
VRって「飛行物の操作」「スポーツ」「ホラー」「FPS」「ギャルゲ」←ジャンルこれに限られるよな [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/09/14(水) 11:02:02.51 ID:3G4Idzyi0
>>120
MSとOculusは提携してるしね
あれもバイオ7で酔うと言われたように移動に制約があるけど
Vive版 VRでポピュラーなワープ式
https://youtu.be/P-HMJz94ulw?t=87
Oculus版 行きたい方向に角度を合わせてから移動
https://youtu.be/ZDhlEwXvdZU?t=69

>>121
視野角と解像度は二律背反で今は解像度を上げるので精一杯でしょ
人間首を動かさないで見た場合情報受容能力が優れてる(有効視野)のが左右15度、計30度なのを逆手に取って
視野の中心部分だけ解像度上げたり

StarVRにしても5Kと謳っても結局視野角が広すぎてOculus程度の解像度まで落ちてるし
VRに必要なのは「キラーソフト」 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/09/14(水) 13:39:32.62 ID:3G4Idzyi0
ここまでSWBFなし
もっとも必ずしも特定のキラーアプリが必要とは思ってないらしいけど

Star Wars Battlefront PS4 VR Version Will Showcase the Allure of VR, Sony Says - GameSpot
http://www.gamespot.com/articles/star-wars-battlefront-ps4-vr-version-will-showcase/1100-6436038/
“The role of exclusive VR games is a little different than what we see in the
general console space,” Koller explains. “For example, I don’t believe that there
needs to be one particular killer app. There can be a range of killer apps. VR
is so personal. It really depends on what experience that person wants and
what they think is really great. That’s different than our (console) platform
launches, where you generally can say ‘that’s the game’ (that will help drive
hardware sales).”

“Star Wars is a great example of something that we will really own during
that launch period,” Koller says. “But over time there will be games that
launch, where we’ve been helping with the development process, that will be
most special on PlayStation VR, whether it’s exclusive or not. It’s going to be
best played on PlayStation VR.”

[GDC 2016]発売時期と価格が発表されたばかりの「PlayStation VR」について,SCEワールドワイド・スタジオのプレジデント 吉田修平氏に聞く - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20160317135/
4Gamer:
 先頃,Oculus VRのジェイソン・ルービン氏に聞いてみたところ,「今のライン
ナップの中からキラーコンテンツが生まれるかどうかはまったく予想できない」と
いったお話をされていました。これについて,吉田さんはどう思われますか。
吉田氏:
 大変よく分かります。例えばFacebookにゲーム市場ができたときに,
「FarmVille」が大ヒット作になるとは誰も予想していませんでしたし,同じように
モバイルゲーム市場でも,「Angry Birds」や「Clash of Clans」といったタイトル
が,いつの間にかキラーアプリに成長していました。VRゲームもまったく新しい市
場ですから,どんなゲームが売れるのかを予想するのは非常に難しいですね。
 もっとも,そうした大ヒット作を生み出したメーカーや開発者さんであっても,い
きなりそれを狙って作ったのではなく,試行錯誤を重ねてヒット作を生み出すとい
うようなパターンが多く見られます。VRゲームでも,そうやって洗練されたゲーム
が生まれていくのだと思います。
フリープレイについて改めて考えてみよう [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/09/14(水) 14:57:05.08 ID:3G4Idzyi0
DAZEに関しては明らかに2が出るからでしょ

直近のソニータイトルですぐ出たというと
16年3月のHELLDIVERS(2015年3月5日発売)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/2537/20160301-psplus.html
15年6月のSOUL SACRIFICE DELTA PlayStation Vita the Best(2014年12月11日発売)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/709/20150602_psplus.html
15年5月のホホクム(2014年8月13日発売)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/487/20150507_psplus.html
https://www.jp.playstation.com/blog/tag/170/PS%20Plus/
とか?
VRやってるさまは傍から見るとキモすぎるな・・・1人暮らしや鍵付き個室ない奴はどうする?? [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/09/14(水) 18:06:31.03 ID:3G4Idzyi0
>>41
明るいイメージにしたいって散々言ってるからなぁ
それこそKitchenやってみた動画みたいなのそうだし

PANORA VIRTUAL REALITY JAPAN ≫ ソーシャルスクリーンは絶対に実現したかった--SCE吉田修平氏が語るPlayStation VR【GDC2016】
http://panora.tokyo/6180/
−− PS VRの購入者は、VRパーティーゲーム「THE PLAYROOM VR」がPlayStation
Storeから無料でダウンロードできます(関連記事)。無料にしたのはどういった理由です
か?
吉田 あれは最初からその予定だったんです。というのもThe PlayRoom VRは、ソーシャル
スクリーンというPS VRにしかない機能を使って「こんなこともできるんだよ」と他のデベ
ロッパーさんたちに見せたかったからです。
特に同じ部屋でVRヘッドセットをかぶっている人と、そうでない人たちが一緒に遊べる「セパ
レートモード」は、すごく特徴的です。VRを世に広めるにあたって、一人で籠って遊ぶものだ
けとは思われたくなかった。最初の段階からThe PlayRoom VRを前面に出すことで、友達や
家族などみんなで集まってワイワイ楽しめる、中心のひとつになりえる機器であるという打ち
出し方をしたかったのです。


まぁソーシャルスクリーンはともかくセパレートモード対応のゲームは作りが特殊すぎて増えそうにないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。