トップページ > ハード・業界 > 2016年06月25日 > obA8p7TU0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/4160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9500000000003370013113341365



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな@無断転載は禁止
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
やっぱりスプラトゥーンをやらないのはゲーマー失格? [無断転載禁止]©2ch.net
今時MAPの広さ自慢って周回遅れだよな [無断転載禁止]©2ch.net
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:27:37.62 ID:obA8p7TU0
>>65
風タクは序盤が最高傑作レベルだったのと
納期に追われて後半がああなった事
そして今回延期しまくってるの踏まえるとこれは期待できるね
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:30:13.22 ID:obA8p7TU0
>>64
多分自分はゲーマーだと思ってるんじゃないかな
だけどゼルダがゲーマーにとってマストバイだとゼルダを買わなきゃいけないから
そもそもゼルダの評価が間違ってる事にすればいい!という思考回路だと分析
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:31:37.33 ID:obA8p7TU0
>>70
それはその通りだと思うし
同時にほぼすべてのメディアが絶賛してるのに現時点での評価を信じないのもおかしな話だと思う
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:44:03.00 ID:obA8p7TU0
>>73
ブレスオブザワイルドの話だよ?
現時点における評価の高さを見ればゲーマーならプレイすべきだと思うけどな
なんせトレーラーじゃなくでも含めての評価だし
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:44:55.86 ID:obA8p7TU0
デモ含めて

ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:47:48.39 ID:obA8p7TU0
評価の高さに追い詰められる必要なんてないんだよ
評価高いんだね、じゃあプレイしてみよっか
でもいいし
だけどハード幾つも買えないからなあ
でもいい
けれどそこで評価自体を否定し始めたらゲーマーだなんて言えないでしょう
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:49:01.07 ID:obA8p7TU0
>>76
プロゲーマーはe-spotsがホームなところがあるので
彼らがe-spotsじゃないゼルダに興味を持たないのは不自然な事ではないような
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:53:25.79 ID:obA8p7TU0
>>79
ゼルダがゼルダシリーズの事を指すならそうだし
ブレスオブザワイルドを指すならマストバイじゃないかな
スカイリムがゲーマーにとってマストバイだったように

ただこれはあくまで現時点の評価であり製品版が駄作なんてオチもあり得るからね
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 00:57:12.78 ID:obA8p7TU0
>>82
デモが出ていて具体的な内容に踏み込んで評価されてる段階なので
信用に値すると思うよ
そりゃあくまでデモはデモだろって話ならその通りだと思うけど君は現状の評価すら認めていないように見える
こんなに評価が高いのに
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
90 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 01:03:55.73 ID:obA8p7TU0
>>88
ウメハラは格ゲーマーじゃないかな?
格ゲーマーがスカイリムに興味持たなくても当然だと思うな
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
94 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 01:05:33.03 ID:obA8p7TU0
ゲーマーにとってスカイリムはマストバイだよねって話をはぐらかした時点で詰んでる事にこの人は気付けていないのだ
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 01:09:20.23 ID:obA8p7TU0
>>95
それは大丈夫だと思う
マップ広いように見えて(十分広いんだけど)
ゼルダはリンクの移動手段が豊富だし移動速度も速いし
ハイラル平原みたいな開けた土地も用意してるのも見て取れるから
現実的な範囲に収まってるんじゃないかな
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 01:14:36.04 ID:obA8p7TU0
個人的にはゼルダをやらないゲーマーがいてもおかしくないと思う
でも98年当時のゲーマーが時のオカリナをプレイしないのはあり得なかったようにね

けれども今のゲーマーがブレスオブザワイルドをプレイしないのも信じられない
現状出揃ってる評価のほぼ全てがゲーマーなら絶対にぷれすべきだと叫んでる
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 01:26:23.29 ID:obA8p7TU0
>>105
2014年E3時点の話ならゼノクロはスタッフが序盤のゲームプレイを見せてるだけだから
映像から凄そうな気配はしたけど体験機は出展されてなかったという懸念はあった
あの年に具体的な評価が出てたのはスプラトゥーンだったよ
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 12:27:36.66 ID:obA8p7TU0
この手のゲージを握力の為だけに使うという仕様は本来であればスマートじゃないんだけど
不思議とワンダの雰囲気には合っていた

それはそれとしてゼルダに関しては誰でも思いつくようなアイディアを実装しただけだと思う
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 12:44:31.82 ID:obA8p7TU0
誰でも思いつくのにほぼ全ての壁を登れるようにする前例が少なかった理由は収拾がつかないのと絵面が間抜けだからだろう
アンチャみたいにあり得ないシチュエーション自体を演出に転化する事で組みこんだゲームもあるけど
あれだってオープンワールドじゃないしね
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
11 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 12:49:55.19 ID:obA8p7TU0
>>1はアホだろ
世界トップクラスのゲームデベロッパー挙げろって言われたら
SCEサンタモニカ
ベセスダ
任天堂情報開発本部
ノーティドッグ
ロックスター
辺りはノータイムで出てくるだろうに
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 13:03:28.72 ID:obA8p7TU0
>>18
客観的な視点を失ってるよ
今回のE3見ましたかで話は終わってしまう
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 13:05:28.29 ID:obA8p7TU0
>>109
雰囲気の為だけにオープンにしたという割り切りが好き
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 13:53:46.57 ID:obA8p7TU0
>>26
https://www.youtube.com/watch?v=HhEcskddc5A
IGNの人たちの約半数がゼルダをベストタイトルに挙げてますね
やっぱりスプラトゥーンをやらないのはゲーマー失格? [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 14:09:02.41 ID:obA8p7TU0
ペイント弾で陣取りまでは多分かなりの人が思いついてたと思うよ
でも思ったより面白くならなくてそこで止まっちゃったんだろ
んでスプラトゥーンが優れてたのは自陣と敵陣の機能を明確に分けたってとこだろうね
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
30 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 14:11:14.68 ID:obA8p7TU0
>>29
そりゃBF1でしょ
ゼルダって1000万とか売れるタイトルではないし
PS4/箱1/PCマルチとは普及台数というものが違うから
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 14:19:17.07 ID:obA8p7TU0
ゼルダに関してはE3という舞台を格付けに最大限利用する作戦がどハマりしたとしか言えない
やっぱりスプラトゥーンをやらないのはゲーマー失格? [無断転載禁止]©2ch.net
159 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 14:20:47.29 ID:obA8p7TU0
スプラトゥーンの独自システムと言ったらそりゃインクシステムでしょう
エレガントの極み
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
116 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 14:25:35.66 ID:obA8p7TU0
「誰でも思いつく要素」はやっぱり魅力があるんだよ
実際に面白くするにはハードルが高かったりするわけだが成功すると爆発力がある
マイクラとかその典型じゃない?
ジャンルは全然違うけど井上雄彦がデビュー前に
「バスケ漫画は俺が描くから誰も手を出さないでくれ」と思っていたというエピソードにも通ずるものがありそう
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
38 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 14:30:34.03 ID:obA8p7TU0
任天堂流の「複数の問題を一度に解決するのがアイデア」が今年のE3をゼルダ一本に絞る戦略だったんだと思う
出せるもんが殆どないならいっそ出展規模も保ったままでゼルダだけに絞ってしまおうという
結果ブランディング大成功
やっぱりスプラトゥーンをやらないのはゲーマー失格? [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 14:56:40.52 ID:obA8p7TU0
>>195
それはどうなんだろうね
個人的にはスマブラの売り上げはスト2全盛期の売り上げを超えているわけじゃないあたりに通じると思ってるが
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 17:37:45.84 ID:obA8p7TU0
基本的に対戦ゲーはメタスコアが低めに出る傾向なのでは
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 18:18:35.00 ID:obA8p7TU0
パリィをゼルダで最初に採用したのはトワプリじゃなかったかな
でもそれ以前にも確実にどこかがやってたでしょ
盾でのパリィなんて誰でも思いつくし
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 18:23:26.46 ID:obA8p7TU0
モノリスの次回作はアクションRPGにすべきなんだろうな
せっかくのマップデザインが勿体無い
ゼルダの伝説・ブスザワ、マップの広さはトワプリの12倍、実質ゼノクロより広い [無断転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 18:25:34.66 ID:obA8p7TU0
あとこれは検証したわけじゃないけどゼノクロって海除いて400km2のような気がしてならない
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[]:2016/06/25(土) 19:34:58.34 ID:obA8p7TU0
>>132
ダークソウルの発売年とトワイライトプリンセスの発売年を比べるんだ
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:01:48.24 ID:obA8p7TU0
Z注目は確かに便利なんだけどあまりにも絵面がゼルダになりすぎてあんまりほかのゲームに採用されないんだよな
ゼルダ新作で任天堂の開発力の高さが証明されたよな [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:03:44.50 ID:obA8p7TU0
>>51
今のご時世どこも外注スタジオは使ってると思う
今時MAPの広さ自慢って周回遅れだよな [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:14:07.77 ID:obA8p7TU0
でも機能から逆算してゲームを作る任天堂が今更マップの広さという要素で失敗するとは考えにくいな
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:18:53.64 ID:obA8p7TU0
これは良い事だと思うんだよね
FF15の長所とされる面にも通じるというか
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:20:57.45 ID:obA8p7TU0
ワンダにおいて平穏な移動時間が効果的に働いていたのにも通じる
ゼルダにおいては時のオカリナのハイラル平原がそれだろう
ムジュラやトワプリやスカウォが失った魅力の一つ
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:22:24.72 ID:obA8p7TU0
ワンダもFF15もゼルダも国産な辺り
これは日本人に通じる感覚なんじゃないだろうか
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:24:22.69 ID:obA8p7TU0
>>23
ブレスオブザワイルドの動画を見てるとゼルダよりもむしろマリオ64を連想する辺り間違ってはいないように思う
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:31:45.23 ID:obA8p7TU0
それにゼルダはスカイウォードソードの時に詰め込み過ぎを批判されたからね
もっとメリハリを付けてくれという要望がファンの多くから出ていた
雰囲気ゲーの要素も大事なんだよ
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
42 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:36:53.45 ID:obA8p7TU0
>>40
空じゃなくて地上の事じゃないかな
任天堂は空をフィールドマップのつもりで作ったみたいだけどそうは受け止めてもらえなかったみたいで
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:43:03.82 ID:obA8p7TU0
俺は時オカの特に何もないフィールドがとても好きなのだけど
そしてトワプリのぶつ切りな平原がとても嫌いなのだけど
ブレスオブザワイルドは明らかに時オカの平原を再現してるのが見て取れてすごく楽しみなんだよ
公式のツリーハウスの動画でも少しハイラル平原見せてたんだけどかなり理想に近い感じだった
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:44:10.18 ID:obA8p7TU0
>>50
>>42
上田信者「ゼルダはワンダと巨像のパクり」 [無断転載禁止]©2ch.net
141 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:51:12.33 ID:obA8p7TU0
>>140
盾パリィに関してはいずれどこかがマスターピースを生み出すはずだった要素で
それがダークソウルだったという話じゃないかな
その要素においてゼルダとダークソウルの関連性を見出すのは無理だと思うよ
ダークソウルとスカイウォードソードは発売日が2か月くらいしか離れてなかったと思うし
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 20:52:10.07 ID:obA8p7TU0
>>53
ワンダ
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 21:19:23.59 ID:obA8p7TU0
FF15もゼルダも楽しみなので何の問題もない
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 21:20:43.31 ID:obA8p7TU0
でも20年近く前は遠く離れたゲームに見えたFFとゼルダが今になって同じような結論に至ったのはなんだか不思議だ
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 21:52:43.50 ID:obA8p7TU0
確かに風タクがいい例になるかもしれない
風タクも世界の外郭にある島を巡るのは楽しかったけど世界の範囲でたらい回しさせられるのはつまらなかったもんな
青沼はそういう事を言ってるように見える
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 22:30:41.00 ID:obA8p7TU0
>>96
マリオ64や時オカの事を指してるんじゃないかな
宮本「ゼルダブレスオブワイルドは何もないスカスカマップ」 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage]:2016/06/25(土) 22:39:26.46 ID:obA8p7TU0
>>104
マリオ64の城の外で目的もなく跳ね回るのは文字通りの意味で砂場的ではあったよ
上でも書いたけど今度のゼルダは妙にマリオ64っぽいんだよ
無意味に城の天辺に登って遊ぶ感覚を思い出すというか
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。