トップページ > ハード・業界 > 2011年10月27日 > A1aZ4Nhx0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/7195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000053632210000000094



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん必死だな
■■速報@ゲーハー板 ver.18063■■
後に多大な影響を与えたゲームのシステム

書き込みレス一覧

次へ>>
■■速報@ゲーハー板 ver.18063■■
854 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 12:42:34.90 ID:A1aZ4Nhx0
>>843
えー人間なの
■■速報@ゲーハー板 ver.18063■■
951 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 12:50:51.16 ID:A1aZ4Nhx0
>>938
そもsも2層どころか1層使いきってないだろ
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
258 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 12:55:29.34 ID:A1aZ4Nhx0
>>252
だな
>>248
明文化したのはクロノだね、DQ1にも搭載されてる
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
269 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 12:57:55.00 ID:A1aZ4Nhx0
>>259
相手やプロセスを踏めば任意でおkなRPGってのはメガテンだね
半ば固定されてる奴ならあったが
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
278 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 12:59:57.85 ID:A1aZ4Nhx0
>>276
どの要素かplz
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
296 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:04:13.34 ID:A1aZ4Nhx0
車種が決まってるといえばジャンプバグだな
タイトルから明示してる今じゃほぼ無理なタイプ、1981年
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
303 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:05:11.67 ID:A1aZ4Nhx0
>>300
そうなん?ニュラリーエックスあたりじゃないの
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
306 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:05:49.61 ID:A1aZ4Nhx0
>>304
1回500円って今なら安い怖い
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
308 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:06:17.71 ID:A1aZ4Nhx0
BGMの話なのか音楽の話なのか
ビープ音をBGMと取るなら太古からある
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
310 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:06:55.03 ID:A1aZ4Nhx0
>>308
まちがえた
SEの話なのかBGMの話なのか
ビープがSEなら特定できないくらい古い
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
319 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:09:05.22 ID:A1aZ4Nhx0
>>312
今便利になってるの?
数値上最強でリボンがはずされたり、1個しかない装備を先にやったやつが取っちゃったり
最初はクソ不便だった
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
324 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:10:33.97 ID:A1aZ4Nhx0
>>320
惜しいけど違う、マッピーよりニューラリーXのが2年早い
同じナムコだから記憶が入れ替わったんだろう
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
329 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:11:30.53 ID:A1aZ4Nhx0
>>323
FF4か5のイメージがあるな…他にあったっけ
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
331 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:12:25.46 ID:A1aZ4Nhx0
あーー、議論割れるけどサーカスがあっったな
サンクス
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
333 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:13:15.95 ID:A1aZ4Nhx0
>>332
流行ったんでラリーXも…
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
334 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:14:05.99 ID:A1aZ4Nhx0
人の音声が最初に使われたゲームはくにおくん?
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
352 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:19:16.34 ID:A1aZ4Nhx0
>>340
ああ、あった!
あっちのが古い
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
355 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:19:50.33 ID:A1aZ4Nhx0
ホラーゲームって、すげえ雑に書くと
魔界村→スプラッターハウス ってイメージが…
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
361 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:20:52.71 ID:A1aZ4Nhx0
>>354
まあグリーンブラックあたりは最弱扱いだな
凶悪なのも居るけど、って事で一応ドルアーガが先
定着させまくったのはDQ
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
371 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:22:55.17 ID:A1aZ4Nhx0
ああ、WIZのバブリースライムってB1Fの中でも稼ぎ率よかったな
コボルトと競る感じはするが一応HPの最低値が2だし
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
380 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:24:33.99 ID:A1aZ4Nhx0
>360
あった、DQ4だ
何かわすれたけど
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
383 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:25:18.43 ID:A1aZ4Nhx0
>>376
オカネヲフヤスゲームヲ
これよりは古いのあるな絶対
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
386 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:26:14.50 ID:A1aZ4Nhx0
>>381
おおおおお、一部だけしかわからないけど最古っぽい
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
391 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:28:32.48 ID:A1aZ4Nhx0
>>389
とりあえずPDAで動くようにした水道カンゲーム(チクタクバンバンみたいなやつ
あれはかなり初期からあったな、と言っても10年ちょい前
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
404 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:31:43.83 ID:A1aZ4Nhx0
>>395
ダークグリーン(壁抜け)とダークイエロー(何撃ってくるかわからない)だろ
中盤のダークグリーンの配置は最悪w
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
410 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:33:06.14 ID:A1aZ4Nhx0
>>403
やめろww
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
415 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:34:29.19 ID:A1aZ4Nhx0
脳トレは、Jrのさんすうあそびポパイのえいごあそびを挙げる
たぶんこれより古いのある
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
422 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:36:53.68 ID:A1aZ4Nhx0
>>412
定義も難しいからな、一応この板ではそっちを推したい
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
430 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:40:11.16 ID:A1aZ4Nhx0
>>427
あれって非公式バグ(ソフトの半差しや電源オンのままの差し替え
をフィーチャリングした感じじゃないかな
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
434 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:40:51.74 ID:A1aZ4Nhx0
っとなると水中でファイヤーバーがくるくるまわってたりぶっ壊れた世界を書いたスーマリ2のワールド9
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
435 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:41:46.51 ID:A1aZ4Nhx0
シムシティは元祖なのか
DQ3の商人の街はてっきり影響を受けたものだと思ったが3のが1年先じゃないか
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
446 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:43:55.57 ID:A1aZ4Nhx0
>>436
スーファミのマウスに対応してたんだよな確か
>>437
地味にXiとか、個人的にインパクトが強いゲームは多いな
ただダケゲー化して孤高の存在になってる奴が多いような
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
449 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:44:39.10 ID:A1aZ4Nhx0
>>440
あ、A列車忘れてた
そっちじゃん、まあスーファミに移植されたのは影響デケエな
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
457 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:45:57.60 ID:A1aZ4Nhx0
>>447
家庭用最古か!
家庭用だとくにおくん喋らないんだよなw
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
471 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:48:55.61 ID:A1aZ4Nhx0
一時期ポケステ対応ゲームがあまりに多すぎる上に、すべての要素見るのにまで必要で面倒だったなww
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
478 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:50:20.28 ID:A1aZ4Nhx0
>>470
一応あった
アーケードの変なボクシングゲー
でもアーバンチャンピオンみたいにメジャーなのは思いつかない
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
488 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:52:37.14 ID:A1aZ4Nhx0
>>481
イーアルって以外と新しいんよ85年
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
492 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:53:52.36 ID:A1aZ4Nhx0
>>486
電話線にファミコンつないで株取引するやつ
一社だけ語られがちだけど、あちこちの証券が対応してた
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
498 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:55:21.58 ID:A1aZ4Nhx0
>>487
強いていえばシルバニアファミリーかな?ゲームですらない
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
516 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:58:27.40 ID:A1aZ4Nhx0
>>502
行動キャンに関しては、しゃがむとそっちが優先され大ぶりの後モーションが消える
みたいなのは古いアクションゲームで多々あって、プレイヤーはなんとなく体感で覚えてハタから見たら変な動きさせてる事はよくあった
システムに組み込んだのはスト2かもしれん
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
518 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 13:59:09.63 ID:A1aZ4Nhx0
>>515
幼女眺めるだけのゲームが80年代に…
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
547 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:04:35.32 ID:A1aZ4Nhx0
>>537
どこまでを友情というか微妙なんだよな
テニスの審判がマリオなのはどうだろう、ちょっと違うか
ピンボールの方は友情出演っぽい雰囲気
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
550 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:05:34.43 ID:A1aZ4Nhx0
>>539
いや似てるけど数倍荒くてイミフな感じだった
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
558 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:07:19.99 ID:A1aZ4Nhx0
>>552
やっぱゼビウスのフラッグか?
いちおう元祖と言われてるのはよく見るが、探せばありそうな気もする
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
559 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:09:51.05 ID:A1aZ4Nhx0
>>557
逆に、詰み防止でダンジョン内でセーブできなくなった元祖が気になるかな
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
571 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:14:28.94 ID:A1aZ4Nhx0
>>564
平安京エイリアンが横スクロールになっただけというが
そういう応用でメジャーになったソフトの中では早かった

>>562
エンディングっていうとムービー的なデモが入ってメッセージが出るのがせいぜいだったからね
スタッフロールは初じゃないかな
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
576 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:16:20.01 ID:A1aZ4Nhx0
>>569
物語映画であるものを取り込んだのは評価できるが、そうなるとかなりピンポイントになってしまうのが
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
579 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:16:50.78 ID:A1aZ4Nhx0
パンモロなら魔界村なんだが(男だけど
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
581 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:17:28.31 ID:A1aZ4Nhx0
>>578
乱闘ゲームとしては、スマブラより断然早かったな
新しすぎた
後に多大な影響を与えたゲームのシステム
583 :名無しさん必死だな[sage]:2011/10/27(木) 14:18:04.77 ID:A1aZ4Nhx0
>>577
ミサイルコマンドより有名なトラックボール式ゲームを他に思いつかないのが…
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。